最新更新日:2024/05/22
本日:count up78
昨日:88
総数:715394

10月9日 音楽の先生をかこんで!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 招待給食の一環で音楽の中野先生の誕生日会を行いました。給食後,王様じゃんけんをして,勝った人が芸を見せてくれました。ものまねやトランプ芸で大拍手。みんなで作ったお祝いのメッセージをわたし,全校合唱曲の「風になる」を元気いっぱい歌いました。

10月6日 3年生が工場見学に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科の工場見学の学習で,菱川毛織さんにお世話になりました。糸が布になるまでの様子を見学しました。難しい専門的なことばも出てきていましたが,工場で働く人の姿や工夫していること等が分かりました。菱川さんには大変お世話になりました。

9月24日 直前の練習で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やや不安な天気の中で最後の練習をしました。どの子もやる気に満ち,かっこよく演技できました。また,80m走では抜きつ抜かれつのシーンが結構ありました。明後日の本番が楽しみです。

9月17日 アピタを見学しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーマーケットの学習をしている3年生はアピタへ見学に行きました。普段は見ることができない舞台裏である【バックヤード】に入れてもらえました。野菜,肉,魚など新鮮なものがどのように店にならぶのかなど多くのことを学びました。また,店で働いている人やお客さんに質問をしました。普段は見ることができなくて知らないことがいっぱいあることにおどろき,たいへん勉強になったと思います。

9月8日 ソーラン練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「腰を落として」「リズムに乗って」「動作を大きくはっきりさせて」などかけ声がとぶなか,隊形の練習もできました。放課中には実行委員が中心になって練習もしています。踊るのが好き!お祭り好きな3年生です。

9月5日 オクラ・ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中各家庭で育て,観察を続けていた「オクラ」と「ホウセンカ」。また,学校で観察をし始めました。子どもたちは自慢げに学校へ持ってきました。順調に育っている姿に安心しました。また,畑の近くでは「クリ」が実をつけていました。

9月4日 始まったソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、運動会のロックソーランの練習を始めました。腰を落としての力強さを求められるものです。笑顔の中で練習が進み,最初にしては半分以上,進めることができ感心しました。また,紅白リレーの選手決めも併せて行いました。

9月2日 2学期の行事に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は2学期に行われる行事について学年集会をもちました。運動会では,力強い動きをロック調の速いリズムに乗せて表現する「ロックソーラン」,遠足では,リトルワールドでグループ行動をすること。学習発表会では,歌(斉唱・輪唱・合唱)とリコーダー演奏をすること。それぞれの行事に向けて,実行委員会を開催し,活動することを話しました。子どもたちも明日からの練習を楽しみにしているようでした。

着衣泳を体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月5日(木)、全校出校日です。久しぶりに元気なみんなの顔を見ることができました。3年生は、着衣泳を体験しました。服を着たままで水に入ると、とても重く、泳ぎにくいことを体感しました。からのペットボトルが、浮きの代用になることがわかったようです。ICCの取材もあり、子どもたちは、張り切っていました。取材にみえたスッタッフの嵯峨さんは、いつもテレビで見ている方で、個人的には、お会いできてとてもうれしかったです。(M.M)

7月13日 オクラ・ホウセンカ観察日記13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に載っている通りのオクラとホウセンカに見事育ちました。子葉が一枚になっています。ホウセンカの赤い花が目にとまります。オクラはつぼみができました。
 保護者の方に持ち帰っていただき,夏休み期間中は各家庭でよろしくお願いします。

7月6日 オクラ・ホウセンカ観察日記12

 こんなに大きなってきました。「先生!花が咲いたよ!!」みんなで観察をし,ノートに記録をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) オクラ・ホウセンカ観察日記11&おたまじゃくし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雨の晴れ間をぬって,みてみました。そして,ながらく生きていた大きなオタマジャクシが弱ってきていたので,今日池に戻してあげました。

6月19日 親子ふれあい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は親子ふれあい授業で「カルタ作り」をしました。”上手にハサミで切って,色を工夫して塗って”を意識して作りました。ことわざの要素を含んでいたので,子どもたちは楽しみながらカルタ取りをして遊びました。作業などの速い班は「よーし,2回戦目をやるぞ!」と言って張り切っていました。

6月19日 学校公開で3年生の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で学習しているオクラとホウセンカやモンシロチョウなどの昆虫,その他自分の関心のある事柄を今までの学習を通して,ICT機器を利用し発表会をしました。”写真を拡大してピントを合わせる”などの操作をして,わかりやすく上手に発表ができました。なかには,実物を投影して発表している子もいました。今後は”メモリーに記録してある物”を使ったりして発表できるといいです。

オクラ・ホウセンカ観察日記10 (6月18日)

 こんなにもオクラとホウセンカが大きくなっていました。雨の中でたくましく生きています。5月12日(水曜日)に種まきをして一か月ほど経ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士山村先生と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養士の山村先生と給食を一緒に食べました。今日の献立は,「しゅんやさいのクリームシチューとあいちのオムレツ」でした。今週は愛知産のものをふんだんに使っているそうです。いちじくのゼリーも愛知産でした。「地産地消」の給食が話題になっています。

いっしょに給食!!

 14日から18日は「愛知を食べる学校給食の日」です。この1週間に愛知県で作られた食材を使った献立が登場します。3年3組は、14日はあいちのカレーライス、15日はきしめんを栄養士さんといっしょに、楽しくお話をしながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数で実験?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かさの勉強です。リットルなどの意味を理解するために,リットルますやメスシリンダーを使って確かめました。「1リットル=1000ミリリットル=10デシリットル」のごく日常的に使う容量の勉強です。「牛乳パックは1リットルだ!」給食の牛乳は200ミリリットルだよ。」などの発言がありました。

こんなに素敵な笑顔が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業では,招待状を書こうの内容です。「いつ,どこで,何を」を書き忘れないためにかんたんなゲームをしました。とても楽しく授業が進みました。なんともいえない,いい表情でした。

オクラ・ホウセンカ観察日記9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オクラとホウセンカの本葉が双葉よりもずいぶん大きくなっていました。自分用の鉢で育てていた余分なホウセンカを学年園に植え替えました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 児童委員会
3/9 通学班集会(3限) 児童議会
3/10 6年生を送る会