最新更新日:2024/05/21
本日:count up49
昨日:110
総数:715277

2月2日 6年 ふれあいドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイムカプセルを埋めるときにお世話になるPTAサポーターズの方や保護者の方と一緒に、ドッジボールをしました。勝負に熱くなることもありましたが、学年全員で大いに盛り上がりました。

2月2日 6年 ネットモラル出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜松大学の今井先生から、ネットモラルについての出前授業をしていただきました。ゲームやスマホを利用するにあたって、ゲーム障害や、視覚障害、難聴などのリスクがあることを知りました。おうちでルールを作ることや、利用時間は1日1時間までにするとよいと知り、今日からやってみたいという子がいました。

2月2日 6年 今、私は、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、「今、私は、ぼくは」という単元の授業をしました。6年間の思い出や、心に残っている言葉、将来の夢などを、友だちやおうちの人へ向けて発表しました。緊張した様子でしたが、最後までやり遂げることができました。

2月2日 4年 三岸節子記念美術館出前授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな楽しく、絵画について学ぶことができました。

2月2日 4年 三岸節子記念美術館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市小信中島出身の、三岸節子さんについて学習をしました。
 講師の先生を招き、三岸節子さんの生い立ちやアートボードゲームを通して、絵画についてふれあい、絵画の魅力について学びました。児童たちはボードゲームを楽しそうに取り組んでいました。

1月30日 2年 生活科の集大成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間、2年間の集大成として作品作りをしています。自分のできるようになったことを、それぞれ工夫してまとめています。ランキングや絵本、巻物など思い思いの方法で作品を作り始めました。

2月2日 2年 初めての”ナン”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食に、ナンとキーマカレーが出ました。ナンは数年に1度しか給食に出ないもので、2年生の子どもたちにとっては初めての給食でのナンでした。
 ナンの国(インド)のカレー料理に興味津々。ナンを一口サイズにちぎってキーマカレーにディップ!!口を大きく開けておいしそうに食べていました。

2月2日 今日の給食

 今日のこんだては、ナン、キーマカレー、牛乳、ツナサラダ、プチみかんゼリー でした。
      
 今日はインドのパン「ナン」がでました。
「ナン」は、小麦粉でこねた生地を、タンドールと呼ばれる窯の内側に、はり付けるようにして焼きます。日本ではすっかりなじみ深い「ナン」ですが、インドではインド北部の高級調理店で食べられている程度で、インドの人々の多くが「ナン」を食べているわけではないようです。今日の給食では、ひき肉でできた「キーマカレー」をつけて、おいしくいただきました。
また、プチゼリーは、愛知県の蒲郡でとれた うんしゅうみかんの果汁を使っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 5年 保健

けがの手当てについての内容です。

「AEDは学校のどこにある?」

知っておかなければならないことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 学活

DVDを見ながら、ネットモラルについて勉強していました。
画像1 画像1

2月2日 3年 理科

「リニアモーターカーって、聞いたことある?」
「聞いたことない」

こんな会話をしていました。
どんな授業になったのでしょう。
画像1 画像1

2月2日 2年 国語の発表

国語は発表でした。
大勢の前ではちょっと恥ずかしいけれど、がんばっていましたね。
画像1 画像1

2月2日 1年 生活科

飾りつけです。
イメージ通りにできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 1年 生活科の授業

 生活科の授業では、一日入学のための準備をしています。一年前の自分たちのことを思い出しながら、来年度の一年生に喜んでもらえるような会にするために頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 2年 版画を作ったよ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出来上がった版を印刷しました。
(1枚目の写真)版画用紙を水で濡らしました。
(2枚目の写真)濡らした版画用紙を版の上に置きました。
(3枚目の写真)新聞紙の上から馬簾で擦りました。

1月31日 2年 文を読んだよ

画像1 画像1
 よい姿勢で文を読む練習をしています。大きな声ではっきりと読むことができるようになりました。

1月31日 2年 国語の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間、鬼ごっこの遊び方と工夫を発表しています。「ひょうたん鬼」や「バナナ鬼」などを、鬼側や逃げる人側の面白さが分かるように発表しました。

1月31日 2年 生活科の集大成(昨日の続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間、自分のできるようになったことをまとめています。各自がレイアウト等を工夫して、分かりやすいものを作ろうと頑張っています。

1月30日 2年 版画を作ったよ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、版画を作っています。8色のインクがついたシールを切り、台紙に貼って、版をつくりました。

1月31日 2年 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間、文章問題を解きました。2つのテープ図をかいて、大小関係を明確にして計算しました。しっかりとテープ図に表すことができるようになりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 交通事故ゼロの日
2/21 短縮日課 読み聞かせ6年 PTA厚生部会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 短縮日課
2/26 事故けがゼロの日