最新更新日:2024/05/02
本日:count up110
昨日:151
総数:713805

5月27日 今日の給食

今日の献立は、ご飯・牛乳・生揚げの肉みそかけ・即席漬け・鶏だんご汁です。即席漬けには、小魚が入っています。小魚は骨まで食べられるので、カルシウムが豊富な食べ物の一つです。骨を丈夫にするために欠かせないカルシウムですが、カルシウムは一度にたくさん とっても体に吸収できる量が限られていて、余分にとった分は、体の外に出てしまいます。毎日の生活の中で気を付け、カルシウムを十分にとるようにしましょう。また、食事だけでなく、適度な運動や、十分な睡眠をとることも、骨を丈夫にするために必要です。

画像1 画像1

5月26日 今日の給食

小型ロールパン・牛乳・焼きそば・ごぼうサラダ・ヨーグルト

○ こんだてメモ
 子どもの骨は、大人の骨と違って、急激に成長して大きくなります。成長期に十分に骨量を増やしておかないと、将来、「骨そしょう症」という、骨がスカスカになる病気になってしまいます。骨を丈夫にするためには、骨の成分であるカルシウムを十分にとることが大切です。カルシウムは、牛乳やヨーグルトなどの乳製品だけでなく、小魚や海そう、大豆製品などにも含まれます。好き嫌いをせず、色々な食べ物をバランスよく食べましょう。

画像1 画像1

5月25日 今日の給食

ご飯・牛乳・新じゃがの煮物・あじのフリッター・こんぶ和え

○ こんだてメモ
 新じゃがのおいしい季節になりました。とれたてのじゃがいもは皮が薄くてみずみずしいので、皮ごと蒸して バターをつけて食べても、おいしいですね。今日は、そんな新じゃがを使った ホクホクの肉じゃがです。また、フリッターに使った「あじ」も、今が旬の魚です。「新じゃが」と「あじ」、季節を感じながら旬の味をおいしく食べましょう。

画像1 画像1

5月24日 今日の給食

麦ご飯・牛乳・マーボー豆の二色丼・春雨スープ・パイン  

○ こんだてメモ
 日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに、「大豆」があります。
一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは、大豆から作られる食品を知っていますか? 納豆・しょうゆ・みそ・とうふ・きな粉・ゆば などがありますね。今日の給食では、みなさんが好きなマーボー味にしてみました。野菜のおかずといっしょに ご飯にのせて、おいしく食べましょう。

画像1 画像1

5月21日 引き渡し下校訓練

東海地震を想定した、引き渡し下校の訓練が行われました。屋内運動場でメールの受け取りの確認をした後に、保護者の方が教室で児童を引き取り下校するという方法で行いました。移動や引き取りの順番などご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 今日の給食

ご飯・牛乳・厚焼きたまご・ひじきのいため煮・ちゃんこ汁                         

○ こんだてメモ
 ひじきは、こんぶや わかめ・のりなどと同じく、海そうの仲間です。ひじきも一年中出回っていますが、旬は春です。茎のような部分は「長ひじき」、葉のような部分は「芽ひじき」として出回っています。数ある海そうの中でも、ひじきは栄養満点で、カルシウムや食物せんい、鉄分の量はトップクラスです。苦手な人も多いかもしれませんが、がんばって食べましょう。

画像1 画像1

5月19日 プールの清掃をしていただきました。

ヤゴが救出されたプールを清掃していただきました。あの広いプールを、わずか2名の方で…。すっかりきれいになりましたよ。プール開きが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 今日の給食

山菜うどん・牛乳・大豆とじゃこのカリカリ揚げ・こがね和え
                
○ こんだてメモ
 今日19日は何の日でしょう? 毎月19日は「食育の日」ですね。知っていますか? 食育の日には、学校やお家で、食について たくさん話をしましょう。 さて、今日の給食の「山菜うどん」には、「ぜんまい」や「わらび」といった山菜が たっぷり入っています。山菜は、日本の四季を感じる食べ物です。日本は雨の量が多く、四季おりおりの野草や山菜が育っています。「ぜんまい」や「わらび」も、春の野山に自生しており、春を感じることのできる食べ物です。

画像1 画像1

5月18日 今日の給食

ご飯・牛乳・和風にこみハンバーグ・アスパラのごまがつお・合わせみそ汁

○ こんだてメモ
 ハンバーグも人気メニューの一つです。ハンバーグの起源には、二つの説があるそうです。一つは、ドイツのハンブルグで食べられていた肉料理が、アメリカに伝わってハンブルグステーキになったという説。もう一つは、ハンバーグと似た料理である「ミートローフ」が変化したという説です。名前をたどるとハンブルグ説が有力、作り方を考えるとミートローフが説が有力と、どちらも有力ですが、ハンバーグが日本に伝わったのは約50年前で、人気料理として定着しています。

画像1 画像1

5月14日 陸上選手権大会練習会その2

 全力が出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 陸上選手権大会練習会その1

 いちい信金スポーツセンターにて、練習会が行われました。本番の同じ場所ということで、より気合いの入った練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 月曜日(5/16)はお弁当です。

昨日の遠足で、お弁当の時間に子どもたちの笑顔が輝いていました。月曜日の昼食もお弁当です。ご準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 今日の給食

ご飯・牛乳・鶏カラアゲの甘みそあえ・骨太あえ・沢煮椀                       

○ こんだてメモ
 「鶏カラアゲの甘みそあえ」は、木曽川中学校のお兄さんが考えた、応募献立です。みなさんが大好きなカラアゲを、赤みそを使って味付けしました。赤みそは愛知県を代表する調味料で、色も味も濃い赤みそが、450年も前から愛知県で作られています。また、愛知県では昔から養鶏も盛んです。今日の「鶏カラアゲの甘みそあえ」は、愛知県の特産物を組み合わせた料理です。愛知の味を、おいしく味わって食べましょう。

画像1 画像1

5月11日 今日の給食

ご飯・牛乳・とうふの中華煮・しゅうまい・バンサンスー

○ こんだてメモ
 とうふは「大豆」から作られています。大豆は、赤色のなかまの食べ物で、体のきん肉をつくる栄養がたっぷりふくまれます。それ以外にも、「イソフラボン」という栄養が入っています。この「イソフラボン」は、頭の働きを助け、記憶力をよくしてくれます。大豆や、大豆から作られる食べ物をたくさん食べ、体も頭も元気いっぱいになりましょう。

画像1 画像1

5月10日 今日の給食

わかめご飯・牛乳・さばのカレー揚げ・おひたし・かきたま汁                           

○ こんだてメモ
 一年中食べられている「わかめ」ですが、春から初夏が旬の食べ物です。乾燥や塩漬けした わかめが一年中出回っていますが、旬には、生わかめも出回っています。みそ汁の具やサラダなど、色々な料理に使われ、日本ではおなじみの食材ですが、日本や朝鮮半島以外では、あまり わかめを食べる習慣がないようです。わかめに含まれるヌルヌルとした成分が、生活習慣病を予防します。今日の給食は、このわかめを混ぜた「わかめご飯」です。ほどよい塩味が、人気のわかめご飯ですね。

画像1 画像1

5月9日 今日の給食

ご飯・牛乳・白ごまつくね・シーちゃんタケちゃん・豆乳みそ汁                

○ こんだてメモ
 日本には四季があり、季節ごとに、食べごろを迎える食べ物があります。その食べ物を「旬の食べ物」と呼びます。旬の食べ物は、新鮮で栄養価も高く、その時期に起こりやすい体調不良をカバーする働きもあるなど、優れものです。では、みなさんは、5月が旬の食べ物を知っていますか? 5月は「新じゃがいも・アスパラガス・さやえんどう・そらまめ・あじ」などが旬の食べ物です。今日の給食に使われている「たけのこ」も、今が旬の食べ物です。

画像1 画像1

5月6日 中間放課

 中間放課、元気いっぱいたくさんの子が外で遊んでいます。
高学年に人気なのは、サッカーとバスケットボールでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 今日の給食

ソフトめんミートソース・牛乳・コーンフライ・花野菜サラダ

○ こんだてメモ
 今日の主食はソフトめんです。ソフトめんの正式な名前は「ソフトスパゲッティ式めん」と言います。スパゲッティより柔らかく、うどんより細いめんです。学校給食に初めて登場したのは昭和41年で、ちょうど50歳を迎える年になります。その頃の給食の主食はパンしかなかったので、色々な料理に合う主食として考え出されました。和風味でも洋風味でも中華風味でも、どんな味にも合う万能めんです。今日は、洋風のミートソース味に仕上げました。

画像1 画像1

5月2日 今日の給食

ご飯・牛乳・かつおフライごまソース・紅白あえ・かぶとのすまし汁・かしわもち
                            
○ こんだてメモ
 5月5日は子どもの日で、「端午の節句」とも呼ばれます。端午の節句は子どもの健やかな成長を願う日で、鯉のぼりやよろいかぶとを飾り、ちまきやかしわもちを食べる風習があります。かしわの葉は新芽が出ないと古い葉が落ちないため、家系が絶えないとういう縁起をかついでいます。今日の給食は、一足早く、端午の節句にちなんだ献立になっています。かぶと型のかまぼこが入ったすまし汁、勝男とも書かれることから縁起の良い魚とされる「カツオ」のフライ、かしわもちと、行事にちなんだ献立を味わって食べましょう。

画像1 画像1

4月28日 今日の給食

ごはん・牛乳・五目卵スープ・生揚げの酢豚風・パイン                            

○ こんだてメモ
 生揚げは、豆腐を厚く切って油で揚げたものです。豆腐は、大豆からできています。生揚げは、大豆が変身した食材です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富です。また、骨を丈夫にするカルシウムもたくさん含まれています。今日の給食の「生揚げの酢豚風」は、豚肉の代わりに生揚げを使っています。野菜もたっぷり入っているのでおいしくて栄養満点です。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/28 陸上選手権大会
5/29 陸上選手権大会予備日
5/30 交通事故ゼロの日 集会2  クラブ2 前期教育実習開始
6/1 6年午後下校
6年午後下校 あじさい読書月間(〜24日)
6/2 6年修学旅行
6/3 6年修学旅行 読み聞かせ3