最新更新日:2024/04/20
本日:count up18
昨日:133
総数:712295

5月2日 4年 季節を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内の気に入った場所で写生をしました。季節感や物の重なりに気を付けて描いています。

5月2日 給食室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「子どもの日」献立でした。
こどもの成長を願った「こいのぼり」に見立てて、おめでたい鯛の形をしたオムレツです。給食室では、丁寧に蒸しさなに並べて蒸して、くずれないように大切に数えました。

5月2日 今日の給食

ごはん・牛乳・すまし汁・鯛型オムレツ・若竹煮・ちまき

○こんだてメモ

 5月5日は「端午の節句」といい、男の子の成長を願う日です。端午の節句には鯉のぼりを飾る家もありますね。これは、登竜という激流(登竜門)を鯉が登って、竜になったという、という中国の伝説のように、子どもたちがたくましく育ってほしいとの願いが込められています。きょうは、鯉のぼりではありませんが、おめでたい鯛の形をしたオムレツ
で、子どもたちの成長を願った給食です。

画像1 画像1

5月2日 4年 よく見て描いています 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中して描いたので、時間があっという間に感じました。完成まで気を抜かず頑張ります。

5月2日 4年 よく見て描いています 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生大会の下絵を描いています。細かいところもよく見て描きました。

5月2日 1年 数字の学習を頑張ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字を書く練習をしました。先生の話を聞いた後に、書きました。下じきを敷いてからノートに書きます。一生懸命書きました。

5月2日 6年 笑うから楽しいってどういうことかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間、新しい文章を読みました。「笑うから楽しい」という文章です。どんな文章なのか勉強していきます。先生が読んでいるのを真剣に聞きました。

5月2日 6年 鏡を折り曲げて、いろいろな形をつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習したことを生かしていろいろな図形作りをしました。鏡を90°に折ると3つの鏡像ができました。実像と合わせて4つの像ができるので、90°に折った鏡を実像が直角二等辺三角形になるように当てると・・・正方形ができました。また、鏡を60°に折ると5つの鏡像ができ、実像と合わせて6つの像になります。ですから、60°に折った鏡を実像が正三角形になるように当てると・・・正六角形ができました。120°に折った鏡で正三角形、72°に折った鏡で正五角形、45°に折った鏡で正八角形ができるので、チャレンジしてみたいです。

5月1日 6年 みんなでつくろう!わくわく算数学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学習した面積の公式を使って、複雑な形の面積を求めました。図で表し、式を立てて面積を求め、その説明を書くという活動をしました。説明の仕方を先生に教えてもらったので、隣のペアの子に説明するときに、しっかりと伝えることができました。

5月1日 6年 図形の面積を工夫して求めたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間、階段型の図形の面積を求めました。1 縦4つの長方形に分ける。2 横4つの長方形に分ける。3 2つ合わせて大きな長方形にする。4 小さな10つの長方形に分ける。みんなが多くの方法を見つけて正しく面積を求めることができました。

5月1日 5年 春の言葉を探したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「春の空」では、春の時期に当てはまる言葉の勉強をしました。先生が「春はあけぼの・・・」を読んでくれました。昔の言葉なので、少し難しいところもありました。

5月1日 6年 音読計算で集中力アップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数の授業の最初に音読計算を行っています。全体的にも記録が少しずつ上がっています。これからも記録が上がるように頑張ります。

5月1日 5年 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の前には読書タイムです。今日も姿勢よく集中して読むことができました。

5月1日 4年生の漢字を使って文章を書いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間、図書館の様子を文章にしました。今までの習った漢字を使って文章を書くことができました。

5月1日 6年 ガスバーナーに火をつけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスバーナーの取り扱い方を学びました。いつも、火をつけるのは緊張します。ガスバーナーに上手に点火できました。これから、ガスバーナーを使った実験ができるので楽しみです。

5月1日 1年 ひらがなの練習を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなを書いて覚えます。まずは、クルクルやジグザグなど鉛筆で正しく線を書きました。鉛筆ではみ出ないように丁寧になぞりました。その後、正しく書けるか練習をしました。一文字ずつゆっくり書いたので、とても上手に書けました。

5月1日 3年 国語辞典の使い方のコツがわかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語辞典の使い方を理解し、意味の分からない単語を調べました。文中の言葉を調べられる言葉に直して、意味に合うものを選びました。プリントの後半に「上がる」という言葉が6種類使われていました。辞書を引くと11種類の意味がありました。例文を見てどの意味が一番合うのかを調べて書きました。早くできたら、ミニ先生としてアドバイスをしました。

5月1日 今日の給食

ごはん・牛乳・吉野汁・まぐろといかのみそがらめ・即席漬け

○こんだてメモ
今日から5月です。5月のことを皐月とも言います。「皐月」とは早苗を植える時期の「早苗月」を略したもので、田植えが始まることを表わしています。お米は何と言っても私たち日本人の主食です。給食も週に3回以上がごはんの主食となっています。肉や魚、野菜、海藻などの食材を、和・洋・中華といったさまざまな調理法で料理を楽しむ日本人にぴったりの主食です。

画像1 画像1

4月28日 1年 かんさつカードをかきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めがね池を見に行きました。教室に戻ったら、観察カードに記録します。名前、日付、天気などを記入しました。観察カードの正しいかきかたを学習できました。

4月28日 2年 しっかり読みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読練習を頑張っています。姿勢よく、場面の様子がよくわかるようにはきはきと読んでいます。お家で読むときも頑張ります。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 防犯の日
5/8 朝礼 クラブ 体力テスト開始