最新更新日:2024/04/26
本日:count up242
昨日:170
総数:713167

2月28日 中間放課の保健室

 保健委員会の子たちが常時活動として長い放課のときに保健室で石原先生の手伝いをしたり,保健室にきた子たちの記録を書いています。このほかにも手を洗うための消毒液を補充したり,健康観察板を配ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 委員会活動

 保健委員会の児童たちは,当番制で手洗い用の消毒液の補充を常時行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

風の子チャレンジの後は・・・

 冷たい北風の中、2,3,4年生が、風の子チャレンジ大会に臨みました。顔を真っ赤にして、一生懸命走る子どもたち。それを大きな声で精いっぱい応援する子どもたち。どちらも、元気一杯です。かぜやインフルエンザにも負けないよう、走った後は、きちんと手洗い・うがいをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 北風に負けない!

なわとびチャレンジ大会が始まろうとしています。どのクラスも寒さなんかに負けないで元気いっぱいに大縄跳びにチェレンジしています。まだ、かぜやによる欠席もほとんどありません。インフルエンザもゼロです。この調子で、寒い冬を乗り切ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 児童集会 保健委員会

きひがしピーポーチェック・・・インフルエンザが流行し始める時期となりました。保健委員会では,インフルエンザが流行しないように日ごろから気をつけることを,みんなに発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 児童集会 保健委員会

画像1 画像1
 き・ひ・が・し・・・・・・の文字を先頭にして気をつけることを考えました。みなさんも実行してください。 
画像2 画像2

トイレマナーアップキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週1週間、トイレのマナーアップとして、「スリッパをそろえよう」と保健委員会で呼びかけました。昼放課、「スリッパをそろえ隊」としてチェック活動をしました。みんなが意識してくれたおかげで、スリッパはきれいにそろえられていました。「はきものがそろうと心もそろいます」

11月13日 いのちの学習4年

 助産師の姜先生におこしいただき,いのの誕生・大切さについて丁寧にお話しいただきました。また,1歳未満の赤ちゃんにも実際にふれることができ,子どもたちは感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 フッ素イオン導入

 虫歯予防に効果があるといわれていますフッ素イオンの導入がありました。片手をぬらしてからマースピースをくわえ開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は就学時健康診断の日です。小雨の中、来年度入学予定の園児たちが保護者の方々と元気よく本校へやってきました。検査項目は、内科検診・歯科検診・視力・聴力・知能検査とたくさんあります。6年生の児童がやさしく付き添い、検査会場を回りました。お医者さんの前では緊張のあまり泣き出す子もいましたが、全員の子が無事検査を終えました。来年の4月には元気よく入学してくれることを楽しみに待っています。

9月6日 いよいよ練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気も回復し、どの学年も運動会の練習が始まりました。例年9月はけがの多い時です。元気に運動会を迎えられるよう、くれぐれもけがには注意してほしいと願っています。体はじゅうぶんほぐしたかな?手や足の爪は切ってあるかな?朝ごはんはきちんと食べてきたかな?睡眠はちゃんととっているかな?児童の皆さんに呼び掛けています。

7月12日 熱中症に注意

画像1 画像1
 今日も,一宮の気温は35度を超えました。今週はずっと晴天の日が続き,元気な子どもたちもさすがにちょっとぐったり。でも,くれぐれも熱中症にはならないように。
画像2 画像2

7月9日 スクールカウンセラー来校

 第3回スクールカウンセラーの学校訪問がありました。臨床心理士の関口恵子先生による相談会です。お子様の子育てに関する悩みを中心に相談をお受けしています。本日も5名の方の相談がありました。次回の第4回相談会は,9月3日を予定しています。後日お子様を通じてプリントにてご案内をさせていただきます。
画像1 画像1

歯みがきおうえん隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から「歯のけんこうアップ週間」が始まりました。給食後の歯みがきをしっかりやろうということで、保健委員会のメンバーが1・2年生の教室に「歯みがきおうえん隊」として、歯みがき指導に出かけました。歯のペーパー模型を使い、6歳臼歯を中心にみがく練習をしました。保健委員もみんなのお手本になるようがんばっていました。

6月6日 学校保健委員会〜職員現職教育2

 ボールが強く胸にあたって,心臓が正常に働かなくなったという仮定から訓練が始まりました。担架を使っての移動や心臓マッサージ,AEDの使用など・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 学校保健委員会〜職員現職教育

 本日は,第1回学校保健委員会として,「救急救命法」について5年生児童ならびに保護者の方に心臓マッサージ・AEDの使用などを体験していただきました。そのあと,東小職員対象の講座が開かれました。決してあってはいけないことですが,万一に備えて訓練しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の半ばですが、30度を超える日が出始めました。木曽川東小の子供たちは、暑さに負けず、放課は元気に運動場で遊んでいますが、水分補給は十分おこなってほしいと思います。特に暑さに慣れていないこの時期は、要注意です。今年は、例年より暑いと厚生労働省も注意を喚起しています。熱中症予防のキーワードは「水分補給」「朝ごはん」「睡眠」です。水筒を持参し、規則正しい生活をしましょう。学校でも、WBGT(熱中症指標)を測定し始めました。

自分でできるけがの手当て

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめまして。今年度から木曽川東小学校に来ました養護教諭の石原です。前任校は中学校でしたので、児童の皆さんんがとてもかわいらしく感じました。約1カ月が過ぎようとしていますが、少しずつ木東小の雰囲気に慣れ始めたところです。
 児童の皆さんも新しい学年・学級に慣れ始め、活動が活発になってきました。それに伴い、小さなけがも増え、放課になると保健室は賑わっています。擦り傷や切り傷は水できれいに洗うことが最も基本となります。小さなけがであれば水洗いで十分です。これは自分でできるけがの手当てです。どの子にも「まず水できれいに洗おうね」と声をかけてから手当てをしています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備新6年生(登校9:10 下校11:30) 防犯の日
4/5 学校施設開放中止日
4/6 春の交通安全市民運動(〜15日)