最新更新日:2024/04/28
本日:count up20
昨日:59
総数:713351

7月14日 夏休み親子料理教室のご案内

画像1 画像1
もうすぐ楽しい夏休み。
親子で給食の人気メニューを作る料理教室に参加しませんか?
定員に若干の余裕があり、まだ募集受付中です。
学校給食課28−8650 へ直接お申込みください。



<日 時> 7月28日(金)午前10時〜午後1時
<場 所> 尾西生涯学習センター 
      千秋公民館(千秋出張所) 
      開明公民館(尾西運動場)  各会場12組 24名 定員
<対 象> 市内在住の親子 (小学校4年生〜中学校3年生)
<内 容> 教えて!給食の人気レシピ
<献 立> 切干しだいこんのかきまわし 愛知のそうめん汁
      さけのレモン煮  鉄骨和え フルーツクリームヨーグルト
<持ち物> エプロン ふきん(食器用) 台ふき
      水分補給ができるように水筒など
<参加費> 一人500円(会場にて徴収)
<申込み> 7月7日(金)午前9時より受付開始
      希望会場 氏名(保護者名 児童生徒名) 住所
      自宅電話番号 児童生徒の学校名  をご連絡ください。
<申込先> 一宮市教育委員会 学校給食課(南部学校給食共同調理場)
      電話28−8650募集定員に達した時点で締め切ります。

7月14日 水泳教室について

本日の午後の水泳教室は、実施いたします。

7月14日 歌声集会で歌いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「野に咲く花のように」を全校で歌いました。1学期の間、毎日朝の会で歌ってきたので今日も楽しく歌うことができました。

7月13日 今日の給食

クロスロール・牛乳・夏野菜たっぷりイタリアンすいとん・白身魚のハーブ焼き・花野菜ぞえ

○こんだてメモ
 今日の献立の「夏野菜たっぷりイタリアンすいとん」は、尾西第一中学校の生徒が考えてくれた献立です。たくさんの野菜を使って、体の調子を整える栄養素がとれるよう工夫をしています。なす・トマト・おくら・十六ささげなどの旬の野菜や愛知の伝統野菜をつかった料理です。愛知県の伝統野菜の十六ささげは、30〜50cmの細長いさやの中に、小さな豆が16個あることからこのながつきました。さらに小麦粉でつくった団子のすいとんも入っています。もちもちしたすいとんです。しっかり食べてみて下さい。

画像1 画像1

7月12日 今日の給食

ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー

○こんだてメモ
 今日は、水分のとり方についてお話しします。汗をたくさんかく季節です。水分補給はとても大切です。しかし、食事の前にたくさんのお茶を飲んでいませんか?たくさんの水分を一気飲みをすると、一時的にお腹が膨れる上、胃の中の消化液がうすくなってしまい消化が悪くなってしまいます。さらに食欲もなくなります。のどがかわいたと感じた時の体の中は、水分不足の状態です。水分は、少量をこまめにとるようにしましょう。そして、しっかりバランスのよい食事を食べるように心がけましょう。

画像1 画像1

7月11日 今日の給食

梅風味冷しゃぶうどん・牛乳・フローズフルーツカクテル

○こんだてメモ
 今日は、冷やしうどんの食べ方を紹介します。うどんの袋を破り、お皿にうどんをのせます。そこに刻み梅と和えた野菜の和え物とごまだれで味付けした豚肉の冷しゃぶをのせます。そこにうどんのスープをかけて、めんをほぐしながら混ぜ合わせていただきましょう。梅は、胃腸の活動を活発にします。さらに疲労回復効果や強い殺菌力をもっています。夏にたべてほしい食材のひとつです。

画像1 画像1

7月10日 今日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で表彰がありました。学校の外でも活躍する東っ子が、とても頼もしく感じます。校長先生と高橋先生のお話を聞き、1週間のスタートです。

7月6日 今日の給食

ごはん・牛乳・肉じゃが・厚焼き卵・こんぶ和え

○こんだてメモ
 今日は、バランスのよい食事についてお話します。夏は、そうめんや冷や麦など炭水化物にかたよった食事になりがちで、栄養バランスがくずれてしまいます。不足しがちなたんぱく質、ミネラル、ビタミンなどの栄養を意識してとりましょう。主食のごはんやパンで熱や力のもとの炭水化物をとることができます。主菜の肉や魚、大豆で、骨や筋肉のもとのたんぱく質をとり、副菜や汁もので身体の調子を整える野菜、きのこ、海そうをとりましょう。くだものにも体の調子を整えるビタミンミネラルがたっぷり入っています。バランスよく食べましょう。

画像1 画像1

7月5日 今日の給食

ごはん・牛乳・けんちん汁・から揚げレモンマヨソース・ひじきのさっぱりサラダ

○こんだてメモ

 今日のから揚げは、レモンマヨソースをかけて食べます。ソースに入っているレモンはとてもすっぱいですね。レモンのすっぱさのもとは、クエン酸です。クエン酸には、疲れをとる疲労回復効果があります。暑くなってくると、冷たい食べ物や飲み物を多くとってしまうことがありませんか?冷たい食べ物や飲み物は、胃腸の働きを弱めてしまうので、飲み過ぎ、食べ過ぎに注意しましょう。食欲がなくなった時など、レモンなどを使うと食べやすくなります。バランスのよい食事をして夏ばてを予防しましょう。

画像1 画像1

7月4日 今日の給食

麦ごはん・牛乳・まめなドライカレー・福神漬・フルーツクリームヨーグルト

○こんだてメモ

 まめなドライカレーには、大豆、ひよこ豆、枝豆が入っています。豆は、米、麦、きび、あわ、と並ぶ五穀のひとつとして、古くから食べられている食品です。豆の歴史は古く、数千年も昔から世界中で食べられてきました。古代エジプトのツタンカーメン王の副葬品にもえんどう豆の種がありました。このように、豆は昔から食べられていた食品なんですね。豆には、タンパク質、ビタミンB1、食物繊維が豊富に入っています。昔から健康な毎日を送ることを「まめに暮らす」と言います。豆なカレーを食べてまめにすごしましょう。

画像1 画像1

7月4日 予定時刻より早い下校に備えて

 台風の接近が心配されます。台風の接近によって、予定時刻より早い下校となった場合には、4月に提出していただきました「予定時刻より早く帰る緊急引率下校の場合の児童の下校について」にもとづき、「通学班で下校」か「引き取りがあるまで学校待機」かを判断します。ご家庭におかれましても、「家庭控え」でご確認いただき、お子さんが帰宅した際の受け入れについてご準備願います。尚、予定時刻より早い下校となった場合は、メール、ホームページでお知らせいたします。
 

6月29日 今日の給食

冷やし中華・牛乳・春巻・フルーツ杏仁

〇献立メモ
 中華料理でも定番の春巻は、中の具材や味付けも重要ですが、パリッとした皮もおいしさを左右するポイントですよね。みなさんは、春巻の皮に裏と表があることを知っていますか?具材を巻く前の皮をよく見ると、きめの細かい面と粗い面があります。粗い面が裏側となるので、この面に具材をのせて巻くと、きめの細かい面が表にくるので、ツルッときれいな揚げ上がりになります。

画像1 画像1

6月27日 今日の給食

麦ご飯・牛乳・夏野菜ハヤシライス・ポパイサラダ

〇献立メモ
 今日のハヤシライスには夏に旬をむかえる野菜がたくさん入っています。夏野菜には、色の濃い「トマト」「かぼちゃ」「ピーマン」などの緑黄色野菜や、「とうがん」「なす」「きゅうり」などの水分の多い野菜がたくさんあります。夏場は水分不足になりやすく、脱水症や熱中症になる人が多くなります。水分は、飲み物だけではなく、食品からもとることができます。冷たいドリンクばかり飲んでいると、胃腸にも負担がかかってしまいます。そんな時こそ、野菜を食べて、水分とビタミンなどの栄養をとりましょう。

画像1 画像1

6月26日 今日の給食

ご飯・牛乳・肉じゃが・いわしの梅煮・こがね和え

〇献立メモ
 今日は、食事をするために欠かせない「はし」のお話です。みなさんは、自分に合ったサイズの箸を使っていますか?洋服や靴と同じように、箸にも使いやすい長さがあります。利き手の親指と人差し指を直角に広げて、ピストルのような形を作ります。この時の、親指から人差し指をつなぐ直線を「一咫」と言います。箸の長さは、この1.5倍の「一咫半」がいいとされています。自分に合った箸を使い、正しい持ち方でお箸名人を目指しましょう。正しい持ち方をすれば、どんなものでも上手につかむかとができますよ。

画像1 画像1

6月23日 今日の給食

ご飯・牛乳・根菜のごま汁・愛知はんぺんのそぼろあん・ピリ辛漬け                         
〇献立メモ
 今日のはんぺんには、愛知県で獲れた「すずき」が使われています。体長は約1mと大きく、白身がすすぎ洗いをしたように美しいことから、この名前がついたとされています。成長するにつれて名前が変わる「出世魚」で、関東では1歳のものを「せいご」、2歳のものを「ふっこ」、3歳以上のものを「すずき」と呼んでいます。6月から9月にかけて旬をむかえ、「あいちの四季の魚」にも選ばれています。南知多や常滑・田原などで多く水揚げされ、全国的にも漁獲量が多い県でもあります。

画像1 画像1

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだては、愛知の米粉パン・牛乳・チキンビーンズ・愛知のミンチカツでした。

今日の給食には、愛知県産食材が5種類も使われていました。

1つ目は毎日給食に登場する「牛乳」です。
2つ目は、米粉パンに使われている「米粉」です。大地の風という愛知県産のお米から作られました。
3つ目は、チキンビーンズの中の「大豆」です。西三河地域で作られた「フクユタカ」という品種の大豆を使っています。
4つ目は「たまねぎ」。愛知県は生産量全国4位を誇るたまねぎの産地です。
最後の5つ目は、ミンチカツの中の「キャベツ」です。渥美半島の田原市では、温暖な気候を活かしてキャベツの生産が盛んに行われています。


6月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ごはん、牛乳、中華スープ、さけの甘酢煮、冷凍みかんでした。

今日の「さけの甘酢煮」には、知多地域の新たまねぎがたっぷり使われています。
愛知県は、たまねぎの生産量全国4位を誇ります。これを支えているのが、東海市・大府市・知多市などの知多地域です。温暖な気候で、新たまねぎの出荷が他の地域より早いので、喜ばれているそうです。

たまねぎを切ると、涙が出てきたという経験をした人も多いと思います。これは、包丁で切ることで細胞がこわされてしまい、刺激が強く辛みを持つ成分が出てしまうからです。
たまねぎを冷やしておいたり、包丁やたまねぎの切り口を水で濡らしておくと涙を抑えることができます。

6月19日 いよいよ修学旅行が目前に…

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行を水曜日に控え、5年6年の学年集会が開かれました。6年生は修学旅行での学級・学年の団結について、5年生は6年生がいない間の最高学年としての心得について、それぞれの学年の先生からお話がありました。

6月19日 表彰が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の生活はもちろんのこと、学校以外のことでも木東っ子は大活躍しています。今日も多くの木東っ子が、校長先生から表彰してもらいました。

6月16日 今日の給食

麦ご飯・牛乳・ビビンバ・ビーフンスープ

〇献立メモ
 みなさんにクイズです。スープの中に細いめんのようなものが入っていますね。これはビーフンといいます。このビーフンは何からできているか知っていますか? 1番 小麦粉 2番 魚のすり身 3番 米        
正解は、3番の米です。合っていましたか?               
ビーフンは中国で誕生しました。米からつくった生地をところてんのように、小さな穴がたくさん開いた筒から押し出してひも状にします。これを乾燥させてから、長さを調節して作ります。中国では、今日の給食のようにスープに入れたり、いためて使うことが多いそうです。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 4時間授業 午後;水泳指導 緊急地震速報対応訓練
7/19 4時間授業 午後;水泳指導 通学班集会 大掃除 食育の日
7/20 パトロール隊感謝の会 終業式  水泳壮行会 交通事故ゼロの日 移動図書館ほたる号巡回
7/21 プール開放(〜8/2)
7/24 サマースクール(〜7/26)