最新更新日:2024/05/02
本日:count up20
昨日:119
総数:713834

2月26日 2年 はこの形を作ったよ

 算数の授業の様子です。今日は、サイコロの形を方眼用紙を使って作りました。
 サイコロの形は、すべて正方形で、6まい必要であること、長さがすべて同じことを確認してから、作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 2年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間、新出漢字の練習をしました。空書きで書き順を覚え、丁寧に漢字ドリルに書き込みをしました。

2月26日 2年 ホーキーポーキーダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、3組でALTの英語の授業がありました。年6回のALTの英語の授業も今日が最後ですが、歌やゲームで楽しく英語を学習しました。
 今日は、「Hokey pokey」のダンスを踊りました。音楽に合わせて楽しく腕や足を振っていました。

2月26日 4年 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に、「6年生を送る会」の学年練習を行いました。
 今までお世話になった6年生のために、一生懸命練習しました。本番に向けて、これからも頑張っていきたいと思います。

2月26日 4年 地面にしみこんだ水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ったあと、運動場の水はどこへいくのか実験をして調べました。
プラスチック容器を地面に置き、時間がたつと、容器の中は水てきがたくさんつきました。
地面にしみこんだ水も蒸発し、空気中に出ていくことがわかりました。

2月26日 3年生 表彰&図工「まほうのとびら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は感染予防のため、朝礼は教室で放送を聞いて行いました。表彰は放送室で行われ、名前を呼ばれたらしっかりと返事をして賞状を受け取ることができました。読書感想画と全国教育美術展で特選と入選に入った児童です。
 図工では、扉を開けると、あったらいいなと思う不思議な世界を想像して、アイデアスケッチを描きました。クレヨンと絵の具で彩色していきます。どんな作品ができるのか楽しみです。

2月26日 6年3組・明日学級閉鎖のお知らせ

6年3組 学級閉鎖のお知らせ
 本日、6年3組では、インフルエンザを含む欠席者が12名ありました。学校医と相談の上、2月27日(木)と28日(金)の2日間を学級閉鎖とさせていただきます。
 各家庭におかれましても、インフルエンザの予防及び感染症拡大防止に向けて、再度以下の点について十分留意していただきますようお願いします。
 ○細目に手洗い・うがいをする。
 ○部屋の適度な湿度・換気に努める。
 ○人ごみへの外出は避け、マスクの着用に努める。

2月25日 2年 スーホの白い馬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間、スーホの白い馬の学習をしました。お話の順に、人物のしたことや言ったことをまとめ、その訳を考えました。

2月25日 2年 生活科の卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から学習してきた生活科。3年生からは生活科の学習はないので、2年生が最後になります。生活科のまとめの学習として取り組んできた作品制作も完成してきました。より良い作品にするために最後の仕上げに入りました。作品が完成したら、生活科の学習発表会を行います。2年間の生活科のまとめとなるような発表会にしていきます。

2月25日 2年 作品を見せ合ったよ

 生活科の時間の様子です。
今日は「あしたへジャンプ」で、自分の成長した様子を表した作品を見せ合いました。すごろく、新聞、ランキング、巻き物さまざまな作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 3年 みんなで工夫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の授業では、2けたのかけ算について学習しました。最初の問題は1個23円のみかんを30個買ったらいくらになるかの問題です。筆算を使わずどのように考えたらよいかを班で考えました。

2月21日 1年 頑張って練習しています!

 6年生を送る会の呼び掛け練習を行いました。はじめての合同練習でしたが、さすが代表。しっかりと自分のセリフを覚えてきて、大きな声で行うことができました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 2年 清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間、先週練習した「時間割」の漢字の清書をしました。

2月21日 2年 竹ひごとねんど玉を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、竹ひごとねんど玉を使って直方体を作りました。竹ひごが辺、ねんど玉が頂点になることが分かりました。具体物を使うことで、より一層直方体の理解が深まりました。写真は、竹ひごを切っているところです。固い竹ひごに苦戦しながら一生懸命に切りました。

2月21日 6年 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の読書の時間に、「読み聞かせたんぽぽ」の方に読み聞かせをしていただきました。『葉っぱのフレディ』という本で、これから卒業し、中学校へ進学しようとする子どもたちにぴったりな本でした。子どもたちは、興味津々にお話を聞いていました。

2/21(金)「6年生を送る会」練習

画像1 画像1
5年生全体で「6年生を送る会」の練習をしました。呼びかけや歌など、気持ちをそろえて発表できるよう集中して練習に取り組みました。呼びかけの代表の児童は、大きな声を出そうとがんばっていました。

2月21日 3年 サッカーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、サッカーを学習しています。今日はパスの練習をしました。パスをする子の名前を呼んでからパスをすることで、意思疎通を意識して練習しました。

2月21日 3年 発表の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業の、発表の様子です。プロジェクターに映った資料を指しながら、わかりやすい発表を心がけていました。

2月21日 3年 資料から考えたことで発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、3つの資料から1つ選んで、その資料から分かることと、考えられることをまとめ、原稿を作り、発表しました。児童たちは緊張しながらも自分の考えをしっかり発表していました。

2月21日 6年生教室で読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアの方々が6年生の教室に朝みえて、各教室で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。本校では、毎年3学期に1回6年生の教室で朝の時間15分間行います。5月には1年生の教室で行ってもらいました。他の時は、月に2回程度、中やすみ(中間放課)に「おとぎのひろば」で行っています。次回は、中休みにおとぎのひろばで読み聞かせがあります。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 事故けがゼロの日
2/27 ほたる号 不審者対応避難訓練
3/2 集会12 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校