最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:133
総数:712280

1月26日 4年 なわとびの練習をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、なわとびチャレンジの練習を行っています。みんなで、真剣に上の級を目指して頑張っています。これからも頑張ります!

1月26日 2年 雪は楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に積もった雪で遊びました。今朝の雪はサラサラで、触るととても気持ちよかったです。

1月26日 1年 楽しいな!雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、少し積もった雪で遊びました。雪で形やかまくらを作りました。雪は冷たかったけれど、心はぽっかぽかです。

1月26日 5年 一版多色木版に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫ったり刷ったりしながら、線や色の調子や重なりを確かめて、多色木版に表しました。水の量を少なくして少し濃いめにといた絵の具で、一色ずつ刷っていきました。

1月26日 移動図書館ほたる号が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に1度のほたる号の日。学級の係が新しく本を選びました。各クラス40冊ずつ選び、自分たちのクラスの箱に入れて、バーコードを使った貸出手続きを行います。

1月26日 たいへん寒い日になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たいへん寒い日が続いています。子どもたちの登校前に雪をどかしました。昨日に引き続き、地域の方にも助けていただきました。本当にありがとうございました。

1月26日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・ひきずり・きびなごのカリカリフライ・そくせきづけ                  

○こんだてメモ
 今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ます。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。ひきずりの名前の由来は、鍋の底をひきずるようにして、食べたことからそう呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片付けてから新年を迎えるという習慣がありました。

画像1 画像1

1月25日 緊急時に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で避難訓練を行いました。今回は、授業中に地震が起き、学校の放送設備が壊れ放送ができなくなってしまったという想定で、担任の指示で廊下に並んで避難するという練習をしました。

1月25日 4年 木版画に挑戦

 版画の授業です。木版画に挑戦します。4年生で、初めて彫刻刀を使います。今日は試し彫りをしました。どの児童も楽しそうに彫っています。「もっとたくさん彫りたい」と言いながら片付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 今日の給食

ごこくごはん・ぎゅうにゅう・にみそ・れんこんとブロッコリーのツナマヨあえ・ういろう          

○こんだてメモ
 愛知県の郷土料理である「煮みそ」です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われています。そのみそを使い、冬の野菜を煮込んだ煮みそは、昔から寒い冬を乗り切るための料理として、食べ継がれてきました。「れんこんとブロッコリーのツナマヨあえ」は、尾西第二中学校の生徒が考えた献立です。工夫したところは、地元愛知でとれたれんこんをつかい、れんこんは、シャキシャキの食感を残すようにゆでて、食感を楽しめるようにしたところです。

画像1 画像1

1月25日 1年 とびばこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でとび箱を使った運動をしました。いろいろな跳び上がり方、跳び下り方に挑戦し、楽しみました。とび箱をとぶ姿に成長を感じます。

1月25日 5年 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏をしました。曲は「ルパン三世のテーマ」です。軽快なリズムにのって演奏します。今日はパート別に集まって練習をしました。

1月25日 子どもたちの安全を願って

画像1 画像1
画像2 画像2
 たいへん寒い日になりました。子どもたちが安全に過ごせるように通学路や校内の渡り廊下の整備を行いました。特に、南側の歩道橋は、朝、まだ暗い時間から地域の方にも助けていただきました。本当にありがとうございました。

1月24日 4年 しっかり蹴りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーのキック練習です。ボールをよく見て、相手の足元に届くように蹴りました。

1月24日 3年 一宮市博物館に行きました。4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の道具の見学は、とても楽しく学習できました。多くの体験ができたので、とてもうれしかったです。

1月24日 3年 一宮市博物館に行きました。3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちと一緒に、見て学んだことはずっと忘れません。今日見学したことを忘れず、これからの社会の学習に生かすしていきたいと思います。

1月24日 3年 一宮市博物館に行きました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ながきや石うす体験、紙トンボづくりのどれも楽しく、とてもよい学習になりました。見学ノートに気づいたことをたくさん書き入れました。

1月24日 3年 一宮市博物館に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市博物館に見学に行きました。長着や石臼を体験しました。昔の生活や遊びに使われていた道具も見ることができました。昔の人々のくらしが、今のわたしたちのくらしに繋がっていることが分かり、楽しかったです。

1月24日 1年 指づかいに気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しました。指づかいに気をつけて練習をしました。すらすら弾けるようになってきています。

1月24日 今日の給食

かきまわし・ぎゅうにゅう・すましじる・あつやきたまご・こんぶあえ                    

○こんだてメモ
 今日から1週間は、「全国学校給食週間」です。戦争で食べ物が不足し、中断されていた給食が、子どもたちの栄養不足を改善するために、再開されたことを記念して、定められました。この1週間は、愛知県の郷土料理や、地元の食材を使用した給食が登場します。「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。にんじんやしいたけなどの食材を甘辛く煮たものを、炊き上がったごはんに混ぜて作る料理です。ごはんに具をかきまぜて作ることから、「かきまわし」と呼ばれています。

画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ  移動図書館ほたる号巡回 漢字 計算チャレンジ大会
1/29 朝礼 委員会
1/30 交通事故ゼロの日
2/1 6年租税教室