最新更新日:2024/04/28
本日:count up2
昨日:59
総数:713333

2月12日 2年 学校給食の調理員さんについて(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、3組で野田先生に調理員さんについて教えてもらいました。調理員さんの仕事の様子を知り、調理員さんへの感謝の気持ちが芽生えました。子ども達からは、「給食を感謝して食べる」「調理員さんに感謝の手紙を出したい」「調理員さんを見かけたら声をかけたい」という意見が出ました。その後、各クラスで手紙を書きました。

2月12日 2年 学校給食の調理員さんについて(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に、2組で野田先生に調理員さんについて教えてもらいました。700人ぐらいの給食を7人の調理員さんで作っていることに驚いていました。調理員さんの仕事の大変さを知り、「給食を残さず食べる」「食器をきれいにして返す」ことを心がけようと思いました。

2月12日 2年 学校給食の調理員さんについて(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生の各クラスに栄養教諭(給食の先生)の野田先生がゲストティーチャーとして来てくれました。野田先生に調理員さんの仕事の様子を映したDVDを見せてもらいました。
 2時間目に、1組で調理員さんの仕事について学習しました。真剣にDVDを見て、調理員さんが何度も手を洗っている様子に感動していました。

2月12日 4年 水を冷やしつづけると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で水を冷やしつづけると、温度やようすはどうなるのか調べました。
どんどん温度が下がっていき、氷りはじめるようすに驚いていました。

2月12日 5年生図工

 粘土を使って、焼き物づくりを行いました。アイデアスケッチをもとに、想像を膨らませながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日 ロードレース部頑張りました

ロードレース大会がありました。
2か月間の練習の成果を十分に発揮し、全力で走りぬくことができました。
多くの選手が自己ベストを更新しました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月10日 2年 ALTの先生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1年間に6回ALTの授業があります。1組と2組は今日6回目の授業がありました。今年度、最後のALTの授業でしたが、しっかりと行うことができました。
(1枚目の写真)「Look up」で上を見ています。
(2枚目の写真)「Sunday, Monday, Tuesday/Days of the Week Song」曜日の歌を歌います。列ごとに担当する曜日を決めています。
(3枚目の写真)「Head, Shoulders, Knees, And Toes」体の歌を歌っています。Kneesでひざを触っています。

2月10日 4年 みんなの作品を見ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「ほってすって見つけて」の鑑賞会をしました。
 友達の作品を見て、「髪の毛まで細かく彫っている」「手の指の細かい所まで表している」などの声が聞こえ、友達の良いところをたくさん見つけることができました。

2月10日 校内で呼びかけをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立候者と推薦者で、校内を周り、呼びかけをしました。
選挙運動は、18日までです。最後まで、全力で取り組んでいきましょう。

2月10日 2年 突然の雪に驚きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から寒く、雪がちらつく時間がありました。休み時間になると、子どもたちは嬉しそうに外を眺めていました。「雪が積もってほしいな。」という子が多く、雪遊びがしたいようでした。

2月10日 2年 英語の授業

 今日は、いつもの話す練習に加えて、体の部分の単語を練習しました。
 音楽に合わせて体を動かしながら覚えました。
画像1 画像1

2月10日 2年 みんなできめよう

 国語の話し合いの様子です。話し合いのテーマは、「お楽しみ会の出し物で何をやるか」です。今回で話し合うのは2回目なので、前回でできなかったところを生かしながら話すようにしました。
画像1 画像1

2月10日 3年 鉄くぎがじしゃくになる?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で、じしゃくを使った実験をしました。
「じしゃくに鉄くぎや鉄のクリップをつけて、静かにはなすとどうなるのか…」

実験がうまくできた子からは、歓声が上がり、うまくいかなかった子は、試行錯誤していました。どうしたらうまくいくのか…自分で考えて実験をする姿勢は大切です。

2月7日 1年 おにごをしたよ

 大好きな6年生のお兄さん、お姉さんが昼放課に遊んでくれました。1年生は大喜び。時間をつくっては一緒に遊んでくれる6年生。送る会では、ありがとうの気持ちをしっかりと伝えられるといいですね。
画像1 画像1

2月7日 1年 コマを作ったよ

 2月13日の一日入学の準備に、子どもたちは大忙しです。お兄さん、お姉さんとして迎える新1年生のために、とても頑張っています。今日は、一緒に遊んであげるためのコマを作りました。その後、当日の練習を行いました。司会進行も子どもたちが行います。自分たちで作る会です。とても真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 1年 冬を見つけたよ

 温かい日が続きなかなか冬を感じられませんでしたが、今朝は氷点下。ついに池の水が凍りました。子どもたちは氷に触ってみて、あまりの冷たさに大騒ぎ。冬を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 2年 あいさつとは

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間、「あいさつ月間」の資料から、礼儀正しいあいさつをするとどんな気持ちになるかを考えました。

2月7日 2年 仲間の言葉集め

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間、子どもたちはそれぞれ仲間の言葉と漢字を考え、ノートに書きました。発表会をしたら、国や方角、植物などが出てきました。

2月7日 2年 書いてつたえよう

 書写の時間の様子です。
 今日は、招待状の書き方を練習しました。丁寧に書くだけでなく、行を揃えたり、縦書き横書きの書き方に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 最後の全校練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東っ子たちは、「なわとびチャレンジ検定」のために12月から一生懸命練習をしてきました。全校で中間放課に練習するのは今日が最後でした。寒い中でしたが、どの子たちも元気よく縄を回していました。できる技も増え、上達したのがわかります。これからも放課は縄跳び等で運動し、体力をつけていけるようにしたいと思います。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 徴収金引落 特別日課 第3回教育相談週間(〜21日) 子どもの安全を確認する日
2/13 一日入学・入学説明会 携帯調査
2/14 一日観察日 教育相談特別日課 携帯調査
2/17 朝礼9 委員会6(最後) 携帯調査
2/18 教育相談特別日課