最新更新日:2024/04/28
本日:count up59
昨日:102
総数:713331

11月1日 4年 東っ子発表会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、東っ子発表会に向けて、全校の前での発表会を行いました。今まで以上にみんなが堂々と演技を行っていました。日曜日の発表が楽しみになりました。

11月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
ご飯・牛乳・ご汁・さけのレモン煮・こがね和え でした。

今日は「さけ」に片栗粉をつけて揚げてから、たれで和える『さけのレモン煮』でした。
油で揚げた魚でも、レモンのさわやかな酸味で、さっぱりとおいしく食べられました。

「レモン」は酸味が強く、さっぱりと食べられることから、夏のイメージが強い果物です。しかし、国産のレモンは9月から1月が旬となっています。
日本の中でも、広島県・愛媛県・熊本県などの温暖な地域で栽培されています。
寒くて乾燥する季節は、かぜをひきやすくなります。レモンにたっぷり含まれているビタミンCは、かぜを予防する効果があるので、これからの季節にぴったりですね。

東っ子発表会ももう少しです。東っ子一人ひとりが主役になる大切な一日。みんな元気に当日を迎えられるよう【早寝・早起き・朝ごはん】を実践しましょう!

10月31日 ベルマークの商品が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマークで注文した商品が学校に届きました。ゴムのサッカーボールとミニバスケットボールです。学校には、どちらのボールも皮のものが多く、低学年でもサッカーやミニバスケットボールが楽しめるようにと、ゴム製のものを注文しました。これで、どの学年もミニバスケットやサッカーに親しめることと思います。ベルマーク活動に、いつもご協力いただきありがとうございます。

10月31日 4年 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目にポートボールを行いました。回を重ねるごとに、上手になりました。これからは、どのようにしたらゴールを決めれるかを考えながら試合を出来るようにしていきたいです。

10月31日 4年 東っ子発表会事前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の児童鑑賞に向けて、今日は本番を意識して劇に取り組みました。
 自分のセリフだけでなく、身振り手振りを交えて大きな演技を意識して行いました。明日の児童鑑賞でも、素晴らしい演技を目指してがんばります。

10月31日 わかあゆ 英語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで歌って踊りながら英語の勉強をしました。ビンゴゲームで出た数字を英語で元気よく発声しました。楽しかったです。

10月31日 今日の給食

ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・鶏肉とかぼちゃのごまてり・                    骨太和え

○ こんだてメモ
 10月31日はハロウィンです。ハロウィンはヨーロッパ発祥のお祭りで、収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事です。かぼちゃの中身をくりぬき、顔の形にしたジャック・オー・ランタンを魔除けとして家にかざります。そこで、今日の給食にもかぼちゃに使用しました。かぼちゃはビタミンAを多く含み、風邪の予防に効果を発揮します。

画像1 画像1

10月30日 わかあゆ 英語の勉強をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTと、英語のうたのリズムに合わせて、からだを動かしました。数字の1〜20までの言い方を習って、ビンゴゲームをしました。とっても楽しかったです。次は自分の番だとおもうとはりきれました。

10月30日 後期飼育園芸委員会の活動

画像1 画像1
後期の新しいメンバーになって、2週間が経ちました。活動の中で、いろいろな意見を出し合い、ウサギの世話のしかたを確認しました。みんな一生けんめい取り組んでいます。

10月30日 図書委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、図書委員会から「どんぐり読書週間」の取り組みについての説明がありました。読書週間中には、「記録に挑戦」カードの記録、ファミリー読書、読書ゆうびん、ボランティア「たんぽぽ」の読み聞かせなどの活動をします。

10月30日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の児童集会は、11月にあるどんぐり週間について図書委員から発表がありました。スライドを使い、本に関する問題もありました。芦田愛菜さんは、小学校の時から本を70冊読んでいることに、児童はビックリしていました。13日から、本をたくさん読んでいきましょう!

10月30日 学校のために2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のために働く高学年は、いつも真剣です。図書委員会は、どんぐり読書について話し合いました。情報委員会は、HPのつくり方の練習をしました。給食委員会は、各クラスの配膳台の美化に努めました。体育委員会は、リズムなわとびについて話し合い、その後体育施設の安全点検をしました。

10月30日 学校のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動では、木東小の高学年として自分の仕事に精一杯取り組みました。
放送委員会は、よりよい昼の放送について話し合いました。生活安全員会は、校内の危険個所のチェックをしました。代表委員会は、赤い羽根募金について話し合いました。

10月30日 今日の給食

ごはん・牛乳・八宝菜・切り干し大根の中華和え

○ こんだてメモ
 今日の給食は八宝菜です。野菜やえび、いかなどがたくさん入っています。八宝菜にはうずらの卵が入っています。愛知県はうずらの卵の生産が盛んで、日本一の生産量を誇ります。特に豊橋市で多く生産され、豊橋市のご当地グルメである「豊橋カレーうどん」にもうずらの卵が入っています。給食のうずらの卵も愛知県産のものを使っています。うずらの卵の殻はまだら模様になっており、卵を敵から守るためのカモフラージュだと言われています。生き物の知恵がかくされていたんですね。

画像1 画像1

10月27日 楽しいお話をありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課の読み聞かせで「おうさまジャックとドラゴン」と「かもとりごんべえ」の2つのお話を聞きました。どちらも、ドキドキわくわくするお話でした。いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

10月27日 わかあゆ 登り棒

画像1 画像1
画像2 画像2
登り棒に挑戦中です。少しずつできるようになってきたので、楽しんで取り組んでいます。

10月27日 わかあゆ みんな仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クラスの子が手をつないで歩いている様子をよく見かけました。帰りの日記には、「〇〇くんとなかよくできて楽しかった。」と書いてありました。学校は「勉強するところ」「なかよくするところ」みんな仲良くすると、いいこといっぱいになります。

10月27日 4年 東っ子発表会練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東っ子発表会当日に向けて、みんな一生懸命練習に励みました。

10月27日 4年 東っ子発表会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の治水工事の場面の練習です。役になり切っています。

10月27日 4年 東っ子発表会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
殿様が登場する場面の練習です。みんな張り切っています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 交通事故ゼロの日
12/1 短縮日課
12/4 集会 委員会
12/5 6年国際理解ワークショップ
12/6 防犯の日