最新更新日:2024/03/28
本日:count up5
昨日:54
総数:709576

10月10日 3年 どのはかりを使う?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、体育倉庫の中にある様々な道具の重さを適切なはかりで調べる学習をしました。

ボールやフラフープなどのはかりにのせられない物は、ばねばかりを利用して測定しました。

また2kgを超える重さは、体重計を使うといいですね。普段、計ることのない道具の重さをグループで協力して計ることができましたね。

10月6日 3年 アピタパワー社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、アピタパワー木曽川店で働く人たちの様子を見学させて頂きました。

みんな普段見ることのできないバックヤードにある品物の多さを見て、とても驚いていましたね。大きな冷凍庫の中は、マイナス25度に保たれていて、とても寒かったですね。

また、品物の並べ方の工夫や季節に合わせてポップをつくる工夫、お客さんが安心してお買い物ができるようにするための店員さんたちの努力や思いを教えて頂きました。

お忙しい中、子どもたちのために詳しい説明をしてくださり、本当にありがとうございました。

10月5日 3年 1kgってどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「1kg」とはどれくらいの重さなのかを外に出て、計測をしました。

はかりの上にバケツに砂や水を入れて、ぴったり1kgになるようにします。

意外に1kgは軽かったという声が多かったです。

段々と手で持っただけで、どれくらいの重さなのかが分かるようになるといいですね。

10月4日 3年 ひらいて広がるふしぎな世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、カッターやハサミを用いて、窓や扉をつくり、そこから見える不思議な世界を描いています。

今日は、色塗りを中心に行いました。水分の量に気を付けて、丁寧に色をのせています。


あと少しで完成です。自分の思い描く世界ができるようベストを尽くしていきたいですね。

10月3日 3年 何kg何gでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に続き、算数では、重さ調べをしています。

1000gを超える大きさはkgを使って表す方法を学びました。

2kgまで使えるはかりを使用して、何kg何gになるかグループで協力して調べられました。

ランドセル、水筒、お道具箱など、様々な身の回りの物の重さを量ることができましたね。

9月29日 3年 てんびんを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、算数は「重さ」の学習に入りました。

当然ですが、鉛筆や消しゴムなどの身の回りの学用品にも重さがあります。

1円玉が1枚で1gということを利用し、てんびんを用いて、重さを測定することができましたね。

次回は、はかりの使い方について学習していきます。

10月2日 3年 はかりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1000gまでのはかりを使って、重さを測定しました。

1目盛りの大きさに注意しながら、学用品の重さを正確に測定していきます。

ペアで協力しながら、学ぶ姿勢がとても素晴らしいですね。

明日は、1000gを超える重さを測定していきましょう。

9月28日 3年 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、体育の授業でマット運動の学習をしました。

技のポイントを確かめながら、段々と難しい技に挑戦しています。

初めは難しかった補助倒立や壁倒立も次第にできるようになってきました。

自分なりのベストを尽くして頑張る姿がすばらしいですね。

9月27日 3年 イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、イタリア国際交流として、キアーラ先生からイタリアについて教えて頂きました。

子どもたちは、イタリアに関するクイズに答えたり、イタリアの生活や学校について質問したりして積極的に学習することができました。

イタリアについて学ぶことで、他の国について知ろうとするきっかけとなったり、日本の良さを実感したりすることにつながるといいですね。

また地図帳などをもとに外国について調べてみましょう。

9月21日 3年 キッズソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東っ子運動会のダンス発表に向けて、今週から練習がスタートしています。

1つ目のダンスは、「キッズソーラン」です。

かけ声をかけながら、元気にどっこいしょ!どっこいしょ!と踊っています。

全力でがんばる3年生の姿を、ぜひ当日も見て頂きたいと思います。

9月22日 3年 花がさいた後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科は、花が咲いた後のヒマワリの様子を観察しました。

枯れたヒマワリを抜くと、地中から大きな根が出てきました。

また、花は夏の終わりに近づくにつれ、実ができます(ヒマワリの中心部)。

その実を割ると中に種のようなものを見つけました。

この種が新しい命として、来年の春に芽を出すのでしょうね。

9月13日 3年 ひらいて広がるふしぎなせかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、「ひらいて広がるふしぎなせかい 」の学習をしています。

重ねた2枚の画用紙の上の紙に切り込みを入れて、扉や窓をつくります。

開いた先の不思議な世界やキャラクターをたくさん描くことができました。

今日は下書きでしたが、来週は本番にチャレンジしていきましょう。

9月14日 3年 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は、ポートボールの学習を行いました。

初めての授業でしたが、ドリブルをしたり、仲間にパスをしたりして、積極的に運動することができました。

また、ゲームでは、ゴールを決めるために友達と声をかけてプレーする姿が光りました。

次の練習は、運動会後になり、期間が開きますが、また今日のような全力のプレーが見られることを期待しています。

9月8日 3年 リコーダーのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽は、リコーダーのテストでした。

練習を重ねた成果が発揮され、リズムに合わせて正確に演奏することができていました。

一人ひとり自分なりのベストを尽くしている姿は大変すばらしいですね。

9月7日 3年 音のふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音は物が震えることによって発生します。

今回の実験では、叩く、はじく、こする強さを変えることで、音にどのような影響がでるのかを調べました。


グループで実験に取り組む中で、大きな音が出るときは必ず物が大きく震えることを実験結果から見つけましたね。

9月4日 3年 長さ調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、長さについて学習しています。

今回は、巻き尺を用いて、1mを越える長さを調べています。

教室の縦や横の長さ、木の幹の周りの長さ、中庭の東西の長さなど、様々なものを調べました。

長さの感覚を実感することは、とても大切ですね。他にも色々と調べてみましょう。

7月21日 3年 プレルボールの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の最後に体育で学習したプレルボールのトーナメントを行いました。

ボールをチームで協力してつないで、力強いアタックでコートに返球する姿が多く見られました。

どのチームも一生懸命にボールを追う姿が光りました。2学期の体育も、楽しく、一生懸命に運動していきましょう。

7月21日 3年 はじめて知ったことを知らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終わりに図書館で科学読み物や図鑑を読みました。

はじめて知ったことをノートにまとめ、分かったことをノートにまとめました。

みんな夢中になって読書に親しむことができましたね。

7月12日 3年 くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「くぎうちトントン」の学習では、釘と木材を使用して、生き物や建物、ロボットや乗り物など自由に作品を作っています。

今日の学習では、釘打ちが終了した児童から、絵の具で色を付けました。

カラフルな作品に仕上がりそうで、完成が楽しみです。

7月11日 3年 プレルボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のプレルボールでは、トーナメント大会が行われています。

今までの練習の成果が出るように、各チーム一生懸命に戦っています。

仲間と声をかけ合ってボールをつなぎ、白熱したラリーが見られました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:629名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式 1年下校10:45

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

学校評価

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表