最新更新日:2024/04/26
本日:count up146
昨日:170
総数:713071

3月8日 今年度最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課に、ボランティアの「たんぽぽ」の方が、今年度最後の読み聞かせをしてくださいました。いつも、素敵なお話をありがとうございます。今年1年間、ありがとうございました。

3月8日 4年 タグラグビー

 体育の授業で、タグラグビーに取り組んでいます。4人1チームで、ラグビーのルールににたゲームです。ボールを持った児童は、ゴールラインを目指して走ります。止めるには、腰のタグをとって、「タグ」と言います。タグを取られたら、3秒(3歩)以内にボールをパスしなくてはいけません。そのパスは、前にパスしてはいけないので、横か後ろにいる味方にパスをします。子どもたちは、ルールを理解し、「タグ」「トライ」と言って楽しそうに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 3年 ラインサッカーをするための練習

画像1 画像1
パスをした後、走る練習をしました。これを行えるようになると、試合で動けるようになりますね。

3月8日 1年 「やればできるんだ」の話を聞いて

画像1 画像1
画像2 画像2
「何かを最後までするためには、どんな気持ちがあるとよいでしょう」ということについて考えました。先生がお話を読みました。

3月8日 2年 授業の前に2曲の歌を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会で歌う歌「ともだちっていいな」
教科書に載っている歌「春がきた」を
みんなしっかり口を開けて歌いました。
「ともだちっていいな」の歌うポイントもしっかり聞いて歌いました。

3月8日 今日の給食

麦ごはん・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・しゅうまい・ひじきの中華サラダ  

○ こんだてメモ 
 みなさんは、食べ物が働きによって3つの仲間に分かれることは知っていますね。マーボードウフに入っている「とうふ」は、からだのきん肉やほねなどを作る「赤の食べ物」の仲間です。たまねぎやにんじんなどの野菜は、からだの調子を整える「緑の食べ物」、麦ごはんは、動く元気のもとになる「黄色の食べ物」の仲間です。覚えていない人は、献立表で確認してくださいね。人間の体は、朝から夜まで休みなく働いています。体が元気よく働くためは、食べることが大切です。3つの仲間の食べ物をバランスよく食べて、毎日を元気いっぱいにすごしましょう。

画像1 画像1

3月7日 通学班集会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学班集会を開きました。今年度一年間の振り返りをし、新しい年への準備をしました。

3月7日 5年 「いつも何度でも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーコーダーでみんなが合わせてゆっくり演奏しました。できるようになったら速く演奏します。

3月7日 3年 つたえたいありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活を支えていただいている人に、どのように「ありがとう」を伝えられるか考え発表しました。

3月7日 今日の給食

ごはん・牛乳・だんご汁・ちくわのお好み揚げ・シャキシャキ和え    

○ こんだてメモ
 みなさんは、「体内時計」という言葉を聞いたことがありますか? わたしたちの体の中のいろいろなところに、「体内時計」があると言われています。この体内時計は、1日約25時間で一回りしています。ところが、1日は24時間なので、体内時計とはズレが出てしまいます。このズレを直すために大切なのが「朝の光」と「朝ごはん」です。体内のリズムを整えて1日を元気に過ごすために、毎朝、太陽の光を浴びて、朝ごはんをしっかり食べるようにしましょう。元気の基本は「早ね・早起き・朝ごはん」です。

画像1 画像1

3月6日 国語「今、私は、ぼくは」

 資料を提示しながら、小学校の思い出や将来の夢についてスピーチをしました。ペアや小グループでの練習を生かし、全体での発表をがんばりました。また、どうすれば見やすい資料を作ることができるのか学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 3年 習字をやりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、「光」を書きました。
 「光」は、3年生のまとめの字です。今まで、学習してきたことを生かして、子どもたちは真剣に書くことができました。

3月6日 3年 とびらを開けると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「まほうのとびらをあけると」を行いました。
 とびらを開けると、あったらいいなと思う、どきどきわくわくするような世界を想像してつくりました。どのような作品が出来るのか、楽しみです。

3月6日 今日の給食

ごはん・牛乳・肉じゃが・いわしのうめ煮・こんぶ漬け

○ こんだてメモ
 ホクホクとした じゃがいもがたっぷり入った「肉じゃが」は、給食の人気メニューです。肉じゃがのメイン食材「じゃがいも」は、江戸時代に日本に伝わりました。じゃがいもは、芽の部分に「ソラニン」という成分が含まれています。この芽の部分を大量に食べると、体調が悪くなってしまいます。昔は、このソラニンの知識がなかったため、「悪魔の作物」などとも呼ばれ、嫌われていました。今では、カレーやサラダなど、色々な料理に使われる、人気食材です。給食では、調理員さんが、ていねいに芽の部分を取り除いてくれているので、安心して食べることができます。

画像1 画像1

3月6日 6年 木曽川中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽川中学校の先生方にお越しいただき、6年生に授業をしていただきました。1組は国語、2組は理科、3組は数学です。中学校での学習が楽しみになりました。

3月5日 3年 そろばんをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、そろばんの授業を行いました。
 今日は、繰り上がりや繰り下がりがない、たし算、ひき算を行いました。最初は、そろばんをうまく使うことが難しかったようですが、子どもたちも徐々に上手になってきました。

3月5日 タグラクビ―を行いました

 体育の授業では、タグラクビーを行いました。本日は基本的な動きや、持ち方・パスの仕方を練習しました。やったことのない児童が多いですが、楽しそうに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生と5年生が一緒に卒業式の練習を行いました。座る姿勢や式の流れ、歌の練習をしました。緊張感を持って行うことができました。

3月5日 朝の会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、毎日朝の会でみんなの健康観察を行い、元気よく歌を歌います。今日も大きな歌声が響いています。

3月5日 今日の給食

ごはん・牛乳・みそ汁・コロッケ・切り干しだいこんのいり煮
                           
○ こんだてメモ
みそ汁の具としてよく使われ、一年中見かける「わかめ」ですが、わかめにも旬があります。それはいつでしょうか?
 わかめは、2月から5月に旬をむかえます。わかめは、成長すると2メートルにもなる巨大な海そうで、潮の流れが激しいところほど、良質なものがとれます。海の中では茶色いわかめですが、ゆでるときれいな緑色に変わります。わかめなどの海草類は、鉄やカルシウムなど、健康に欠かせない栄養素を多く含み、ヘルシーフードとして世界で注目を集める食品のひとつです。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 5時間授業 一斉下校 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査
3/12 大掃除 徴収金引落 子どもの安全を確認する日
3/13 つぶやき調査
3/15 卒業式準備5年 1〜4年4時間授業