最新更新日:2024/04/28
本日:count up57
昨日:59
総数:713388

11月13日 今日の給食

ご飯・牛乳・ピリ辛みそ汁・さつまいもコロッケ・ひじきのいため煮                      
〇献立メモ
 今日は、旬の「さつまいも」を使ったさつまいもコロッケです。一宮市でも、北東部の西成地区で多く作られています。煮る・焼く・蒸す・揚げるなど、いろいろな調理法で食べることができる万能なさつまいもは、アメリカ航空宇宙局NASAでも注目されています。丈夫で早く育ち、葉や茎も食べられ、栄養素も豊富なので、宇宙ステーションでの水耕栽培の開発が進められているそうです。宇宙飛行士が、宇宙で自分たちの手で育てたさつまいもを食べる日も近いかもしれませんね。

画像1 画像1

11月10日 2年 児童館のことを勉強したよ。

 2年生は、半数以上の児童が利用したことのある児童館を見学しました。初めて利用する児童もいましたが、公共の施設ということで、小さいお友達がいる中、マナーを守って見学しました。
 担当の先生から、児童館がどのような場所なのかを聞いた後、用意していた質問に答えていただきました。
 子ども達は普段は利用しない時間帯はどのようなことが行われているのか知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4年 筆使いに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は毛筆で「早春」という文字を練習しました。始まりや終わりの筆づかいに気を付けて、書きました。

11月10日 4年 配列を整えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間は、硬筆を学びました。「配列を整えて書く」ことを意識して、取り組みました。みんな集中して、文字の大きさと配列に気をつけて書くことができました。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、ごはん、牛乳、えび団子汁、根菜のごま照り、ヨーグルトでした。

「根菜」とは、根っこの部分を食べる野菜です。
今日は「根菜のごま照り」に使われた「ごぼう」についてお話します。

ごぼうは、1000年以上も前に、薬草として中国から伝わりました。
ごぼうを野菜として食べるのは、日本・朝鮮半島・台湾・中国東北部の一部だけだったので、「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、今では独特の香りや歯ごたえがフランス料理にも活かされ、食材として注目が集まっています。
お正月に食べる和菓子「花びらもち」には、甘く煮含めた「ごぼう」が使われているものもあります。
食材の個性を生かした調理法は和食のよさでもありますね。

11月10日 たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせボランティア「たんぽぽ」のみなさんが、来てくださいました。今日の本は、「とうちゃんのしっぽ」と「りゅうのむすめとおいしゃさん」です。

11月10日 わかあゆ 登場人物の気持ちを考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「ごんぎつね」を読みました。物語の人物、兵十の気持ちを文から考えて、まとめました。

11月10日 1年 投げて うけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「ボールなげゲーム」をしました。ずいぶん強くそして、遠くまで投げられるようになりました。ボールをうけるのも、じょうずになりました。

11月9日 1年 木遣い教室で作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の木の実を使って、素敵な作品を作りました。秋を感じる作品ができ、とてもうれしかったです。

11月9日 第3回 木曽川東小学校 学校運営協議会の報告と第4回案内について

【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成29年11月5日(日曜日)
2 場所 14:00〜 本校 校長室
3 公開
4 出席者7名
5 協議事項
○学校行事について
校長が報告し、ご意見を頂きました。
○学校アンケートについて
教頭が説明し、承認されました。
○その他
学力向上に向けた取り組みについて校長が説明し、承認されました。

【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成30年2月4日(日曜日)
2 場所 15:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、30年1月29日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします)
5 議題
○学校評価アンケート結果について
○30年度学校運営協議会組織について
○その他
6 問い合わせ先 本校教頭

11月9日 2年 ともだちの作品を鑑賞しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「びっくらたまご」の作品鑑賞をしました。ともだちの作品のよいところをたくさん見つけました。次の自分の作品に活かしていきたいを思いました。

11月9日 2年 えんばん完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の九九のえんばんを作りました。細かい作業もありましたが、ていねいに作りました。完成したら、えんばんを回してかけざんの答えを確認しました。

11月9日 1年 木の実を使って作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木遣い教室で、ツリーや写真立てを作りました。木の実やリボンなどを使ってきれいに飾りました。他にも、植物について勉強することができました。とても楽しかったです。

11月9日 わかあゆ 木遣い教室に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、木遣り教室がありました。自分がつくりたいものを考えて、楽しくつくることができました。

11月9日 3年 太陽の光で実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光を鏡に反射させ、壁に映し出しました。
2枚、3枚と鏡を増やし、明るさや温度の変化を調べました。
光を集めると温かくなり、びっくりしました。

11月9日 今日の給食

わかめご飯・牛乳・大根と豚肉のうま煮・つくね・おひたし

〇献立メモ
 大根の原産地は、中央アジアや地中海沿岸など、さまざまな説があります。しかし、現在ではいろいろな品種が生まれ、代表的なものだけでも200種類もあるといわれています。世界一小さい大根は、直径2cmくらいの「ラディッシュ」で、世界一大きい大根は、日本生まれの「桜島大根」だそうです。桜島大根は、なんと20〜30kgにもなるそうです。みなさんの体重とどちらが重たいですか?また、世界一長い大根は、1mほどの細長い「守口大根」です。愛知県の扶桑町というところで多く作られています。

画像1 画像1

11月8日 5年 話し合ってすすめます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では図形の面積の学習をしています。今日は、ひし形の面積の求め方の話し合いです。今までに学習してきた三角形や平行四辺形、台形の面積のように各グループが工夫して面積の求め方を考えました。グループ活動の後、全体に発表してみんなでひし形の面積の公式を導き出しました。

11月8日 2年 九九の学習始まりました

 いよいよ九九の学習が始まりました。最初は5の段です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 3年 ていねいに書きます

 毛筆で「にじ」という文字を練習しました。美しい「曲がり」が書けるように、筆の動かし方に気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 6年 アミアミアミーゴ

 図工で紙バンドを編んで、生活に役立つくっています。色の配置も工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 避難訓練(地震 火災)
11/19 食育の日
11/20 集会 委員会 国際交流 人権週間(〜12/1) 交通事故ゼロの日
11/21 国際交流
11/22 国際交流