最新更新日:2024/04/28
本日:count up3
昨日:57
総数:713391

3月15日 4年 役割演技をして

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳では、友達とのより良い接し方について考えました。正しいことを相手に教えているつもりでも、言い方によっては相手を不快にさせてしまったり、関係が悪くなってしまうことを学び、どのような言い方をすると相手に気持ちよく伝わるかを、役割演技をして考えました。

3月15日 2年 復習プリントで特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
二けた+二けたの繰り上がりのあるたし算を筆算で行いました。やればやるほどはやく解けるようになり、得意になっていきます。

3月15日 5年 歌ったりリコーダーをふいたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あなたにありがとう」「明日へつなぐもの」を歌い、「いつも何度でも」をリコーダーで演奏しました。「シのフラット」が正しくおさえられるように練習を行いました。

3月15日 わかあゆ お花つくりをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室を飾るために、お花づくりをしました。花紙を蛇腹に折って、ゴムでとめて、広げました。薄い花紙なので、折るのも、広げるのも集中しないと破れてしまいます。きれいな花をつくろうと、丁寧に作業しました。

3月15日 4年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の教材「初雪のふる日」の音読発表会をしました。自分が読んで感じたことが伝わるように、工夫して読みました。班で聞き合いながら、友達の良い所をメモしました。

3月15日 1年 「わたしたちのどうとく」を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達について考えました。
 友達と一緒だから楽しさいっぱい。友達とがんばるから笑顔いっぱい。
 友達と仲良くして楽しかったことやうれしかったことを絵や文でかきました。

3月15日 今日の給食

ちゃんぽん風ソフトめん・牛乳・れんこんチップス・三色和え

〇献立メモ
 ちゃんぽん風ソフトめんには、にんにくが使われています。にんにくは、紀元前3000年前には栽培していたとされています。当時は、ピラミッドを造る力仕事をしていた人や、弱っている人・頭痛がある人の薬として使われていました。また、ツタンカーメンのお墓の中からも発見されているそうです。日本には、奈良時代に海を越えて伝わり、かぜ薬として使われていました。にんにくに多く含まれている「アリシン」は、体の中でビタミンB1とくっつき、疲れをとる効果があるので、昔から薬として使われてきたようです。

画像1 画像1

3月14日 ほたる号がやってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、月に1度の移動図書館ほたる号の来校日です。各学級の係の児童が、本を入れ替えにやってきました。係の児童は、クラスのみんなが喜んでくれる本を一生懸命にさがします。

3月14日 3年 比喩を使った文でクイズを出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
「まるで〜のようだ」を使い、問題を作りました。クイズ形式で行ったので、みんなで楽しく考えられました。

3月14日 4・5年生卒業式合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6回目の卒業式練習を行いました。合唱の練習を多く行いました。練習を重ねるごとにきれいな歌声になってきていると思います。本番まで、あと6日!6年生のために、これからも頑張りたいと思います!

3月14日 4年 算数授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のまとめを行いました。みんな集中して取り組みました。苦手なところは克服して、5年生に向けての準備をしていきたいと思います。

3月14日 2年 思い出の作文を書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のまとめとして、今年度を振り返り、心に残った思い出を作文にしました。校外学習、6年生を送る会など、一人一人思い出を書きました。

3月14日 1年 道徳「あかるいこころ」の最後のページ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あかるいこころ」の最後のページを記入しました。1年生を振り返って、友達と過ごした中で楽しかったことを思いだして絵日記にかくところがあります。1年の間に多くの人と関わり、いろいろと学んだことだと思い出してかきました。

3月14日 6年 タイムカプセルで20歳のぼく、わたしへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭にみんなでタイムカプセルを埋めました。穴にうめた後、全員で順番にしっかり踏み固めました。穴は先週土曜日に東小サポーターズの方が掘ってくださいました。中には20歳の自分にあてたメッセージが入っています。20歳になって読めるといいな。

3月14日 今日の給食

ご飯・牛乳・肉じゃが・さばの塩焼き・ほうれんそうの白和え

〇献立メモ
 白和えの和え衣には「とうふ」が使われています。とうふは何から作られているか知っていますか? 答えは「大豆」です。「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が豊富で栄養価の高い大豆は、とうふ・きなこ・油揚げ・納豆・しょうゆ・みそなど、さまざまな食品に変身して、私たちの食事に欠かすことのできないものとなっています。一般的に使われている「黄大豆」の他にも、皮の色が黒色の「黒大豆」、薄い黄緑色をしている「青大豆」などがあります。

画像1 画像1

3月13日 1年 ゴムひもで「とび遊び」をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2本のゴムひもを連続でとびしました。踏み切りも着地も両足で行いました。たくさん跳ぶことができました。楽しかったです。

3月13日 2年 二人で「ウンパッパ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ウンパッパ」の歌を歌いながら、二人で手の打ち方を工夫しました。クロスしたり、片手は常に膝をたたいたりしました。何組かみんなに見てもらい、その後さらに、それぞれ工夫して手を打ちました。

3月13日 5年 自分で作った物語を読み合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
友達の作品のよさや工夫されたところ、感じ取ったテーマなどに気づけるように真剣に読みました。そして、その感想を「よかったカード」に書いて作者に伝えました。

3月13日 6年 最後の学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケイドロ、ドッジボール、じゃんけん列車を行いました。ケイドロでは、1クラスが警察(白帽子)になり、他の2クラスが泥棒(赤帽子)となり逃げました。小学校の楽しい思い出がいっぱいできました。

3月13日 4年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「初雪のふる日」の音読発表会を行いました。自分の好きな場面を、その場面の様子や登場人物の気持ちが伝わるよう、心を込めて音読をしました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/26 事故けがゼロの日