最新更新日:2024/05/13
本日:count up73
昨日:89
総数:714677

10月2日 教育実習の先生がいらっしゃいました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からしばらくの間、教育実習の先生が木東小で勉強することになりました。多くの木東っ子と仲良く生活できることを、楽しみにしているようです。

10月2日 表彰を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
募集作品やいつも頑張っている習い事で表彰を受けました。東っ子は学校生活はもちろん、下校後も一生懸命取り組んでいます。その後、生活安全委員会から週目標の発表がありました。

10月2日 環境美化委員会の発表をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、環境美化委員会の発表です。ぴかぴか週間の取り組みや掃除の仕方を発表しました。これからも、真剣に清掃して美しい学校にしていきたいと思います。

10月2日 今日の給食

ごはん・牛乳・豚汁・コロッケ・ほうれんそうのおひたし                   

○ こんだてメモ
 10月が始まりました。夏の暑さも過ぎ去り、秋の心地よい風が吹くようになりました。昼間は爽やかですが、朝と夕方は寒く感じるときもあります。気温が急に変わる季節の変わり目は、風邪をひきやすい時期です。栄養バランスのよい食事をしたり、手洗いうがいをしたりして、体調に気をつけましょう。        
 また、秋はいろんな食べ物が旬を迎え、おいしくて栄養たっぷりになる時期です。給食をもりもり食べて、食べ物のパワーをいっぱいもらいましょう。

画像1 画像1

9月30日 サッカー部練習試合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、木曽川西小、黒田小と練習試合を行いました。
大会前最後の練習試合ということで、選手たちはよく動き、頑張っていました。
今日の試合を、本番に生かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。

9月29日 今日の給食

ハヤシライス・牛乳・フルーツカクテル

○ こんだてメモ
 今日は、ハヤシライスです。ハヤシライスは、どこの国で作られた料理か知っていますか?答えは日本です。明治のはじめに、洋食店で食べられたのが始まりとされています。『ハッシュドビーフ』は、こま切れ、または薄切りの牛肉を、バターで炒めた野菜と一緒に煮込んだ料理のことです。いろいろな説があるそうですが、「ハヤシライス」は、この「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハッシュ・ライス」や「ハイシ・ライス」と呼ばれるようになり、それがなまって「ハヤシライス」となったといわれています。

画像1 画像1

9月28日 今日の給食

ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・ちくわのお好み揚げ・ひじきの炒め煮

○ こんだてメモ
 ひじきは海藻の仲間で、海の中で育ちます。昔から日本人が食べていたそうです。徳川三代将軍の家光の時代に書かれた料理書にも、ひじきは「にもの、あへもの」と記され、当時すでに同じ料理方法で食べられていたそうです。ひじきは春にたくさん収穫されますが、わかめのように生食できる海藻ではなく、食べられる状態に処理されたものを乾燥させています。鉄分やカルシウムがたくさん含まれています。

画像1 画像1

9月27日 力の限り走った 100M走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場した時には緊張しました。最後の直線では少し疲れを感じましたが、ゴールまでしっかりと走り抜きました。スピードに乗った走りができました。

9月27日 コーナーも巧みに走った 85M走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場から退場まで真剣に取り組みました。コーナーでも減速することなく走り抜けました。力強く地面を蹴り、1秒でもはやくゴールを目指しました。

9月27日 しっかり走った 50M走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50Mをスタートからゴールまで全力で走りました。最後まで走り抜けられたので、気持ちよかったです。

9月27日 楽しかったよ 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアでの競技が、とても楽しかったです。ペアの仲が深まり、これからの学校生活でさらに仲良くしていこうと思いました。

9月27日 通学班長会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のミニ通学班会に向けて、班長会が開かれました。登下校や一斉下校で気を付けることや下校後の生活について、担当の先生からお話しがありました。明日のミニ通学班会で班員にきちんと伝え、守るように声をかけていきたいです。

9月27日 ホタル号がきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1度のホタル号の日。学級の係が新しく本を選びました。これから1か月で、たくさん読みたいと思います。

9月27日 今日の給食

ホットドッグ・牛乳・クリームスープ              

○ こんだてメモ
 ホットドッグは、温めたソーセージを、細長いパンにはさんで食べるサンドイッチのことです。今日の給食でも、パンにウインナーとキャベツをはさみ、トマトケチャップをかけて食べましょう。ホットドッグは、もともとはドイツからアメリカに伝わり、今ではアメリカの代表的な食べものの一つになりました。1年間に一人で60本ものホットドッグを食べるくらい、たくさん食べられているそうです。

画像1 画像1

9月26日 今日の給食

二色丼・牛乳・さつま汁・磯香和え
                  
○ こんだてメモ
 さつま汁には、さつまいもが入っています。さつまいもには、食物繊維、ビタミンC、カルシウムが多く含まれています。その中でもビタミンCは、夏みかんと同等と豊富に含まれていて、加熱しても壊れないのが特徴です。ビタミンCは、また、さつまいもに含まれる食物繊維は、お腹の調子を整えてくれます。

画像1 画像1

9月26日 運動会の落とし物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日は運動会にご参観いただきありがとうございました。当日、会場の落とし物です。お心当たりのある方は、木曽川東小学校までご連絡願います。

9月24日(日) 予定通り運動会を行います

画像1 画像1
 運動会を予定通り実施いたします。午前9時より開会式を行います。
スローガン「パワーぜんかい 心を一つに東っ子」のもと、がんばります。

9月22日 準備もみんなで力をあわせて

画像1 画像1
 運動会に向けて、様々な準備を行いました。
天気が心配されましたが、5・6年生、PTAの方の協力で、雨が降り出す前に順調に準備をすすめることができました。

9月22日 今日の給食

ごはん・牛乳・きのこのすまし汁・ハンバーグのみぞれかけ・花野菜のおかか和え

○ こんだてメモ
 おろしハンバーグのおろしとは、「だいこんおろし」のことをいいます。だいこんは、日本での生産量1番の野菜です。そして、古くから日本人に親しまれてきた野菜です。
「大根おろしに医者いらず」という ことわざもあります。これは、だいこんおろしに含まれる「辛味成分」に、殺菌作用や消化を助ける働きがあり、昔から、だいこんおろしを使った、様々な病気の治療方法があったからです。今日は、ハンバーグの上から、だいこんおろしを使ったタレをかけています。

画像1 画像1

9月21日 今日の給食

中華飯・牛乳・揚げぎょうざ・切り干しだいこんのサラダ

○ こんだてメモ
 中華飯の具には、何が使われているかわかりますか?(少し時間をおいて)答えは、豚肉・いか・うずらのたまご・にんじん・はくさい・チンゲンサイ・たけのこ・干ししいたけです。みなさんわかりましたか? うずらのたまごは愛知県でたくさん作られています。全国シェアの約70%を占めているそうです。特に豊橋市では約310万羽を飼育しており、1日当たり250万個もの卵が産卵されているそうです。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 集会 クラブ 視力検査1年
10/3 視力検査2年
10/4 午前授業
10/5 視力検査3年
10/6 手をつなぐ子らの運動会(総体) 防犯の日  視力検査4年
10/7 (中学校新人大会)
10/8 (中学校新人大会) 木曽川町民運動会