最新更新日:2024/04/27
本日:count up9
昨日:102
総数:713281

5月10日 4年 消防署を見学したよ1

 本日、木曽川消防署に見学に行きました。
 見学に行く前に、事前に社会の時間を使って勉強をしました。消防署のことについて詳しくなり、その中でいろいろな疑問も出て「早く質問をしたい!」という気持ちでいっぱいになりました。今日の見学では、消防署の人の話をしっかり聞き、いろいろなことを質問することができました。また、放水活動や訓練の様子なども見せていただき、子どもたちにとってとても有意義な時間になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 6年 写生大会に向けて取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に学校内の自分の思い入れのある場所を選んで絵を描いています。小学校生活最後の写生大会です。自分の思いを込めて丁寧に描いていきます。

5月10日 5年 天気の変化を読み取るよ

映像や写真を使って、天気の変化と雲の関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 3年 町たんけんに出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で、学校の周りを探検しに行きました。習った地図記号を使いながら、白地図を完成させることができました。

5月10日 1年 2年生と交流しました

2年生のお兄さんやお姉さんが教室に来て、インタビューを受けました。質問に答えたり、サインをしたり、握手をしたりして、仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 2年 1年生と仲良くなろう

 中間放課に1年生に会いに行き、握手をしたり、インタビューをしたりしました。最初は、教室に入ってもいいのかなと心配そうな顔をしていましたが、話しかけ始めるとお兄さんお姉さんらしい表情を見ることができました。また一つ上級生としての一歩を踏み出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、わかめごはん、牛乳、高野豆腐の卵とじ、ちゃんこ汁でした。

『ちゃんこ汁』に入っている細長い食材は「しらたき」です。
「しらたき」はこんにゃくを細い穴から押し出して、めんのように作っています。白く滝に流れる水のように見えるのでこう呼ばれます。
通常のこんにゃくに黒いつぶつぶのものが入っているのは、海藻粉末を混ぜているからで、しらたきと栄養的には変わりがありません。

こんにゃくはグルコマンナンと呼ばれる食物せんいが多く、おなかの中を掃除する働きがあります。中国から日本に伝わった当初は「砂払」と呼ばれる整腸剤(薬)として使われていました。
化学が発達していない時代から、その効果がわかっていたなんてすごいですね。

5月9日 1年 遊具を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の遊具を使って、運動をしました。今日は登り棒と雲梯に挑戦しました。手や足をじょうずに使って登ったり、ぶらさがったりしました。

5月9日 1年 友達に質問したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のイラストから質問をしました。いろいろな質問がされましたが、きちんと答えられました。

5月9日 1年 意欲的に発言しました

画像1 画像1
算数の「なんばんめ」の学習です。先生がスクリーンに写した絵から、何番目かを答えました。すすんで手を挙げ、元気よく答えました。楽しかったです。

5月9日 1年 かぎとかぎたば

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の教科書を読んでいたら、「かぎたば」という言葉が出てきました。難しい言葉なので困っていたら、先生が実際に「かぎ」と「かぎたば」を見せてくれて、違いがわかりました。

5月9日 6年 住みよい暮らしを考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快適な生活をするために、どのような工夫をすればよいかを考えました。自分の意見をワークシートに書き、グループで話し合いました。今日学んだことを生かして、気持ちよく生活していきたいと思います。

5月9日 4年 英語活動 名刺交換は楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名前をローマ字で書き、あいさつをするたびに名刺を交換しました。確認したい時は黒板を見て、英語を使ってしっかりあいさつしました。

5月9日 5年 ALTと英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットの小文字を読む練習をしました。ハイフレンズ2についているアルファベットの小文字のカードを切り離し、各自で練習できるように切り離しました。

5月9日 4年 セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、自分を大切にするための授業「セルフディフェンス講座」で、たくさんのことを学びました。講師の先生から、自分の気持ちの伝え方、上手な断り方や護身術を教えてもらいました。楽しみながら、しっかり勉強することができました。

5月9日 今日の給食(栄養黒板)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、ちゃんぽん麺、牛乳、揚げぎょうざ、きゅうりの香味あえでした。

今日は子どもたちの大好きな中華風の『ちゃんぽん麺』でした。
揚げぎょうざも、きゅうりの香味和えもとても人気があり、

「ちゃんぽん麺、おいし〜い」
「きゅうり、大好き」
と、にこにこ笑顔で食べていました。

今日は給食委員会が取り組んでいる「栄養黒板」をご紹介します。

明日の給食献立と使われる食材を、6つの食品群に分けて紹介しています。
実は、配付用の献立表は3つの食品群に分けてあるため、給食委員会の子は家庭科の教科書を見たり、先生にアドバイスをもらったりして書いています。
給食委員会になると、家庭科の勉強にもなりますね。

栄養教諭からの一言メッセージが書かれることもありますから、時々チェックしてみてください。

5月9日 6年 ALTと英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の復習として、自己紹介プリントを使って、ペア、4人、全体の前で、自分の名前、誕生日、好きなもの・嫌いなものなどを発表しました。その後、「can ・ can't」を使い、スポーツや楽器の演奏について練習しました。

5月9日 4年 セルフディフェンス講座 自分も人も大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
講師をお招きし、セルフディフェンス講座を開催しました。「いじめは絶対にしてはいけない」「自分も人も大切に」「いじめを見たらおとなに知らせる勇気をもつ」など、人を大切にする心について学習しました。
いじめを受けたけれど、クラスの子たちが守ってくれて教室に入れるようになったという内容の手紙を紹介され、その感想を発表しました。
また、自分で自分を守ることが大切で、大人に相談することもその1つであることなども教えていただきました。

5月9日 今日の給食

ちゃんぽん麺・牛乳・揚げぎょうざ・きゅうりの香味和え

○こんだてメモ

 きょうは「ソフトめん」についてお話します。ソフトめんは、正式な名前を、ソフトスパゲッティ式めんと呼び学校給食のために作られた日本特有のめん類です。ソフトめんは、強力粉という小麦粉を使い、一度蒸してからゆでているため、うどんに比べて伸びづらく消化が良くなるように作られています。食べ方は、スパゲッティのようにミートソースにしたり、うどんのようにあんかけにしても食べることができます。きょうの給食は、中華風のちゃんぽん麺でいただきましょう。

画像1 画像1

5月9日 5・6年 力いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が体力テストを行いました。50m走、立ち幅跳び・ボール投げ、どの種目にも力いっぱい挑戦しました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 6年福祉実践教室
5/19 読み聞かせ 眼科検診 食育の日
5/20 交通事故ゼロの日
5/21 陸上選手権大会
5/22 朝礼 クラブ 第1回教育相談週間(〜6/2) 第1回人権週間(〜6/3)
5/24 移動図書館ほたる号巡回 内科検診5 2年 わかあゆ 検尿