最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:54
総数:709573

1月19日 5年 楽しかった もちつき3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つきたてのおもちを食べました。やっぱり出来立てのおもちはおいしいです。きなことたまり醤油の2種類の味付けでいただきました。地域の方々のおかげで、こんなにおいしいおもちが食べられたことに感謝しています。本当にありがとうございました。

1月19日 5年 楽しかった もちつき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちを丸めて食べやすい大きさに丸める作業をしました。つきたてのもちはとても柔らかくて、触っていて気持ちがよかったです。ここでも、地域の方が優しく教えてくださったので、とてもうれしかったです。

1月19日 5年 楽しかった もちつき

地域の方のご協力により、もちつきを行いました。杵と臼でもちつきができるなんて、とてもうれしかったです。杵はもってみると重くて、もちの中心をつくことが難しかったです。でも、地域の方が励ましてくださったので、上手にできました。とてもよい体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年 漢字・計算チャレンジ学習

 朝の学習は、漢字・計算チャレンジの学習をしています。どの児童も、自分なりの目標を持ち、熱心に取り組んでいます。100点を目指して、静かに集中して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・ちゃんこじる・コロッケ・てっこつあえ        

○こんだてメモ
 今日の給食の「てっこつあえ」は、こまつなとちりめんじゃこが入ったカルシウムがとれる献立です。カルシウムは、骨が大きく成長しているみんなには、必要な栄養素のひとつです。カルシウムのほとんどは、骨や歯の材料になっています。さらに、血圧を下げたり、血管の壁を強くしたりします。体中のいろいろなところで、大事な働きをする栄養素です。カルシウムの多い食品をしっかり食べましょう。ほしえび、小魚、牛乳、チーズ、とうふ、こまつななどに多くふくまれています。

画像1 画像1

1月19日 5年 エプロン完成近づく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンを使ってエプロンを作っています。今までに覚えたボタン付けや手縫いも加えながら、工夫して仕上げをしています。

1月19日 2年 元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の中、体育を元気に行いました。最初に、みんなで追いかけっこをし、広い運動場を思いっきり走りました。今日から「ボールけり遊び」も始めました。ペアでパスの練習をしました。

1月18日 ミニ通学班集会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の通学班長会を受けて、今日はミニ通学班集会を全校で開きました。班長会で話がでたことを班長が伝え、みんなで登下校について振り返りをしました。

1月18日 4年 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで「ラ クンパルシータ」を演奏しました。タンゴのリズムにのって、パートに分かれ、音を合わせました。

1月18日 3年 漢字を覚えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を練習しました。まず、みんなで「そら書き」をして書き順を確かめます。次にドリルになぞり書きをします。音読みと訓読みもしっかり声に出して覚えました。

1月18日 1年 話し方を工夫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「お店やさんごっこ」をして、話し方の練習をしました。売る人と買う人に分かれ、どんな話し方をすると、相手によく伝わるか工夫しながら話しました。

1月18日 色をぬりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は紙粘土つくった動物のお面に絵の具で色をぬりました。完成間近です。

1月18日 1年 ていねいに書きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、特にていねに文字を練習します。今日は漢字の「おれ」や文字の大きさに気をつけて書きました。

1月18日 今日の給食

クロスロールパン・ぎゅうにゅう・コンソメスープ・さけのトマトクリームソース・ロマネスコサラダ
○こんだてメモ
 今日の給食は、イタリアにちなんだ献立です。一宮市は、2013年からイタリアのトレビーソ市と「せんい・ファッション」をキーワードに友好都市提携をむすんでいます。イタリアでは、トマトの生産がさかんです。イタリア料理にトマトは、欠かせません。給食は、揚げたさけをトマトクリームソースにからめています。そして、「ロマネスコサラダ」がでます。「ロマネスコ」はイタリア語で「ローマの」という意味があります。ローマでできたのが始まりと言われています。食を通してイタリアとの絆をむすびましょう。

画像1 画像1

1月17日 1年 音楽鑑賞をしました

「おどる こねこ」を聞きながら、子猫になって踊りました。その時の気持ちをや様子をワークシートにことばや絵でかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 2年 タック式版画に取り組んでいます。

8食のシールを使って、張りつけて絵を作り、湿らせた紙を押し付けると、色がついて版画作品ができます。今日のめあては、なるべく多くの色を使って工夫して絵を作ることです。赤、青、黄色、緑、水色、黒、茶、うすだいだいの8色です。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 今日の給食

カレーライス・ぎゅうにゅう・ファイバーサラダ・ふくじんづけ                           

○こんだてメモ
 今日の給食に登場する「ファイバーサラダ」のファイバーとは、食物せんいのことです。「ファイバーサラダ」には、プチプチとした食感のおおむぎやごぼうが入っています。おおむぎやごぼうには、食物せんいがたくさん入っています。食物せんいは、腸の中をピカピカにそうじをしてくれます。腸にごみがたまると、発酵して毒素ができてしまい病気になったり、はだがあれたりします。日本人が不足している栄養素の一つです。ごぼうなどしっかり食物せんいの多い野菜をたべましょう。

画像1 画像1

1月17日 5年 きまりを見つけ説明しました

伴って変わる2つの数を表にしてまとめました。その表を見て変わり方のきまりを見つけました。自分が見つけたきまりを、みんなの前で発表しました。きまりに気づいたときは、とても気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 3年 豆電球にあかりをつけよう

「電気を通すものと通さないもの」を簡単な実験装置を作り調べました。
アルミニウムは電気を通し、豆電球にあかりがつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 3年 自分の意見を伝えます

先生の発問に対して、積極的に手を挙げて発言をします。少し緊張しますが、自分の考えや意見をみんなに伝えることは、とても大切なことなので大きな声ではきはきと発表するようにしています。また、友達の貴重な意見を真剣に聞くことにも心がけて、これからも学習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:629名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 交通事故ゼロの日
1/22 集会 クラブ(3年見学)
1/25 緊急地震速報対応訓練
1/26 事故けがゼロの日 読み聞かせ  移動図書館ほたる号巡回 漢字 計算チャレンジ大会