最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:115
総数:714805

2月14日 今日の給食

りんごパン・牛乳・冬のポタージュ・ハートコロッケ・いろどりサラダ・ココアパウダー

○こんだてメモ
 冬のポタージュには、にんじん、ほうれんそう、カリフラワー、たまねぎ、だいこんなど、冬が旬の野菜がたくさん使われています。カリフラワーは、白い色が特徴の花野菜です。カリフラワーは、そのまま日光にあてて育てると黄色っぽくなってしまうので、日光をあてないように葉っぱでつぼみを包んで育てます。とても手間がかかる野菜ですが、その手間のおかげで、きれいで真っ白なカリフラワーが作られているのですね。

画像1 画像1

2月13日 今日の給食

ご飯・牛乳・肉じゃが・愛知のれんこんつくね・菜の花のおひたし                          
○こんだてメモ
今日のつくねの、シャキシャキとした食感に気が付きましたか?今日のつくねには、愛知県で作られたれんこんが入っています。食物せんいが豊富な れんこんですが、ビタミンCも豊富にふくまれており、かぜやインフルエンザを予防してくれます。また、れんこんは泥の中で成長します。れんこんの穴は、泥の中に酸素を取り入れる働きがあります。穴があいていて「未来が見通せる」という意味で、縁起物として お正月のおせち料理にも使われています。

画像1 画像1

2月11日 がんばったロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロードレース大会では、多くの声援に支えられ、東っ子全員が全力で走り抜きました。男子継走の部Aチームは8位に入賞しました。おめでとうございます。これまで支えてくださった多くの方に感謝しています。ありがとうございました。

2月11日  一宮市民ロードレース大会が開かれています

画像1 画像1
一宮市民ロードレース大会が光明寺公園で開かれています。本校の選手たちも練習の成果を発揮しようとがんばっています。

2月9日 一宮市民ロードレース大会壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月11日に行われる、市民ロードレス大会に参加する選手の壮行会を行いました。苦しい練習をやり抜いた成果を本番で出し切れるように、全校でエールを送りました。選手のみなさん!力の限り走り抜いてください。

2月9日 あいちトリエンナーレ地域展開事業〜「織り目の在りか 現代美術 in一宮」

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、一宮では「あいちトリエンナーレ」の地域展開事業として、「織り目の在りか」と題し、現代美術作家の作品が街に展示されています。本校の東っ子発表会で5年生の授業をしていただいた先生の作品もあります。展示は12日までです。現代アートにふれるよい機会です。明日からの3連休に観覧できるといいですね。

2月9日 みんな上手になりました

画像1 画像1
 今年度、最後のなわとびタイムです。音楽のリズムに合わせて、全校でなわとびをしました。2学期末からの練習の成果が出て、みんな上達しました。

2月9日 今日の給食

ご飯・牛乳・つみれ汁・肉信田煮・愛知のうまうまきんぴら

○こんだてメモ
 今日の「愛知のうまうまきんぴら」は、黒田小学校の児童が考えた応募献立です。愛知県で多く作られている「れんこん」、「にんじん」と、一宮市産の「切り干しだいこん」を使いました。これらの野菜には、食物せんいがたっぷり入っています。食物せんいは腸の動きを助け、便通を良くしておなかの調子を整えます。生活習慣病を予防する食物せんいですが、不足しがちな栄養素です。食物せんいをとるためにも、積極的に野菜を食べるようにしましょう!

画像1 画像1

2月8日 今日の給食

スライスパン・牛乳・ポークビーンズ・ハムステーキ・花野菜サラダ・チョコクリーム

○こんだてメモ
 2月10日は「世界豆の日」です。聞いたことはありますか? 
一口に「豆」と言っても、いろいろな種類があります。だいず、あずき、いんげん豆、えんどう豆・・ほかにも いろいろとあります。たくさんある豆の中でも、代表格は「だいず」です。だいずは漢字で「大きい豆」と書きます。1粒は小さい豆なのに「大豆」と呼ばれるのは「大切な」という意味が込められています。その名の通り、畑の肉と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富です。今日のポークビーンズには、栄養満点の大豆がたっぷり入っています。

画像1 画像1

2月7日 今日の給食

にんじんご飯・牛乳・のっぺい汁・鶏肉とごぼうの甘辛だれ

○こんだてメモ
 今日のご飯は、オレンジ色が鮮やかな「にんじん」を、たっぷり使った「にんじんご飯」です。このオレンジ色の色素はカロテンです。にんじんを英語で「キャロット」と言いますが、カロテンという名前は、この「キャロット」が語源です。その名の通り、にんじんはカロテンが豊富で、野菜の中でもトップクラスです。カロテンは、病気予防に効果のある栄養素ですので、かぜが流行しているこの時期、進んで食べたい野菜です。今日の給食では「にんじんご飯」を、おいしく食べましょう。

画像1 画像1

2月6日 今日の給食

発芽玄米ご飯・牛乳・マーボーどうふ・ぎょうざ・バンサンスー                    

○こんだてメモ
マーボーどうふには、たくさんのとうふが入っています。とうふは、大豆から作られる加工食品のひとつです。大豆は、栄養価の高い食品ですが、そのままでは、消化・吸収されにくいという弱点があります。しかし、とうふに加工することで、消化されやすくなり、胃腸への負担がかかりにくくなります。また、たんぱく質をたくさん含む食品の中で、牛肉や豚肉とくらべると、とうふのカロリーは低く、ヘルシーな食品として世界でも注目を集めています。

画像1 画像1

2月4日 今日の給食

ライ麦プチパン・牛乳・ミートボールとポテトのカレースープ・
チキンのバーベキューソース・コールスローサラダ           
○こんだてメモ
 バーベキューソースの中には、すりおろした「りんご」を使っています。りんごにはたんぱく質を分解する酵素が含まれていて、お肉や魚の下味をつける時に生のまま一緒に使うと、やわらかく、風味豊かになります。また、りんごには、ジャムのとろみのもととなる、水に溶ける食物せんい「ペクチン」が含まれているので、加熱して作るソースに、さわやかな甘みとほどよいとろみがつきます。

画像1 画像1

2月2日 恵方巻を食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、一日早い『節分』献立でした。

のりにごはんと具をのせて、自分で巻く「恵方巻き」を今年の恵方・南南東に向かって黙って食べきります。
楽しい給食、ついついおしゃべりしそうになるのをグッとこらえて、大きなお口でおいしそうにほおばっていました。

2月2日 今日の給食

恵方巻風手巻きご飯・牛乳・鬼のすまし汁・節分豆

○こんだてメモ 
 明日、2月3日は「節分」です。今日の給食は、節分にちなんだ献立です。節分は「立春」の前日で、冬が終わって春に移るという、季節の変わり目を意味します。節分といえば「豆まき」。災いを追い払い、一年の幸せと健康を願って行われてきた風習です。最近では、その年の恵方に向かって、恵方巻を食べる風習も生まれました。今年の恵方は「南南東」です。今日の給食でも、今年一年の幸せを願い、恵方巻を食べましょう。

画像1 画像1

2月1日 下校後のパソコン室で

画像1 画像1
東っ子の下校後に、先生たちの学習会が開かれました。今後も子どもたちのために、よりよい指導を目指し学習していきます。

2月1日 今日の給食

肉みそソフトめん・牛乳・さつまいも&れんこんチップス・だいこんサラダ

○こんだてメモ          
 今日から2月です。寒い日が続き、かぜやインフルエンザなどで体調が悪い人も多くなっています。病気に負けず、毎日元気に過ごすためにも、好ききらいなく何でも食べましょう。特に、はくさいやほうれんそう、ブロッコリー、だいこんなどの冬野菜には、かぜを予防する栄養素がたくさんふくまれます。今日のサラダには「だいこん」が入っていますので、残さず食べてくださいね。    
 また、かぜ予防には手洗いも大切です。食事の前は、ていねいに手を洗いましょう。

画像1 画像1

1月31日 今日の給食

ハヤシライス・ぎゅうにゅう・フルーツクリームヨーグルト

 フルーツクリームヨーグルトは、給食でも人気のある献立ですね。生クリームが入っているので、クリーミーな食感が楽しめます。
 ところで皆さん、ヨーグルトが何からできているか知っていますか?ヨーグル トは牛乳からできています。牛乳は苦手だけど、ヨーグルトなら食べられるという人もいるかもしれませんね。牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。成長期には、カルシウムが多く含まれる食品をしっかり食べましょう。 

画像1 画像1

1月30日 今日の給食

きしめん・ぎゅうにゅう・ちくわのいそべあげ・こがねあえ

○こんだてメモ
 給食週間は今日で終わりです。最終日は、「きしめん」です。これは、愛知県名古屋市の名物です。「きしめん」は、愛知県の刈谷市で作られたものが、元祖という説が有力です。この地で作られていた平らなうどんは、かつてはこの地の名前だった芋川という地名をとり「芋川うどん」とよばれ江戸時代初期から名物としてたべられていたようです。「きしめん」の名前は、きじの肉を具材にしていたことから「きじめん」が「きしめん」となった説や、紀州出身者が作った「きしゅうめん」が「きしめん」となったなど諸説あります。

画像1 画像1

1月29日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・あいちのみかくじる・さばのはっちょうみそに・きりぼしだいこんのごまずあえ

○こんだてメモ
 今日は、愛知県の伝統特産物の「八丁みそ」を使用した、「さばの八丁みそ煮」が出ます。「八丁みそ」は、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁はなれた八町村で、みその仕込みを始めたのが始まりと伝えられています。この地方は、良質な大豆がとれたため、全国的にもめずらしい、豆みそを食べる食文化が生まれました。
 「きりぼしだいこんのごまずあえ」は、一宮の太いきりぼしだいこんを使っています。切っただいこんを「伊吹おろし」を利用して乾燥させた、一宮の特産品です。

画像1 画像1

1月26日 移動図書館ほたる号が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1度のほたる号の日。学級の係が新しく本を選びました。各クラス40冊ずつ選び、自分たちのクラスの箱に入れて、バーコードを使った貸出手続きを行います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 木中出前授業
3/8 つぶやき調査  防犯ブザーホイッスル携帯調査
3/9 防犯ブザーホイッスル携帯調査 読み聞かせ(最終)
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 朝礼 5時間授業 徴収金引落 防犯ブザーホイッスル携帯調査 子どもの安全を確認する日