最新更新日:2024/05/22
本日:count up176
昨日:88
総数:715492

12月9日 理科の実験 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水はどのように温まるのか」ということを調べる実験をしました。
 ビーカーに線香の灰を沈め、下からアルコールランプで温めた時に、灰がどのように動くかを調べました。
 温めていくと、灰が上の方に上っていきました。つまり、温まった水が上に移動していることが分かりました。
 温かい水は、上の方にたまっていくのですね。
 
 お風呂で、「上の方は温かいのに、足を入れると下の方は冷たかった。」ということがよくありますよね。「あれはそういうことだったのか〜」と納得の一時間でした。
 

12月7日 4年・長縄跳びをがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全校で長縄跳びの練習会を行いました。
4年生は、各クラスとも2チーム合計で400回をめざし、しのぎを削っています。
縄跳び大会は1月17日です。3クラスとも、優勝をめざし、練習を続けていますので、応援をよろしくお願いします。

12月6日 セルフディフェンス講座を受講しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「セルフディフェンスコミュニケーション開発」というNPO団体の方々から、『自分を大切にするための授業』と題して4年生全員と、保護者の方に授業をしていただきました。
 不審者からの声をかけられにくくなる方法や、声をかけられたときの断り方、襲われた時の護身術などを教えていただきました。
 また、いじめや友達関係のトラブルから身を守る方法も教えていただきました。
 いじめのため自殺をしてしまった小学生の遺書を読んでいただき、いじめのつらさ、悲惨さを改めて考えさせられました。
 今日学んだことを忘れないように、月に1回は復習をするようにすると、いざという時に使えるそうです。ぜひご家庭でも、話題にしてみてください。後日、全家庭に資料を配付いたします。

12月2日 道徳の授業

画像1 画像1
 道徳の時間に,「百点を十回とれば」の資料で正直・誠実について考えました。

 内容は,「ご褒美がかかったテストで100点をとったけど,採点の間違いをみつけてしまった。」というものでした。

 みなさんならどうしますか。
 子どもたちは,主人公になりきって考え,積極的に発表していました。

11月28日 収穫の秋!さつまいもを掘りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペア学年の2年生と一緒に、5月に植えたサツマイモを収穫しました。
「あ!見つけた!」「ここに大きいのがあるよ!」
楽しそうな声とともに、仲良く収穫することができました。
この自然の恵みを、どうおいしくいただこうか、学年で検討中です。

11月27日 ペア給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生とメンバーを半分ずつ交換して、ペアでいっしょに給食を食べました。
ちょうどカレーの日で、みんな大好きで話も弾みます。
なんと食管が空っぽになってしまいました。

パソコン室で国語の勉強!

 4年生では,国語の「ウミガメのはまを守る」を学習で,本文の舞台となっている静岡県の御前崎小学校の取り組みを,ホームページで調べました。実際にウミガメの世話をしている様子を見たり,ウミガメの生態などを調べたりすることで,本文の理解がさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 大成功!学習発表会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はオペレッタ「ごんぎつね」の発表をしました。
 今までたくさん練習してきたので、自信をもって歌を歌い、せりふを言うことができたと思います。
 効果音なども、子どもたちが自分たちで考え試行錯誤したものです。
 今までの努力や、本番を終えての思いなどをぜひご家庭で聞いてあげてください。

11月18日 運動日和

画像1 画像1
 秋空の下、4年2組の子どもたちは元気いっぱいにボール運動をしました。学校公開週間で、保護者の方にも参観していただきました。

11月15日 4年生 授業の様子

画像1 画像1
 4年1組は、2時間目に、運動場でボールを使った体育の授業を行いました。

11月6日 学習発表会の練習が本格始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館での練習を開始しました。それぞれ家庭での練習が生きていて,大きな声でせりふが言える子が多かったです。今後の練習で,歌やせりふをさらに進化させ,素晴らしい発表にできるようがんばります。応援よろしくお願いします。

11月4日 ドクター古澤現る!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組の4限目は理科室でアルコールランプを使った実験を行いました。
 担任の古澤先生は、白衣を身にまとい『ドクター古澤』となり、授業を進めていました。
 火を使う実験のため、実験前の説明を子どもたちは真剣なまなざし聞いていました。

11月3日 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の学年練習が始まりました。子どもたちのやる気が伝わってきて、本番が楽しみになりました。心をひとつに頑張ろうね!

10月22日 秋の遠足 お弁当タイム

画像1 画像1
 4年生のお弁当タイムです。雨が少し降っていますが、木の下で。班で仲良く食べていました。

10月22日  4年生 秋の遠足 環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アクアワールド水郷パークセンターにて、川が汚れていく原因を実験しながら学習しています。いろんな原因で川は汚れてしまうんですね。

10月22日 4年生 秋の遠足

画像1 画像1
 木曽三川公園の見学、アクアワールドでの環境学習を終え、木曽川東小学校に帰るため、出発しました。

9月8日  運動会に向けて練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、EXILEの「Choo Choo TRAIN」を踊ります。
実行委員を中心に、毎日汗だくで練習しています。
途中で給水タイムを取りながら、元気よく取り組んでいます。
来週からは運動場に出て、隊形移動の練習が始まります。
まだまだ暑いので、早寝早起き朝ごはんをしっかり守り、体調管理を万全にしてほしいと思います。

6月25日 ペア給食の様子(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は楽しいペア給食です。3年・4年の教室では、3・4年生が一緒になって楽しい給食でした。

ラフマット!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(木)4時間目にウズベキスタンからいらっしゃている3人の留学生の方に日本の伝統遊びを紹介し、一緒に遊びました。
 給食も一緒に食べ、楽しい時間を過ごすことができました。

写生大会

画像1 画像1
 写生大会の絵が完成し、教室で鑑賞会をしました。どの絵にもよいところがあり、それを見つめる子どもたちの目は、真剣そのものでした。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童委員会
3/9 通学班集会(3限) 児童議会
3/10 6年生を送る会