最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:88
総数:715320

7月20日 4年 通知表をもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期しめくくりの日です。担任の先生から通知表をもらい、アドバイスをもらっています。

7月17日 4年 みんなで話し合って決めたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の週に、児童が企画運営する学級活動を行いました。暑い中でしたが、みんなが参加し、とても楽しそうに活動をしていました。

7月11日 4年 暑い中がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、小数について学習しました。10倍、100倍になるとどのように数が変化するかについて、みんなで確認しました。

7月6日 4年 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズムにのっておやつの名前を言っていく、「三時のおやつゲーム」をしました。それぞれのおやつのポーズをとって楽しく遊びながら、拍の流れをつかむことができました。

7月4日 4年生 班で話し合っています

 国語の「一つの花」の授業です。登場人物の気持ちの変化や情景について、グループで話し合っています。自分の意見を友達に伝えることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 4年  環境センターで作成された冊子でごみの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみのゆくえやごみのどこが問題かなどを知り、ごみを減らす工夫として、「4つのR」を学習しました。リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル。一宮市では一人1日53gのゴミ減量を行うように言われていますね。

7月2日 4年 What day do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
曜日の言い方の復習をし、質問に対して「I like 〜.」で答えられるように、練習しました。実際に隣同士で質問する立場と答える立場を交替して行いました。好きな曜日を答えてもらうと、金曜日、土曜日、日曜日が多く、月〜木曜日は少ないようでした。

6月27日 4年 電池で動くおもちゃを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、今まで学習した、乾電池の働きやつなぎ方を利用し、電池で動くおもちゃを制作しました。先生の話をきき、みんなで協力しながら取り組んでいます。

6月26日 4年  工夫して作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間では、ビー玉を転がす迷路を作成しました。先生のアドバイスをしっかり聞いて、真剣に作成しています。

6月22日 4年  元気よくボールを追いかけます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、サッカーの試合をやりました。暑い中、みんなで声を出し、一生懸命プレーしていました。

6月21日 4年 「水はどこから」

画像1 画像1
画像2 画像2
水の流れをまとめ、ダムや浄水場などの働きやつながりを整理しました。
水を確保するために他地域との協力が大切だと感じました。

6月20日 4年 電気のはたらきを調べます

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で、電気のはたらきを調べます。今日は実験の道具を組み立てました。次の時間から乾電池を使って実験を行っていきます。

6月19日 4年 新聞をつくっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の興味をもったことについて本やインタビューなどで調べ、記事にまとめています。
レイアウトを工夫し、どうしたら伝わりやすい新聞になるのかグループで相談し合いながら進めています。
よい記事が書けるとよいですね。

6月18日 4年 みんなで話し合って

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、垂直・平行の学習をしています。今日は5つの四角形を辺の平行に目をつけてなかま分けしました。班で話し合い、それぞれの考えを伝え合いました。みんなで協力をして取り組むことができました。

6月15日 4年 きれいな水をつくるために・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サントリーさんから講師の方々に来ていただき、きれいな水をつくるためには、ふかふかの土が必要だという事、ふかふかの土をつくるために、様々な努力や工夫がされていることを教えていただきました。
実験装置を使って、実際にふかふかの土で、水を綺麗に濾過することができることを見せていただきました。
きれいな水をなくさないために、わたしたちにできることは何かということを考え続けていくことが大切だということがわかりました。

6月15日 4年 水育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間では、水育について学習しました。講師の先生にきてもらい、実験をしながら、きれいな水について学びました。

6月13日 4年 ペットボトルロケットで実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルロケットを使って実験をしました。水の量が少なければ少ないほど高くペットボトルが打ちあがり、歓声があがりました。水は力を加えても体積は変わらず、空気は力を加えると体積が変わることがよりよくわかりました。

6月13日 4年 ツルレイシを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に種をまいたツルレイシが育ち、まきひげが伸びてきたので、牛乳パックから苗を取り出し、畑に植え替えました。大きく育ってくれるとよいですね。

6月12日 4年 白熱したサッカーの試合になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームに分かれて、サッカーの試合を進めています。お互いに声をかけあってパスを出したり、作戦を考えたりして試合に臨みました。ゴールがきまったときは、みんな大喜びでした。

6月12日 4年 「新聞づくり」進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できごとや事柄を正しく伝えるために、どの取材の仕方がよいかを考えました。早く進んでいる班は、下書きと割りつけを工夫していました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 始業式 第2回通学路点検 避難訓練
9/4 発育測定1年
9/5 特別支援宿泊学習(美浜) 発育測定2年
9/6 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 特別支援宿泊学習(美浜) 防犯の日 発育測定3年
9/7 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 発育測定4年
9/8 木曽川連区敬老会