最新更新日:2024/04/27
本日:count up58
昨日:245
総数:713228

11月15日 学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会を開催しました。日本快眠協会から講師を招き、眠りが成長に与える影響やよい眠りを得るための生活の工夫を学びました。50名あまりの参加者からは、「家で早速、子どもに伝えます」などの声が聞かれました。

11月15日 2年生 しんぶんにまとめています

 児童館の見学に行き、分かったことを新聞にまとめています。探検メモに書いたことを見ながら、読む人にわかりやすい記事をめざして、工夫しながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳びチャレンジ検定に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 まもなく木曽川東小学校では、縄跳びチャレンジ検定にむけての練習が始まります。それに伴い、先生たちも仕事の合間を見つけて、縄跳びの練習に励んでいます。

11月15日 1年生保護者対象の給食試食会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAと学校が共催し、給食試食会を行いました。1年生の保護者がたくさん参加してくださり、PTA役員や厚生部の委員の方々には、給食の準備・配膳をしていただきました。会食前に栄養教諭からの「健康な1日を送るために必要なこと(食事編)」や学校給食についての話を聞いていただいたり、調理員の働いている様子の動画を見ていただいたりしました。

11月15日 今日の給食

ご飯、牛乳、粕汁、肉しのだ煮、水菜のツナ和え
○ こんだてメモ
 ツナはなにからできているか知っていますか?実は、魚のマグロです。このマグロという名前がついた理由を紹介します。
近海でとれた新鮮なマグロは青みをおびた きれいな黒色をしています。真っ黒だから「真黒」と呼ばれるようになった という理由が一般的な説です。また、切ったすぐの時は真っ赤な身をしていますが、置いておくと黒くなることから、「マグロ」となづけられたという説もあるそうです。

画像1 画像1

11月14日 1年 ころがしドッヂボールを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、ボールを投げたり、捕ったりすることを学習しています。今回それを活かせる、ころがしドッヂボールを行いました。外の鬼から転がってくるボールを上手によけながら、楽しそうに取り組んでいます。

11月14日 4年 学年ドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生学年ドッヂボール大会が開催されました。
各クラス、全力を出して試合に臨み、白熱した試合になりました。
試合の後には「楽しかったー!」「またやりたい!」という声があがりました。
とても楽しかったですね。

11月14日 4年 ものの温度と体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていた理科室での実験でした。
空のペットボトルや試験管の口に石鹸膜をつけ、温めたときや冷やしたときの様子を調べました。
ものの温度が暖かくなり、石鹸膜が膨らむと「おお〜!ふくらんだ!」と驚きの声があがりました。

11月13日 3年 ベルマーク収集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年生の回収の日でした。
 いつも、ベルマーク回収にご協力していただきありがとうございます。とてもたくさんのベルマークが集まりました。

11月13日 3年 「にじ」を毛筆で書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字の時間に、「にじ」を書きました。
 3年生になって、今までいろいろな漢字を書いてきましたが、ひらがなは初めての学習です。丸みをもって、やわらかい筆使いを意識して、みんな集中して頑張りました。

11月13日 2年 さつまいもをしゅうがくしたよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スコップや手を使って、一生懸命深く掘りました。2回目だから、去年より上手にとれたと言う子がたくさんいました。

11月13日 2年生 さつまいもをしゅうかくしたよ

 1学期に植えたさつまいもを収穫しました。今年は猛暑で、作物にとっても厳しい年でした。子どもたちは、固い土をほぐしながら、一生懸命掘りました。さつまいもが見えてくると、友達と協力しながら土を掘る姿も見られました。子どもたちは、楽しく芋ほり体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 芋ほりをしました3

画像1 画像1
画像2 画像2
とても楽しかった!という感想をもった児童が大変多かったです。貴重な体験になりました。

11月13日 芋ほりをしました2

 芋が縦に埋まっていて、折らないようにまわりから掘り、上手に掘っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 芋ほりをしました

 1学期に植えたサツマイモの苗がこの夏でぐんぐんと育ち、本日1・2年生で芋ほりを行いました。みんなで協力して、たくさんの芋を収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 2年 まどを ひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開けた窓の穴の開いたところの後ろに紙をはって、そこに絵をかいたり、練習で使った窓をはって台紙に絵をかいたりして、窓を開けると何が見えるか楽しくなるように作っています。

11月13日 3年 せつめいのくふうについて話し合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
「すがたをかえる大豆」を読んで、筆者の説明の仕方にどんな工夫があるか探し、友達と話し合いました。

11月13日 4年 What do you want?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
果物の中で「何がほしいですか」という質問をお互いして、じゃんけんをして負けた子は、相手のほしい果物のカードを渡し、もらった子はパフェにつけていきました。カードを渡すとき「どうぞHere you are.」「Thank you.」「Welcome.」という会話練習も行いました。この「ありがとう」を英語でも、自然に言えるようになるとよいですね。

11月13日 6年 「やまなし」朗読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場面の様子やカニの親子の心情が伝わるように朗読しました。聞いている人は、読んでいる人の良いところをノートにメモしました。

11月13日 今日の給食

黒ロール、牛乳、はくさいのクリーム煮、ハムステーキ、かぼちゃとコーンのマヨサラダ
○ こんだてメモ
 かぼちゃは「カロテン」とよばれる栄養素をたくさん含む食材です。そのため皮膚の抵抗力を高め、風邪を予防します。にんじん、ほうれんそう、ピーマンなどの色の濃い野菜にカロテンは多く含まれています。すききらいをしないで積極的に食べるようにしましょう。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 個人懇談会 一斉下校13:30 徴収金引落
12/12 個人懇談会 一斉下校13:30 子どもの安全を確認する日
12/14 避難訓練(東海地震注意情報)
12/17 集会10パトロール隊感謝の会 クラブ9(3年見学)