最新更新日:2024/04/27
本日:count up63
昨日:245
総数:713233

1月23日 4年 冬を見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、冬の植物や動物の様子を観察しにいきました。
秋には元気に泳いでいたメダカも姿があまり見えず、泳ぎもゆっくりに。以前より小さいメダカが目立った。
4年生で育てているツルレイシもすっかり枯れてしまいました。
木々は葉が落ち、枝だけになっていたり、葉があるものも、青々としていた葉が深い緑色になっていて、様々な変化を見ることができました。

1月23日 今日の給食

ご飯・牛乳・茶わん蒸しスープ・照り焼きハンバーグ・花野菜ぞえ  

○献立メモ
ブロッコリーは花のつぼみ部分を食べる野菜です。では、実際にどのような花が咲くのか見たことはありますか?ブロッコリーはアブラナ科なので、キャベツ・白菜・小松菜・菜の花・かぶ などの花とよく似ていて、黄色く小ぶりな花が咲きます。ブロッコリーのように花の部分を食べる野菜は他にもあり、カリフラワーはもちろんのこと、菜の花・みょうが・ふきのとうなどです。みなさんが思っている以上に、花野菜は身近なものかもしれませんね。

画像1 画像1

1月23日 6年 スピーチの練習に役立てています

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会では、児童が毎日、順番で最近の新聞記事で興味を持ったことを文章にまとめ、発表しています。声の大きさや読むスピード、文章の構成を意識して、発表を行っています。

1月23日 4年 みんなで考えています

 算数の授業では、分数の足し算・引き算について学習しました。どのように計算すればよいかを、ペアで話し合ったり、発表している子の意見を聞いたりしながら学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 真剣に作成しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 1限から凧揚げの凧作りを行いました。講師の田中さんに一人ひとり教えてもらい、上手に作成することができました。

1月22日 4年 試合をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、ハンドベースボールを行いました。本日は実際に試合をして、ルールを確認しました。だんだんと上達しています。

1月22日 みんなで協力して

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間では、みんなで協力して活動しています。隅々まできれいになるように頑張っています。

1月22日 1年 どのように話そうかな

 国語の「ものの名まえ」の単元で、ものの名前を集めて、お店屋さんごっこを開きました。「いらっしゃいませ。」「メロンパンを1つください。」などの覚えた言葉を使って楽しく活動しました。
画像1 画像1

1月21日 本日の図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課や昼放課に図書館を利用する児童が増えています。みなさん、何かを調べたり、本を読んだりしています。今年も開館してから1週間が過ぎましたが、たくさんの人が本を借りに来ています。図書委員会の活動も頑張っています。みなさんも本を借りに来てみてください。【作成:情報委員会】

1月21日 縄跳びチャレンジ

画像1 画像1
 昼休みに、全校で縄跳びチャレンジを行いました。今回初めて1級に挑戦しました。【作成:情報委員会】

1月21日 本日の放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館では、本を借りている人がたくさんいて、行列ができていました。また、運動場では、ドッジボールやバスケットボールなどをやって楽しんでいる様子が見られました。【作成:情報委員会】

1月21日 リズムなわとびをしているよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭でリズムなわとびをしている様子です。毎週、月曜日と金曜日の昼放課にリズムなわとびにチャレンジしています。みんなが、友達と仲良く少しでも上手くなるように、がんばっています。 【作成:情報委員会】

1月21日 3年 電気は通るか実験をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、豆電球に明かりをつける実験をしています。
 今回の実験は、回路の途中にアルミホイルや鉄、銅などをつなぐと豆電球に明かりがつくのかをやりました。最初に予想をして、予想した通りになると、子どもたちは喜んでいました。

1月21日 今日の給食

ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・鶏肉とさつまいもの甘辛だれ・ゆかり和え   
○献立メモ
 さつまいもは、でんぷんが多く含まれているため、ご飯やパン、めんと同じ黄色いグループの「身体の熱や力の素になる食品」の仲間です。そのほかにも、おなかの調子を整えてくれる食物せんい や 身体の中の水分を調節するカリウム、風邪から身体を守ってくれるビタミンCが豊富です。さつまいものビタミンCはでんぷんに守られていて、熱に強く 壊れにくい特徴があります。しっかり食べてくださいね。

画像1 画像1

1月18日 今日の給食

クロスロールパン・牛乳・ミネストローネ・フライドバジルチキン・イタリアンサラダ
○献立メモ
 今日は、一宮市がイタリアのトレビーゾ市と姉妹都市提携を結んだことを記念した「イタリア献立の日」です。イタリアではトマトの栽培が盛んなので、トマトを使った料理が多くあります。ミネストローネは、イタリアでは日本の「おみそ汁」のような存在で、家庭ごとにレシピが違うそうです。今日はトマトとマカロニと、いろんなお豆が入っています。また、バジルというハーブ(香草)も有名で、今日は鶏肉に漬け込みました。イタリアの味を楽しんでください。

画像1 画像1

1月18日 5年 エプロンづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポケットを取り付けた子から飾りをつくり、エプロンに貼りつけました。エプロンの柄に合うデザインを考えてハサミで形づくりました。

1月18日 5年 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンづくりもいよいよ大詰めです。今日は、エプロンに取り付けるポケットをつくりました。使いやすい場所を考えてポケットを取り付けることができました。

1月18日 2年 集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、九九の表にある、特徴について考えました。九九の表を見ながら真剣に取り組んでいます。

1月18日 1年 想像力を働かせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、自分で破いた紙を選んだり並べたりしながら表したいことを思いつき、表したい絵になるように工夫をしました。それぞれの個性がでて、素敵な作品に仕上げています。

1月17日 5年 カラフルな版画に挑戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下絵を完成した後は、彫刻刀で板を彫りました。彫ろうとする線の太さや深さに気をつけて、彫刻刀の種類を選び、版を完成させます。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 不審者対応避難訓練 移動図書館ほたる号巡回
3/1 6年生を送る会
3/4 集会13 パトロール隊感謝の会 5時間授業 一斉下校
3/6 防犯の日