最新更新日:2024/04/28
本日:count up52
昨日:59
総数:713383

11月16日 今日の給食

愛知の米粉パン・牛乳・ポトフ・チキンカツのトマトソース・ファイバーサラダ

〇献立メモ
 ファイバーサラダの「ファイバー」とは、繊維という意味です。今日のサラダには、食物繊維を多く含んでいる食材を使っています。プチプチとした食感が特徴的な大麦は、100gあたりの食物繊維量が、ごぼうよりも多くなっています。また、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」と、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」の量が、半分ずつバランスよく含まれています。小さくて目立たない存在ですが、大きなパワーを持った食材ですね。

画像1 画像1

11月15日 今日の給食

ご飯・牛乳・かきたま汁・さんまのみぞれ煮・小松菜の白和え

〇献立メモ
 「白和え」は、水切りをした豆腐を裏ごしして、しょうゆ・さとう・みそ・ごまなどを加えて作った和え衣で、野菜などを和えたものです。みそ汁や冷ややっこ、チャンプルーなど、全国各地でさまざまな料理で使われている豆腐には、絹ごし豆腐・木綿豆腐・充てん豆腐・島豆腐などの種類があります。豆乳の濃さや、水の量、固め方などが異なり、料理に合わせて使い分けます。例えば、島豆腐は水を少なめにして作られているので、沖縄の郷土料理「チャンプルー」に欠かせない材料になっています。

画像1 画像1

11月13日 防火の話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 消防署の方にお越しいただき、防火作品の表彰と防火の話をしていただきました。
大切な命や建物を守るため、火事にならないように十分に気を付けたいと思います。

11月13日 今日の給食

ご飯・牛乳・ピリ辛みそ汁・さつまいもコロッケ・ひじきのいため煮                      
〇献立メモ
 今日は、旬の「さつまいも」を使ったさつまいもコロッケです。一宮市でも、北東部の西成地区で多く作られています。煮る・焼く・蒸す・揚げるなど、いろいろな調理法で食べることができる万能なさつまいもは、アメリカ航空宇宙局NASAでも注目されています。丈夫で早く育ち、葉や茎も食べられ、栄養素も豊富なので、宇宙ステーションでの水耕栽培の開発が進められているそうです。宇宙飛行士が、宇宙で自分たちの手で育てたさつまいもを食べる日も近いかもしれませんね。

画像1 画像1

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、ごはん、牛乳、えび団子汁、根菜のごま照り、ヨーグルトでした。

「根菜」とは、根っこの部分を食べる野菜です。
今日は「根菜のごま照り」に使われた「ごぼう」についてお話します。

ごぼうは、1000年以上も前に、薬草として中国から伝わりました。
ごぼうを野菜として食べるのは、日本・朝鮮半島・台湾・中国東北部の一部だけだったので、「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、今では独特の香りや歯ごたえがフランス料理にも活かされ、食材として注目が集まっています。
お正月に食べる和菓子「花びらもち」には、甘く煮含めた「ごぼう」が使われているものもあります。
食材の個性を生かした調理法は和食のよさでもありますね。

11月9日 今日の給食

わかめご飯・牛乳・大根と豚肉のうま煮・つくね・おひたし

〇献立メモ
 大根の原産地は、中央アジアや地中海沿岸など、さまざまな説があります。しかし、現在ではいろいろな品種が生まれ、代表的なものだけでも200種類もあるといわれています。世界一小さい大根は、直径2cmくらいの「ラディッシュ」で、世界一大きい大根は、日本生まれの「桜島大根」だそうです。桜島大根は、なんと20〜30kgにもなるそうです。みなさんの体重とどちらが重たいですか?また、世界一長い大根は、1mほどの細長い「守口大根」です。愛知県の扶桑町というところで多く作られています。

画像1 画像1

11月8日 今日の給食

ご飯・牛乳・けんちん汁・ししゃもフリッター南蛮漬け

〇献立メモ
 南蛮漬けの「南蛮」とは、江戸時代にアジアを通って日本にやってくるポルトガルやスペインのことです。南蛮という言葉は料理にもつけられ、ねぎや唐辛子を香味づけに使ったり、油で揚げたり、新しい手法を用いた料理にも使われるようになりました。今日は「いい歯の日」でもあるので、骨まで丸ごと食べられる「ししゃも」のフリッターに、玉ねぎやねぎを使った甘酢だれをかけていただきます。しっかりと食べてカルシウムをとり、よくかんで丈夫な強い歯にしましょう。

画像1 画像1

11月8日 電話が復旧しました

 本日、朝8時ごろより、学校の電話、メール、ホームページへのアクセスが不通となっていましたが、10時3分に復旧いたしました。この時間帯にご連絡いただきました方には、たいへんご迷惑をおかけし、もうしわけありませんでした。

11月7日 今日の給食

醤油ラーメン・牛乳・から揚げ・ナムル

〇献立メモ
 から揚げは、給食でも大人気のメニューです。愛知県は鶏肉や豚肉、牛肉などの畜産業も盛んに行われています。地鶏の王様と言われている「名古屋コーチン」が生まれた場所も愛知県です。元尾張藩士の、海部 壮平・正秀兄弟の血のにじむような努力によって生み出されました。愛知県は、醸造業が盛んで、工場から出る酒やビール・しょうゆの粕が大量にありました。栄養分が多く、比較的安く買えるエサが手に入りやすいということも、愛知県の畜産の発展の大きな力になっていました。

画像1 画像1

11月5日 東っ子発表会で校内にあった品物

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、東っ子発表会にお越しいただき、本当にありがとうございました。本日、校内にあった品物です。双眼鏡は屋内運動場に、イヤリングは運動場にありました。お心当たりのある方は、職員室へお知らせ願います。

11月5日 ご参観いただきありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ご参観いただきありがとうございました。子どもたちがひたむきに取り組んだ作品を鑑賞していただき、ありがとうございました。1・3年生の作品は7日(火)も公開します。

11月2日 作品展示会場でお待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、南舎2F家庭科室、3年生は北舎1F図工室、5年生は南舎1F理科室で作品を展示します。子どもたちの思いのつまった作品を、ぜひご覧願います。

11月2日 青空のもと、のびのびと

画像1 画像1
画像2 画像2
 気持ちのよい秋の空のもと、放課には広い運動場で、のびのびと遊びました。

11月2日 いよいよ東っ子発表会です

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(日)は東っ子発表会です。今年のテーマは「今、伝えよう!感じたこと 思ったこと 考えたこと」です。東っ子の自分の力を出し切った作品を、ぜひご覧願います。

11月2日 縄跳び練習会

画像1 画像1
 なわとびチャレンジ検定に向けて、教員の事前勉強会を開きました。リズム縄跳びの中の技を集中的に練習しました。子どもたちに上手に教えられるように、まず自分の技を磨きます。

11月2日 今日の給食

豆まめハヤシライス・牛乳・彩りサラダ

〇献立メモ
 豆まめハヤシライスには、「ひよこ豆」「白いんげん豆」「グリンピース」の3種類の豆が使われています。ひよこ豆は、ひよこに似た形をしていることから、その名前がつけられたそうです。メキシコやヨーロッパで、よく食べられています。白インゲン豆は、甘納豆や白あんとして、和菓子に使われることが多い豆です。グリンピースは給食でも、カレーや今日のようなハヤシライスによく入っていますね。苦手な人もいますが、実は栄養価の高い野菜です。完熟すると「青えんどう豆」になります。

画像1 画像1

11月1日 東っ子発表会の会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に、6年生が屋内運動場にいすを並べたり、マットを敷いたりして、東っ子発表会の会場を設営してくれました。ありがとうございました。

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
ご飯・牛乳・ご汁・さけのレモン煮・こがね和え でした。

今日は「さけ」に片栗粉をつけて揚げてから、たれで和える『さけのレモン煮』でした。
油で揚げた魚でも、レモンのさわやかな酸味で、さっぱりとおいしく食べられました。

「レモン」は酸味が強く、さっぱりと食べられることから、夏のイメージが強い果物です。しかし、国産のレモンは9月から1月が旬となっています。
日本の中でも、広島県・愛媛県・熊本県などの温暖な地域で栽培されています。
寒くて乾燥する季節は、かぜをひきやすくなります。レモンにたっぷり含まれているビタミンCは、かぜを予防する効果があるので、これからの季節にぴったりですね。

東っ子発表会ももう少しです。東っ子一人ひとりが主役になる大切な一日。みんな元気に当日を迎えられるよう【早寝・早起き・朝ごはん】を実践しましょう!

10月31日 ベルマークの商品が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマークで注文した商品が学校に届きました。ゴムのサッカーボールとミニバスケットボールです。学校には、どちらのボールも皮のものが多く、低学年でもサッカーやミニバスケットボールが楽しめるようにと、ゴム製のものを注文しました。これで、どの学年もミニバスケットやサッカーに親しめることと思います。ベルマーク活動に、いつもご協力いただきありがとうございます。

10月31日 今日の給食

ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・鶏肉とかぼちゃのごまてり・                    骨太和え

○ こんだてメモ
 10月31日はハロウィンです。ハロウィンはヨーロッパ発祥のお祭りで、収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事です。かぼちゃの中身をくりぬき、顔の形にしたジャック・オー・ランタンを魔除けとして家にかざります。そこで、今日の給食にもかぼちゃに使用しました。かぼちゃはビタミンAを多く含み、風邪の予防に効果を発揮します。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 避難訓練(地震 火災)
11/19 食育の日
11/20 集会 委員会 国際交流 人権週間(〜12/1) 交通事故ゼロの日
11/21 国際交流
11/22 国際交流