最新更新日:2024/05/13
本日:count up22
昨日:89
総数:714626

10月20日 子どもたちの安全を考える

警察の方を講師にお招きし、不審者対策について教員の学習会を開きました。教室を使い、何度もシミュレーションをくりかえし、問題点の改善について話し合いました。子どもたちが笑顔で安全に過ごすことを願ってやみません。今後も子どもたちの安全に努めてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 不審者対応避難訓練をしました

不審者に対しての避難訓練を行いました。素早く移動するだけでなく、正しく指示を聞くために静かに行動することもできました。児童の下校後は、職員が警察の方からアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 外で遊ぶのによい季節!

日差しは強めですが、さわやかな風が吹き、外で体を動かすのにとても良い時季です。長い放課には、ドッジボールやサッカー、シーソーなどでみんな元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 今日の給食

小型ロールパン・牛乳・ペンネカルボナーラ・豆まめサラダ・ブルーベリーデザート                             
○ こんだてメモ
 みなさんは、給食を食べる時や食事の時の姿勢に気を付けていますか? 背筋を伸ばして、机とお腹の間を握りこぶし1つ分が入るくらいあけて真っすぐ座ります。こうすると、必然的に食器を手で持つことになり、こぼしにくく、消化よく食べることができます。また、正しい箸の持ち方をすると、食べ物をはさむばかりでなく、切り裂いたり、くるんだり、すくったり することもできます。

画像1 画像1

10月19日 就学時健康診断

来年度の1年生をお迎えして、就学時健康診断を行いました。木曽川東小学校はいかがでしたか?次回、1日入学でお会いするのを楽しみにしています。
画像1 画像1

10月18日 後期は私たちががんばります

今朝、屋内運動場で任命式がありました。児童会役員、代表委員、学級委員が今日、任命されました。やる気が返事に表れている子がたくさんいました。これから学校や学級を支えるため、力を尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 今日の給食

鮭ごはん(麦ごはん)・牛乳・里芋のそぼろ煮・いか団子汁                     
○ こんだてメモ
 きょうのご飯をよ〜く見てください。茶色い線が入ったものが混ざっていることに気がつきましたか? これは「大麦」です。白いご飯に不足しがちな「ビタミンB1」という栄養を多く含んでいます。また、「食物せんい」も多く含まれているので、おなかの中をきれいにして、便秘になりにくくします。大麦は、麦ご飯として食べる他にも、麦茶にしたり、みそにしたり、大人が大好きなビールの原料にもなっています。

画像1 画像1

10月17日 今日の集会

今朝の集会は、環境美化委員会の発表でした。ごみを分別すること、水を節約することの大切さがわかりました。その後、表彰が行われました。どんなことにも一生懸命取り組んでいる東っ子!素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 今日の給食

ごはん・牛乳・鶏からあげ・骨太あえ・かきたま汁                                
○ こんだてメモ
 「たまご」の色を大きく分けると白色と赤茶色に分かれます。卵の色は、にわとりの品種によって決まっています。赤玉のほうが栄養価が高いと思われがちですが、栄養価は、白色も赤玉も変わりません。これは、赤色のほうがなんとなくパワーがあるような感覚的な思い込みや赤玉のほうが希少価値があった時代のなごりのようす。「たまご」には、良質なたんぱく質をはじめ、脂質、ビタミン、ミネラルなど、わたしたちに必要な栄養素がとても豊富に含まれています。三色の食品群では、体の血や肉や骨になる食品です。

画像1 画像1

10月14日 校外学習に出発しました

 今日は全校、校外学習です。バスに乗り込み、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 運動会の思い出13

閉会式が行われました。結果発表では優勝した白組の「ばんさい」と会場にいる大勢の人々の拍手が青空に響き渡りました。今年度の運動会が素晴らしいものになったのは、東っ子の頑張りとそれを支える多くの方々のおかげであることを強く感じました。これまでのご協力、温かいご声援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 運動会の思い出12

「縦割り対抗リレー」色別学年代表選手がチームのために全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 今日の給食

ちゃんぽん麺・牛乳・しゅうまい・ナムル                          
○ こんだてメモ
 えびは、熱を加えると赤くなるのは、なぜでしょう?・・・えびに含まれるアスタキサンチンは、タンパク質とくっついていると黒い色をしていますが、熱によりタンパク質が変わってしまい、アスタキサンチンだけになると、本来の赤色があらわれて赤くなります。えびは、長いひげや腰が曲がったように見える姿から長寿を祝う縁起ものとされてきました。アスタキサンチンには、老化を抑える抗酸化作用があるといわれています。まさに長寿の食べ物ですね。

画像1 画像1

10月13日 防災無線情報伝達訓練がありました

防災無線で情報が正しく送受信できるかの訓練がありました。地震による避難の状況をFAXで送受信しました。無事完了し、確実に使用できることが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 運動会の思い出8

「応援タイム」応援団を中心に各団一丸となって勝利を誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 今日の給食

ごはん・牛乳・和風ハンバーグ・おひたし・赤だし                         
○ こんだてメモ
 今日は、「地産地消」についての話をします。「地産地消」とは、地域で生産されたものを地域で食べたり、利用したりすることをいいます。「地産地消」には、よいことがいくつかあります。地域の食材を食べることは、遠くから運ばれてくる食ベ物を使うより、輸送にかかるエネルギーやコストが節約でき、さらに、二酸化炭素の排出量もら減らすことができます。とても環境に優しい取り組みといえます。他にも、生産者と消費者の結びつきが強くなり、「顔が見える関係」ができます。これは、安心で安全な食べ物が買えるということです。

画像1 画像1

10月11日 今日の給食

黒ロールパン・牛乳・ソースかつ・キャベツソテー・豆乳スープ                            
○ こんだてメモ
 キャベツは、古代ギリシャや古代ローマでも食べられていた、世界最古の野菜のひとつです。日本でも大根の次に収穫量が多い野菜です。愛知県は、全国上位のキャベツの産地です。おもに豊橋市や田原市で作られています。キャベツは、栄養的に大変すぐれています。ビタミンCやカロテンが多くカルシウムも含まれています。めずらしい栄養素で、ビタミンUという胃腸の粘膜を正常に整える成分も入っています。

画像1 画像1

10月7日 いつもありがとうございます。

いつも楽しみにしている読み聞かせがありました。やっぱり本って楽しいですね。今日の2冊のように、どんぐり読書月間に新しい本との出会いがあるとよいですね。ボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の給食

ごはん・牛乳・とり肉とレンコンのレモンソースかけ・ほうれん草のごまあえ・磯香汁            
○ こんだてメモ
 「とり肉とレンコンのレモンソースかけ」は、尾西第一中学校の生徒が考えた応募献立です。料理の特徴や工夫したところは、「とり肉に小麦粉をつけて味をしみやすくしたり、とり肉やレモンを使ってさっぱりした料理になるよう工夫した。」ということでした。夏のイメージが強いレモンですが、国産のレモンの収穫期は、秋から冬にかけてです。レモンといえば、やはりビタミンC。豊富なビタミンCは、ウィルスへの抵抗力を高めるので風邪やインフルエンザなどの予防になります。

画像1 画像1

10月6日 応援団解団式

運動会を盛り上げ、応援をリードした応援団の解団式が行われました。どの団も、団結していたので、解団が少し淋しく感じられました。最後まで堂々とした応援団員の姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 個人懇談会 一斉下校13:30 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
12/9 個人懇談会 一斉下校13:30 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 読み聞かせ13
12/10 交通事故ゼロの日
12/12 朝礼10 委員会4 徴収金引落 子どもの安全を確認する日 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査