最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:33
総数:713988

10月16日 2年 秋の町たんけん「アピタ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曽川東小学校区には、アピタがあります。食料品だけでなく、どんなものでも揃っているので、多くの町の人が利用しています。売り場の方々にご協力いただき、インタビューさせてもらいました。普段いかない売り場にも行くことができて、多くのことが勉強になりました。

10月16日 2年 秋の町たんけん「木曽川体育館」

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の南にある大きな体育館には、さまざまな種目のスポーツができる設備があります。また、トレーニングもできます。お年寄りの福祉についての施設も充実していて、多くの町の人が利用しています。ていねいに館内を案内していただきました。

9月21日  算数楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年算数の授業が楽しいです。1学期習ったたし算とひき算の筆算ができるようになり、2学期は、百の位への繰り上がりのたし算、百の位からの繰り下がりのひき算の計算を学習しています。「もっと計算をできるようにしよう。」と一歩ずつレベルアップした問題を、理解し、解いています。ノートの書き方もていねいになってきたました。9月の教室はまだまだ暑いですが、汗を流して頑張っています。

9月8日 かたおし かたぬき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(水)図工の時間にねんどを使って勉強しました。かたをぬいたものを組み合わせて子どもたちは楽しく作品を作っていました。

7月12日 大きくなりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間で大きく成長したトマトの観察をしました。じっくり見ることでトマトの葉っぱや茎の様子やにおいなどたくさんのことに気づいていました、

7月7日 読書旬間のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃から本をたくさん読める子が多いと思います。読書旬間では、記録に挑戦、心に残った本の紹介、親子読書などに積極的に取り組みました。また、2週間学校行事にを盛り上げようと、いつもより張り切って読書していました。
 期間中には、図書委員の読み聞かせが各教室でありました。心あたたまる紙芝居を読んでくれました。お兄さん、お姉さんの優しい気持ちが伝わるとよいと思います。

7月7日 ミニトマトいっぱい実っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の、生活科でのミニトマト作りでは、どの子も鉢のトマトが赤く色づきました。水やり、肥料やり、そして、毎日の観察など、こまめに世話をしてきたことが思い出されます。子どもたちは根気をもって、そして愛情をかけて育ててこれたと思います。持ち帰ったトマトを、家で冷やしてお食べください。

7月5日  実ったミニトマト

 毎日登校後、水やりをしていた2年生のミニトマトが元気に育っています。たくさんの真っ赤な実がたくさんできています。採ったミニトマトは、家に持ち帰ります。そして、家族みんなで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 元気な「木東っ子」

 暑さに負けないで、登校後、運動場で元気に遊ぶ木東っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 2年生・3時限の授業

 2年1組の授業は水泳です。低学年用プールに入って、みんな元気に泳いでいます。
2年2組の授業は算数です。問題を解くために、みんな必死に考えています。2年3組の授業は図工です。いろいろな箱を組み合わせて、作品を作っています。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のいきもの

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼虫のころから教室の廊下で、アゲハ蝶にまで育てました。モリモリ食べる幼虫のために、ミカンの葉は、みんなが持ってきてくれました。脱皮をして、幼虫が姿を変える様子を知りました。そして、立派に蝶になるまで育てて、今日、砂糖水をあげ、自然にかえしました。「やごとりをしたときのうちのヤゴもトンボになってとんでいったよ。」とうれしい知らせをきかせてくれます。いきものと密接にかかわり、たくさんの発見があったようです。

町たんけん春 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保護者のみなさんが、各班にボランティアにきてくださり、班行動ができました。お忙しい中でのご協力ありがとうございます。町のお店の方々にもあたたかい応対をしていただきました。子どもたちに、町の良さがきっと伝わると思います。

町たんけん春 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた町たんけんを月曜日行いました。歩いて木曽川東小学校区を回り、店や工場を見学させていただきました。

2年 生活科 プールでのやごとり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天に恵まれ、プールに入ってヤゴをとりました。タモを器用に扱って順番に取っているうちに夢中になり、誰もがたくましく、ヤゴを捕まえていました。よく見ると目が大きく口もたくましく発達しているので怖い顔です。『「トンボの幼虫」だな』、と納得できるヤゴの姿を間近に観察しました。たくさんとれたので、子どもたちは、家に持って帰って観察し、トンボにして放します。

野菜をそだてよう 2年

 2年生の鉢植えのプチトマトの苗への毎朝の水やりは、だれもが忘れず行っています。ひとりひとり毎日世話をしながら、植物を大切に思う気持ちを育んでいます。プチトマトは背が伸び、横からも芽が出てきたので、芽を取り除くなどの手入れをします。また、たおれないように柱を立てます。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の生きもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チョウのよう虫、かぶと虫のよう虫、ザリガニ・・・。2年生の子たちは、春の生き物を飼育ケースに入れて登校してきます。ケースの大きさや中に入れるものを工夫していて感心します。餌や飼育の仕方を図書館で調べていこうと思います。実際に飼ってみると様々な発見があるようで、いろいろ報告してくれます。

いっぱい・ゆめいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(水)の図工の時間に鑑賞会を行いました。子どもたちは友達の作品のよいところ、工夫しているところをたくさん見つけ、発表することができました。

やさいをそだてよう 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチトマトの苗を一つずつもらい、育てることになりました。初めての出会いで折れたりしないかドキドキしながら、大切に鉢に植えました。おかげでどの子の苗も、「ピン」と、元気です。「毎朝水やりをするので、元気に育ってね。」やさしい気持ちで野菜の育つ様子を見守れる子になってほしいと思います。

春の花がさいているよ2

画像1 画像1
 イヌフグリをようやく見つけました。学年園にかわいらしく咲いていました。子どもたちは小さな花もしゃがんでよーく見ています。

図書館開館 おとぎのひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館が開館し、学校の図書館では、新1年生、転入生も全員貸し出しができる準備が整いました。おとぎのひろばには、中間放課や昼放課に、本を読みに来てくれる子が見られます。これからも放課に足を運び、本をたくさん読んでくれるおとぎのひろばにしていきたいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31