最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:88
総数:715320

2月5日 4年 水を温め続けると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を温め続けると、温度やようすはどのように変わるのか実験をしました。
100度以上は温度が上がらないこと、温め続けると体積が減ることなどを知ることができました。

2月5日 2年 跳び箱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間、跳び箱の練習をしました。2年生では、跳び箱が縦の開脚跳び、跳び箱が横の開脚跳び、横跳び(横跳び越し)の3種類の跳び方を練習します。
(1枚目の写真)跳び箱が縦の開脚跳びです。跳び箱の奥に手をついて跳ぶことができました。
(2枚目の写真)跳び箱の横の開脚跳びです。足をしっかりと開いて跳ぶことができました。
(3枚目の写真)横跳び越しです。手の付き方や着地に苦戦しながら練習しました。

2月4日 6年 家庭科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、LIXILの講師の方からの出前授業がありました。「暑いときや寒いときに、電気を使わずに生活するためにはどうしたらよいのか」というテーマで、自分たちができることや、住居でできることを考えました。暑いときは窓を開け、風の通り道をつくること。寒いときはカーテンを閉め、温かい空気が逃げないようにするとよいことに気づきました。

2月4日 2年 版画が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間、版画を刷りました。バットに入れた水に版画用紙を浸し、新聞紙で余分な水分をとりました。台紙に版画用紙を重ね、新聞紙の上から擦り、インクをつけました。どの子も真剣に取り組み、立派な版画が完成しました。版画用紙を乾かして画用紙に貼り名札をつけて作品を仕上げました。作品は、廊下に掲示してあります。

第4回 木曽川東小学校 学校運営協議会の報告と第5回案内について

【第4回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和2年2月2日(日曜日)
2 場所 15:00〜 本校 校長室
3 公開
4 出席者7名
5 議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。
○学校評価アンケート結果について
○令和2年度学校運営協議会組織について
○令和2年度に向けて(部活動、家庭訪問、テスト問題、プール開放)

【第5回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和2年3月7日(土曜日)
2 場所 14:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、令和2年3月2日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします)
5 議題
○今年度を振り返って
○来年度に向けて
○その他
6 問い合わせ先 本校教頭

2月4日 3年 みんなで考えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業では、班で話し合いながら問題を解決しています。色々な意見がでて、みんな一生懸命参加していました。

2月2日 5時間目 サポーターズの方と6年生の親善試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃から、学校運営を支えていただいているサポーターズの方と子どもたちの親睦を図るために、ドッジボールを行いました。今回はサポーターズの方と一般参加の方で行い、サポーターズチームは、優しく、時に全力を出して戦っていただき、楽しく充実した時間を過ごすことができました。今年度も6年生のタイムカプセルを埋めるための穴を掘っていただく予定です。ドッジボールが終わった後は、日頃の感謝の気持ちとタイムカプセルの穴掘りのお願いを兼ねて心を込めて、挨拶をしました。

2月2日 6年 ふれあいドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タイムカプセルを埋めるときにお世話になるPTAサポーターズの方や保護者の方と一緒に、ドッジボールをしました。勝負に熱くなることもありましたが、学年全員で大いに盛り上がりました。

2月2日 6年 ネットモラル出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜松大学の今井先生から、ネットモラルについての出前授業をしていただきました。ゲームやスマホを利用するにあたって、ゲーム障害や、視覚障害、難聴などのリスクがあることを知りました。おうちでルールを作ることや、利用時間は1日1時間までにするとよいと知り、今日からやってみたいという子がいました。

2月2日 6年 今、私は、ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で、「今、私は、ぼくは」という単元の授業をしました。6年間の思い出や、心に残っている言葉、将来の夢などを、友だちやおうちの人へ向けて発表しました。緊張した様子でしたが、最後までやり遂げることができました。

2月2日 4年 三岸節子記念美術館出前授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな楽しく、絵画について学ぶことができました。

2月2日 4年 三岸節子記念美術館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市小信中島出身の、三岸節子さんについて学習をしました。
 講師の先生を招き、三岸節子さんの生い立ちやアートボードゲームを通して、絵画についてふれあい、絵画の魅力について学びました。児童たちはボードゲームを楽しそうに取り組んでいました。

1月30日 2年 生活科の集大成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間、2年間の集大成として作品作りをしています。自分のできるようになったことを、それぞれ工夫してまとめています。ランキングや絵本、巻物など思い思いの方法で作品を作り始めました。

2月2日 2年 初めての”ナン”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食に、ナンとキーマカレーが出ました。ナンは数年に1度しか給食に出ないもので、2年生の子どもたちにとっては初めての給食でのナンでした。
 ナンの国(インド)のカレー料理に興味津々。ナンを一口サイズにちぎってキーマカレーにディップ!!口を大きく開けておいしそうに食べていました。

2月2日 今日の給食

 今日のこんだては、ナン、キーマカレー、牛乳、ツナサラダ、プチみかんゼリー でした。
      
 今日はインドのパン「ナン」がでました。
「ナン」は、小麦粉でこねた生地を、タンドールと呼ばれる窯の内側に、はり付けるようにして焼きます。日本ではすっかりなじみ深い「ナン」ですが、インドではインド北部の高級調理店で食べられている程度で、インドの人々の多くが「ナン」を食べているわけではないようです。今日の給食では、ひき肉でできた「キーマカレー」をつけて、おいしくいただきました。
また、プチゼリーは、愛知県の蒲郡でとれた うんしゅうみかんの果汁を使っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 5年 保健

けがの手当てについての内容です。

「AEDは学校のどこにある?」

知っておかなければならないことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 学活

DVDを見ながら、ネットモラルについて勉強していました。
画像1 画像1

2月2日 3年 理科

「リニアモーターカーって、聞いたことある?」
「聞いたことない」

こんな会話をしていました。
どんな授業になったのでしょう。
画像1 画像1

2月2日 2年 国語の発表

国語は発表でした。
大勢の前ではちょっと恥ずかしいけれど、がんばっていましたね。
画像1 画像1

2月2日 1年 生活科

飾りつけです。
イメージ通りにできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 ロードレース大会壮行会 読み聞かせ14
2/10 集会11 クラブ9(最終) 交通事故ゼロの日
2/11 建国記念の日 市民ロードレース大会予定
2/12 徴収金引落 特別日課 第3回教育相談週間(〜21日) 子どもの安全を確認する日
2/13 一日入学・入学説明会 携帯調査