最新更新日:2024/04/28
本日:count up24
昨日:102
総数:713296

1月31日 今日の給食

ハヤシライス・ぎゅうにゅう・フルーツクリームヨーグルト

 フルーツクリームヨーグルトは、給食でも人気のある献立ですね。生クリームが入っているので、クリーミーな食感が楽しめます。
 ところで皆さん、ヨーグルトが何からできているか知っていますか?ヨーグル トは牛乳からできています。牛乳は苦手だけど、ヨーグルトなら食べられるという人もいるかもしれませんね。牛乳にはカルシウムが豊富に含まれています。成長期には、カルシウムが多く含まれる食品をしっかり食べましょう。 

画像1 画像1

1月30日 今日の給食

きしめん・ぎゅうにゅう・ちくわのいそべあげ・こがねあえ

○こんだてメモ
 給食週間は今日で終わりです。最終日は、「きしめん」です。これは、愛知県名古屋市の名物です。「きしめん」は、愛知県の刈谷市で作られたものが、元祖という説が有力です。この地で作られていた平らなうどんは、かつてはこの地の名前だった芋川という地名をとり「芋川うどん」とよばれ江戸時代初期から名物としてたべられていたようです。「きしめん」の名前は、きじの肉を具材にしていたことから「きじめん」が「きしめん」となった説や、紀州出身者が作った「きしゅうめん」が「きしめん」となったなど諸説あります。

画像1 画像1

1月29日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・あいちのみかくじる・さばのはっちょうみそに・きりぼしだいこんのごまずあえ

○こんだてメモ
 今日は、愛知県の伝統特産物の「八丁みそ」を使用した、「さばの八丁みそ煮」が出ます。「八丁みそ」は、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁はなれた八町村で、みその仕込みを始めたのが始まりと伝えられています。この地方は、良質な大豆がとれたため、全国的にもめずらしい、豆みそを食べる食文化が生まれました。
 「きりぼしだいこんのごまずあえ」は、一宮の太いきりぼしだいこんを使っています。切っただいこんを「伊吹おろし」を利用して乾燥させた、一宮の特産品です。

画像1 画像1

1月26日 移動図書館ほたる号が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1度のほたる号の日。学級の係が新しく本を選びました。各クラス40冊ずつ選び、自分たちのクラスの箱に入れて、バーコードを使った貸出手続きを行います。

1月26日 たいへん寒い日になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たいへん寒い日が続いています。子どもたちの登校前に雪をどかしました。昨日に引き続き、地域の方にも助けていただきました。本当にありがとうございました。

1月26日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・ひきずり・きびなごのカリカリフライ・そくせきづけ                  

○こんだてメモ
 今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ます。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。ひきずりの名前の由来は、鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという習慣がありました。

画像1 画像1

1月25日 緊急時に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で避難訓練を行いました。今回は、授業中に地震が起き、学校の放送設備が壊れ放送ができなくなってしまったという想定で、担任の指示で廊下に並んで避難するという練習をしました。

1月25日 今日の給食

ごこくごはん・ぎゅうにゅう・にみそ・れんこんとブロッコリーのツナマヨあえ・ういろう          

○こんだてメモ
 愛知県の郷土料理である「煮みそ」です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、冬の野菜を煮込んだ煮みそは、昔から寒い冬を乗り切るための料理として、食べ継がれてきました。「れんこんとブロッコリーのツナマヨあえ」は、尾西第二中学校の生徒が考えた献立です。工夫したところは、地元愛知でとれたれんこんをつかい、れんこんは、シャキシャキの食感を残すようにゆでて、食感を楽しめるようにしたところです。

画像1 画像1

1月25日 子どもたちの安全を願って

画像1 画像1
画像2 画像2
 たいへん寒い日になりました。子どもたちが安全に過ごせるように通学路や校内の渡り廊下の整備を行いました。特に、南側の歩道橋は、朝、まだ暗い時間から地域の方にも助けていただきました。本当にありがとうございました。

1月24日 今日の給食

かきまわし・ぎゅうにゅう・すましじる・あつやきたまご・こんぶあえ                    

○こんだてメモ
 今日から1週間は、「全国学校給食週間」です。戦争で食べ物が不足し、中断されていた給食が、子どもたちの栄養不足を改善するために、再開されたことを記念して、定められました。この1週間は、愛知県の郷土料理や、地元の食材を使用した給食が登場します。「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。にんじんやしいたけなどの食材を甘辛く煮たものを、炊き上がったごはんに混ぜて作る料理です。ごはんに具をかきまぜて作ることから、「かきまわし」と呼ばれています。

画像1 画像1

1月23日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・ツナじゃが・しろごまつくね・ゆかりあえ

○こんだてメモ
 「しろごまつくね」には、とり肉のレバーが入っています。レバーには、ビタミンA、鉄分、ビタミンBが多くはいっています。鉄は、血液の材料としてとても必要な栄養素です。さらに酸素を全身に送るためにもとても重要です。鉄がたりなくなると、貧血という病気になります。とくに小学校の高学年の女の子は不足しがちです。
しっかり鉄をとり貧血を予防しましょう。納豆やこまつな、ひじきにも鉄は多くふくまれています。

画像1 画像1

1月22日 今朝の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、給食委員会からの発表がありました。いつもおいしい給食を食べられることに感謝です。たくさん食べて大きく成長しようと思いました。その後、生活安全員会から週目標の話がありました。今週も頑張ります!

1月22日 2年 見たこと、かんじたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は詩の発表を行いました。教科書の文を参考に、物の様子をあらわす言葉や繰り返しなどを取り入れて自分の好きなものを表現しました。詩の発表の後、友達の作品のよいところも発表しました。

1月19日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・ちゃんこじる・コロッケ・てっこつあえ        

○こんだてメモ
 今日の給食の「てっこつあえ」は、こまつなとちりめんじゃこが入ったカルシウムがとれる献立です。カルシウムは、骨が大きく成長しているみんなには、必要な栄養素のひとつです。カルシウムのほとんどは、骨や歯の材料になっています。さらに、血圧を下げたり、血管の壁を強くしたりします。体中のいろいろなところで、大事な働きをする栄養素です。カルシウムの多い食品をしっかり食べましょう。ほしえび、小魚、牛乳、チーズ、とうふ、こまつななどに多くふくまれています。

画像1 画像1

1月18日 ミニ通学班集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の通学班長会を受けて、今日はミニ通学班集会を全校で開きました。班長会で話がでたことを班長が伝え、みんなで登下校について振り返りをしました。

1月18日 今日の給食

クロスロールパン・ぎゅうにゅう・コンソメスープ・さけのトマトクリームソース・ロマネスコサラダ
○こんだてメモ
 今日の給食は、イタリアにちなんだ献立です。一宮市は、2013年からイタリアのトレビーソ市と「せんい・ファッション」をキーワードに友好都市提携をむすんでいます。イタリアでは、トマトの生産がさかんです。イタリア料理にトマトは、欠かせません。給食は、揚げたさけをトマトクリームソースにからめています。そして、「ロマネスコサラダ」がでます。「ロマネスコ」はイタリア語で「ローマの」という意味があります。ローマでできたのが始まりと言われています。食を通してイタリアとの絆をむすびましょう。

画像1 画像1

1月17日 今日の給食

カレーライス・ぎゅうにゅう・ファイバーサラダ・ふくじんづけ                           

○こんだてメモ
 今日の給食に登場する「ファイバーサラダ」のファイバーとは、食物せんいのことです。「ファイバーサラダ」には、プチプチとした食感のおおむぎやごぼうが入っています。おおむぎやごぼうには、食物せんいがたくさん入っています。食物せんいは、腸の中をピカピカにそうじをしてくれます。腸にごみがたまると、発酵して毒素ができてしまい病気になったり、はだがあれたりします。日本人が不足している栄養素の一つです。ごぼうなどしっかり食物せんいの多い野菜をたべましょう。

画像1 画像1

1月16日 今日の給食

ぶたどん・ぎゅうにゅう・しろみそしる・みかん     

○こんだてメモ
 今日の給食の「しろみそ」には、かぼちゃが入っています。かぼちゃは、とても栄養価が高い緑黄色野菜です。とくにカロテンが多く入っています。カロテンは、体の中に入るとビタミンAに変身します。ビタミンAは、鼻やのど、肺のねん膜の材料です。インフルエンザやかぜのウイルスから体を守ることに役立っています。かぜやインフルエンザの予防にかぼちゃを食べましょう。カロテンは、緑黄色野菜に多く入っています。にんじんなどの緑黄色野菜をしっかり食べましょう。

画像1 画像1

1月15日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・スーミータン・ユーリンチー・ピリからナムル   

○こんだてメモ
 今日の給食に登場する「ユーリンチー」は、鶏肉のから揚げに「ねぎの香味だれ」をかけて食べる中華料理です。ねぎは、中国では、紀元前から栽培され、日本には奈良時代に中国から入ってきました。ねぎは、昔から薬用の野菜として使われています。ねぎの白い部分には、ビタミンCが多くふくまれています。ビタミンCは、ウイルスが体に入ってくるのをやっつける時に必要な栄養素です。緑色の部分には、カロテン、カルシウムなどが多くふくまれています。かぜ予防にねぎを食べよう。

画像1 画像1

1月12日 なわとびチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に全校でなわとびをしました。音楽に合わせ、リズムよく技に挑戦します。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 防犯の日