最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:33
総数:714003

1月11日 通学班長会

今日の昼放課に通学班長会がありました。3学期も班長、副班長中心に、安全で仲良く登校できるようにするためにしてほしいことを伝えました。班長はこれまでの登下校の様子を振り返り、反省を記録用紙にかきました。明日の通学班集会で、そのことを班長と通学班担当から班員にもお話しする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・かきたまじる・とりにくのあげてり・いそかあえ

○こんだてメモ
 かきたまじるには、たくさんのたまごが入っています。たまごは、たんぱく質、 脂質、カルシウム、鉄、ビタミン類を多く含んでいます。中でもたんぱく質がたくさん含まれており、人間の体の中で作ることができない必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。栄養バランスがよいことから、「完全栄養食品」と呼ばれています。たまごは簡単に調理できるため、朝ごはんに食べたいですね。

画像1 画像1

1月11日 あいさつ運動続けています

 寒い日になりましたが、朝、門では生活安全委員会と児童会の子どもたちが、あいさつ運動を続けています。
画像1 画像1

1月10日 チャレンジ学習始まる!

 今日から、朝の15分間を使って、全校で「漢字・計算チャレンジ」に取り組みます。今まで学習した漢字と計算をしっかりできるように練習を重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 元気な声響く

 今日から3学期の授業が始まりました。中間放課にはたくさんの児童が元気に運動場に遊びに出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・ななくさごはん・さわらのさいきょうやき・にあえ・ぞうに                          

○こんだてメモ
  あけましておめでとうございます。                    
 今日の給食は、お正月にちなんだ献立です。さわらは、漢字で書くと「魚」に「春」と書きます。新春にふさわしい魚として、お正月に食べられることが多い魚です。また、さわらは成長とともに名前が変わる「出世魚」です。そのため、縁起がよい魚とされています。また、1月7日に春の七草が入ったおかゆを食べると、1年間健康に過ごすことができるといわれています。今日は、ごはんに春の七草を混ぜ込んだ、七草ごはんにしました。

画像1 画像1

1月6日 始業式

3学期が始まりました。始業式で真剣に校長先生の話を聞いたり、声高らかに校歌を歌ったりして、3学期も頑張ろうという気持ちを高めていました。3学期の木東っ子の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 一日一日を大切に

 始業式で子どもたちに次のように話しました。
『2週間ぶりにみなさんの元気な顔が見られて、とてもうれしいです。
よい冬休みは送れましたか。2学期の終業式で話した「ありがとうをたくさんの人に伝える」という宿題はできたでしょうか。
 さて、今日からいよいよ3学期が始まります。3学期というのは、1学期、2学期に比べると本当に短い学期です。修了式までに学校へ登校するのは、今日を入れて54日。6年生のみなさんは卒業まで49日です。短い期間ですが、毎日をどう送るかはとても大切です。3学期は1年のまとめをする学期だとよく言われますが、どうしたらまとめができるのでしょう。しっかりしたまとめをするために3学期にしてほしいことを2つ話します。
 1つ目「目標を立ててがんばりましょう。」がんばる目標は、たくさんはいりません。まだ少し苦手だと思うことを学習で一つ。運動で一つ。合わせて二つでよいので、毎日忘れずにがんばるようにしましょう。毎日こつこつとがんばることで、力をつけましょう。
 2つ目です。「今年一緒のクラスになった人とたくさん仲良くしていい思い出をつくってください。」今とまったく同じクラスはまたとはありません。どうか同じクラスの友達として出会った人を大切にしてください。お互いを認め合うという話を人権週間のときにしました。楽しい思い出を作るには、お互いを認め合い、優しくすることです。
 3学期の終わりには、胸をはって「がんばったよ」「クラス楽しかったよ」とみんながいえるようにしましょう。

画像1 画像1

1月4日 もうすぐ3学期がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。明後日1月6日は3学期の始業式です。学校では、3学期の準備が整いました。お知らせプリントや3学期に使う教材が配付場所に並んで、子どもたちを待っています。

12月28日 年末年始のHPの更新について

本校ホームページの次回更新を1月4日(水)とさせていただきます。 2017年も本校の教育活動の様子を随時更新していきますので、よろしくお願いいたします。

12月28日 平成28年の東っ子

今年1年、東っ子はいつでも輝いていました。真剣に学ぶ姿、友達と協力する姿、自分の責任をきちんと果たす姿…。どの場面でも、東っ子の素晴らしい姿を目にすることができました。2017年も、東っ子の活躍する姿が見られるのを楽しみにしています。1月6日の始業式に、東っ子全員と元気な笑顔で会えることを期待しています。皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 感謝の気持ちでしめくくりを

 終業式で児童に次のように話しました。
「2学期が今日で終わります。みなさんにとって2学期に一番よかったと思えることはどんなことだったでしょう。私にとって一番よかったと思えることは、2学期も最後まで東っ子のみなさんといっしょに過ごせたことです。
 私たちは、普段、生活しているとき、命の大切さや周りにいる人の大切さをあまり考えたことはないと思います。生きていて当たり前、周りにいる人はいて当たり前、そんなふうに感じてしまいます。でも、この2学期の終わりという節目にふりかえり、改めて東っ子のみなさんが、いろいろなことにがんばり、それぞれが成長できたことに感謝したいと思います。そして、そんなみなさんといっしょに過ごせたことを感謝します。
 冬休みには、2016年が終わり、新しい年が始まります。1年の終わりには、普段当たり前だと思っている命や健康の大切さ、周りにいる人の大切さを思い出して、感謝の気持ちがもてるとよいと思います。そして、ぜひみなさんのことを大切に思ってくれている人に、「今年もありがとう。来年もよろしくお願いします」と言いましょう。友達、家族、先生、たくさんの人に言えるといいですね。校長先生から冬休みの宿題です。
 明日からの冬休みは全部で14日。2週間です。事故や病気に気を付けて、元気に過ごし、2学期の始業式に元気な顔を見せてください。」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 通学班集会で

3時間目は、通学班集会を行いました。2学期を振り返り「よかったこと」と「3学期にがんばりたいこと」をまとめました。来年もみんなが安全に来られるように、しっかり反省をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 「あゆみ」をもらうのは、ドキドキです

2学期の「あゆみ」を受け取りました。2学期の生活や学習を振り返った「あゆみ」です。ドキドキしながら、先生からもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 今日の給食

りんごパン・牛乳・ポトフ・モミの木ハンバーグ・リボンサラダ・クリスマスデザート

○ こんだてメモ
 今日の給食は、クリスマスを意識した献立です。クリスマスツリーとしてモミの木の形のハンバーグや、リボン型のマカロニサラダ、そしていちご味のカップデザートが付いています。りんごパンは甘くておいしい、人気のパンですね。今日は、2学期最後の給食です。楽しんで食べ、冬休みも元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

12月21日 楽しい放課です

 今日は暖かい一日になりました。昼放課には、たくさんの子どもと教員が外で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食

ごはん・牛乳・かぼちゃとマグロのごまがらめ・けんちん汁・みかん     

○ こんだてメモ
 今日は、「冬至」といって、一年で昼間の時間が一番短い日です。冬至には、かぼちゃを使った料理を食べたり、お風呂にゆずの実を浮かべた「ゆず湯」に入ったりして、体を温める風習があります。また、この日は「ん(運)」のつく食べ物を食べると、幸せになれるといいます。どんな食べ物があるか探してみましょう! …にんじん、れんこん、こんにゃく、ほうれんそう、ピーマン、いんげん、さやえんどう、しゅんぎく、ぎんなん、きんかん、みかん…昔ながらの言葉で「なんきん」はかぼちゃのことで、「かんしょ」はさつまいものことです。結構たくさんありますね。みなさんが幸せになれるように、今日の給食にもいくつか入っていますよ。

画像1 画像1

12月20日 先生たちの勉強会

東っ子が下校した後、先生たちの勉強会のスタートです。今日は、パソコン室で表計算ソフトや授業支援、学習活動支援ソフトウェアの使い方を学びました。よりよい指導のため、日々研修を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の給食

ごはん・牛乳・さんまの淡雪煮・ひじきの炒め煮・豆乳みそ汁

○ こんだてメモ
 今日は、さんまの栄養についてお話します。さんまはタンパク質よりも脂質が多いのが特徴です。魚の油は脳の働きを活発にしたり、血液をサラサラにしてくれる、DHAやIPAが含まれていて、健康に良いと言われています。脂ののったさんまは味もよく、価格も手ごろなため、全国で親しまれています。骨に気を付けて、おいしく味わってください。

画像1 画像1

12月19日 パトロール隊感謝の会2

感謝の気持ちを込めて精一杯歌いました。いつも、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式     防犯の日