最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:59
総数:713353

3月6日 今日の給食

ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・愛知のぎょうざ・バンサンスー
〇献立メモ
愛知のぎょうざには、愛知県田原市のキャベツを使用しています。愛知県はキャベツの生産額全国一位を誇ります。キャベツには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは、かぜの予防や老化をおさえる働きがあります。また、ビタミンUというキャベツ特有の成分は、傷ついた胃腸の粘膜を修復してくれます。愛知の恵みがつまったぎょうざです。おいしくいただきましょう。

画像1 画像1

3月5日 生活安全委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活安全委員会の発表で、今年1年間の学校生活が正しくできているかを確認しました。これからも、あいさつ・廊下歩行・はきものそろえができているのかを振り返り、気持ちよく学校生活を送りたいと思います。

3月5日 パトロール隊感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、体育館でパトロール隊の方への感謝の会を開きました。毎日登下校を見守っていただいているので、とてもうれしいです。感謝の気持ちを歌に込めました。いつも本当にありがとうございます。

3月2日 今日の給食

ちらしずし・牛乳・春のすまし汁・菜の花和え・ひなあられ

〇献立メモ
 3月3日は五節句の一つ「上巳の節句」です。桃の花が咲く季節にちなみ、「桃の節句」ともよばれています。もとは、無病息災を願う日として中国から伝わりましたが、平安時代のころからは人形に厄を引き取らせ、子どもの健やかな成長を願う行事となりました。この日は、ひな人形を飾ったり、ひし餅・ひなあられ・桃の花を飾ったりします。今日の給食は、一日早いですが「桃の節句」にちなんで「ちらしずし」や「ひなあられ」です。

画像1 画像1

3月1日 今日の給食

チョコ揚げパン・プチパン・牛乳・コーンクリームスープ・彩りサラダ        
〇献立メモ
 チョコ揚げパンは給食でも大人気のメニューです。そんな、揚げパンに欠かせない「パン」の歴史は古く、6000年ほど前の古代メソポタミアで食べられたのが始まりとされています。当時は、小麦粉と水でこねただけの「無発酵パン」でしたが、その後、小麦粉と水をこねて、しばらく放っておいた後に焼いた「発酵パン」がエジプト人によって発明されました。日本では、江戸時代に兵糧とするために江川太郎左衛門によって作られたのが始まりで、彼は「パンの祖」として知られています。

画像1 画像1

2月28日 今日の給食

ご飯・牛乳・関東煮・さんまの銀紙焼き・水菜のごま和え

○こんだてメモ
水菜は、京都を中心に関西で栽培されている、伝統的な京野菜です。関西では、京菜と呼ばれています。冬が旬の野菜で、霜が降りるとやわらかくおいしくなります。水菜の栄養は、カロテンとビタミンCが豊富で、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル、食物せんいも多くふくまれる、バランスのよい緑黄色野菜です。シャキシャキとした食感も特徴の野菜なので、シャキシャキ感も楽しんで食べましょう。

画像1 画像1

2月27日 今日の給食

塩ラーメン・牛乳・春巻き・バンバンジーサラダ

○こんだてメモ
ラーメンは、小学生にも中学生にも人気がある料理です。ラーメンの「拉(ラー)」は中国語で「引っ張る」、「麺(メン)」は小麦粉を意味しています。小麦粉や水、卵などの材料を混ぜてこね、のばして作る様子からこのように名付けられたのでしょう。ラーメンの麺の色が黄色いのはコシを出すためにアルカリ性のかん水を使用しているからです。麺が縮れているのはスープとよくからませるためだそうです。おいしくするための工夫が凝らされているのですね。

画像1 画像1

2月26日 朝礼 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 募集作品や運動での活躍がありました。自分の目標に向けて、これからも頑張ります。

2月26日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝礼では、たくさんの表彰がありました。様々な方面で活躍する木東っ子です。いつも輝いています。

2月26日 今日の給食

わかめご飯・牛乳・かき玉汁・みぞれかけハンバーグ・おかか和え
○こんだてメモ
 「みぞれかけ」とは、「だいこんおろし」のことをいいます。だいこんは、数ある野菜の中で、日本での生産量がナンバー1の野菜です。そして、古くから日本人に親しまれてきた野菜です。「大根おろしに医者いらず」という ことわざもありますが、聞いたことはありますか? これは、だいこんおろしに含まれる「辛味成分」に、殺菌作用や消化を助ける働きがあり、昔から、だいこんおろしを使った、様々な病気の治療方法があったからです。今日は、ハンバーグの上から、だいこんおろしを使ったタレをかけています。だいこんおろしも、残さず食べましょう。

画像1 画像1

2月23日 今日の給食

カレーライス・牛乳・セレクトフライ・豆まめサラダ・福神漬                        
○こんだてメモ
 今日は、この学年最後の「セレクト給食」です。今回のセレクトは、エビフライとひれカツのフライのセレクトになっています。みなさんは、どちらのフライを選びましたか? エビフライのエビは、長いひげや腰が曲がったように見える姿から、長寿を祝う縁起物とされていて、お祝い料理にも食べられます。栄養面では、疲労回復や、免疫力を高める働きがあります。また、カツのひれ肉は、豚肉の中でも脂肪が少なく、たんぱく質が豊富です。脂質が少ないため消化がよく、ヘルシーであっさりとしています。どちらのフライも、カレーにトッピングして、楽しくおいしく食べましょう。

画像1 画像1

2月22日 今日の給食

ご飯・牛乳・一宮野菜のみそ汁・千秋ねぎ入り浮野の厚焼き卵・ 切り干しだいこんのハリハリ漬け
○こんだてメモ
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。私たちの住む町、一宮市で作られた食材をたくさん使用しています。一宮野菜のみそ汁には、一宮市産の「なす」と「だいこん」を使っています。また、厚焼き卵には「千秋ねぎ」と、「浮野の卵」を使っています。この地域に吹く、冷たい季節風の伊吹おろしを利用して作られた、「切り干しだいこん」のハリハリ漬けもあります。どの作物も、生産者の方が良いものを作ろうと努力を重ね、こだわりをもってつくられたものです。味わって食べてくださいね。

画像1 画像1

2月21日 今日の給食

中華飯・牛乳・ショウロンポウ・ピリ辛和え

○こんだてメモ
中華飯は、にんじん、たまねぎ、キャベツ・たけのこ・ニラなどのたくさんの野菜を、一度に食べることができる料理です。愛知県は野菜の栽培もさかんな県ですが、残念ながら、愛知県は野菜を食べる量が全国で一番少ないと言われています。ショウロンポウやピリ辛和えの中にもいろいろな野菜が入っていますので、残さず食べましょう!

画像1 画像1

2月20日 今日の給食

五目あんかけうどん・牛乳・さつまいもと大豆のじゃこ甘がらめ           ○こんだてメモ
さつまいもは、別名で「甘藷」と呼ばれます。「甘い芋」という意味の漢字を書きます。さつまいもは、でんぷんと糖分が多く、主にエネルギーとなる、黄色の仲間の食べ物です。ほかにも、ビタミンCやカリウム、食物せんいが多く含まれています。やせた土地でも育(そだ)てやすく、土の下で育つため、台風など天候の被害に強いさつまいもは、むかしから、飢饉対策として広く栽培されました。対馬地域では、何度も飢饉から救ってくれた食べ物ということで、「孝行芋」と呼び、大切にしているそうです。

画像1 画像1

2月19日 飼育園芸員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、飼育園芸員会の発表でした。楽しいクイズで飼育園芸員会の仕事の内容がわかりました。最後に生活安全員会から週目標の発表がありました。今週も頑張ります。

2月19日 今日の給食

ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・鶏肉のから揚げ・磯香和え 

○こんだてメモ
みなさんは、毎日朝ごはんを食べていますか? 朝ごはんは、脳の大切なエネルギー源です。脳の重さは、体全体の2%ほどですが、消費するエネルギー量は多く、体全体の20%を占めます。そのため、朝ごはんを食べないで学校にくると、給食までに脳がエネルギー切れをおこしてしまい、勉強や運動をがんばれなくなります。
毎日欠かさずに朝ごはんを食べ、勉強も運動もがんばりましょう。

画像1 画像1

2月16日 ○○男?が屋内運動場に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に不審者対応訓練を行いました。
 今回は、屋内運動場に不審者役の者が侵入してきました。
 対応した教員は、昨日の教員の学習会で研修したことを生かすことができ、子供たちを安全に避難させることができました。
 その後全校放送により、他の教室の児童も全員が廊下や外に避難することができました。

2月16日 今日の給食

チキンライス・牛乳・冬野菜のポトフ・フルーツクリームヨーグルト       
○こんだてメモ
フルーツクリームヨーグルトは、給食でも人気のある献立です。
生クリームが入っているので、クリーミーな食感が楽しめます。 
ところで、みなさんは、ヨーグルトが何から作られるか知っていますか? ヨーグルトは牛乳からできています。牛乳は苦手だけれど、ヨーグルトなら食べられるという人もいるかもしれませんね。牛乳にはカルシウムが豊富にふくまれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり、イライラするのを防ぐ働きがあります。成長期のみなさんには、たくさんとってほしい栄養素です。

画像1 画像1

2月15日 下校後の屋内運動場で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもの下校後に、屋内運動場で先生たちの学習会が開かれました。子どもたちの安全確保のため研修しています。

2月15日 今日の給食

ご飯・牛乳・豆乳みそ汁・さばのカレー揚げ・ひじきのいため煮                           
○こんだてメモ
給食でもおなじみの「さば」は、脂肪分が多く、同じ青魚の「いわしやさんま」よりもDHAやEPAを豊富にふくんでいます。DHAは頭の働きを活発にし、EPAには血液をサラサラにする働きがあり、健康に過ごすために欠かせない栄養です。今日の給食では、栄養満点のさばに、カレー粉で味をつけました。カリッと香ばしく、人気のカレーの風味で食欲をそそります。おいしく味わって食べましょう。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 防犯の日
3/7 木中出前授業
3/8 つぶやき調査  防犯ブザーホイッスル携帯調査
3/9 防犯ブザーホイッスル携帯調査 読み聞かせ(最終)
3/10 交通事故ゼロの日
3/12 朝礼 5時間授業 徴収金引落 防犯ブザーホイッスル携帯調査 子どもの安全を確認する日