最新更新日:2024/04/28
本日:count up16
昨日:102
総数:713288

4月20日 ミニ通学班集会を開きました。

画像1 画像1
 一斉下校の前にミニ通学班集会を開きました。班ごとに登下校の様子をふりかえり、話し合いました。班長さんからは、18日の班長会をうけ、「並び方を守って、2列で歩きましょう」と話がありました。

4月20日 4年 登場人物の気持ちを考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
「白いぼうし」の登場人物の気持ちを考えました。ヒントになる文から、自分の意見を持ち発表しました。想像して考えるのが、とても楽しかったです。

4月20日 3年 漢字ノートの使い方を確認しました

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも宿題で頑張っている漢字ノートの使い方を確認しました。正しく美しい字を身につけるために、決められた方法で頑張ります。

4月20日 2年 みんなで考えて話し合い、練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読発表会をします。今日は班ごとで、どう読むと場面の様子や、登場人物の気持ちがより聞いている人に伝わるのかを考え、話し合い決めました。その後、練習して気づいたことを伝えました。毎日の音読を頑張っているので、音読発表会も楽しみです。

4月20日 3年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場では、人形を使って衝突実験を見学しました。道路を横断するときに車が止まってくれたからといって横断してしまうと、止まった車の後ろから飛び出してくる車にひかれてしまうこともあることを教えていただきました。自転車の走行でも同じですが、一旦止まって左右を確認することの大切さを学びました。屋運では、安全な自転車の走行方法を実演を交えて話を聞きました。自転車に乗る前に確認する大切なことの頭文字をとった「ブタベルサハラ」という合言葉。ブレーキ、タイヤ、ベル、サドル、ハンドル、ライトの確認をしてから乗れるようにしましょう。

4月20日 0の日にPTA交通部会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通部会を開きました。立ち当番表の作成、交通安全マップ作成、通学路・集合場所の点検見直しなど、今年度の取り組みについて話し合いました。部会の後に、この日開催の交通安全教室の手伝いも行い、1年生児童に声かけをしました。

4月20日 今日の給食(春キャベツ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、ごはん、牛乳、和風煮込みハンバーグ、春キャベツのおかか和え、かきたま汁でした。

1枚目の写真は、今日の給食室の様子です。

春キャベツの葉が、ふんわりと巻いている様子がよくわかりますよね。
柔らかくてみずみずしい春キャベツを食べることができるのは、旬の今だけ。
今日はもやしとともに『おかか和え』で味わいました。

愛知県の豊橋市や田原市はキャベツの一大産地です。
今日の給食で使ったキャベツも豊橋市から届きました。
給食では、地元の食材を使う「地産地消」をすすめています。
地元の新鮮な食材を使うと、給食がさらにおいしくなりますね。

4月20日 6年 とどけ!1年生に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の「1年生を迎える会」に向けて、最後の確認をしました。手作りのボードを使って1年生にメッセージを届けます。1年生が安心して学校に通えるように、しっかりとメッセージを届けたいと思います。

4月20日 6年 虫歯はないかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科検診がありました。毎年虫歯がないかドキドキします。今年は大丈夫かな?待っている間も、少し緊張しました。これからも、歯みがきを頑張ります。

4月20日 4年 正しく角度をかきました

画像1 画像1
画像2 画像2
角度を測る学習の次は、角度をかく学習です。これまでの学習で、分度器の使い方にも慣れてきました。手際よく決められた角度をかくことができ、とてもうれしかったです。かいた後には、分度器で確認をしました。

4月19日 3年 私のお気に入りの場所を紹介したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から始まった社会科の学習。まずは、自分のお気に入りの場所を、「紹介カード」にかいて、みんなの前で発表しました。生活科でこれまで行ってきたカード作成や発表の成果が出て、みんな、大きな声できちんと発表できました。

4月20日 1年 交通安全教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目から交通安全教室がありました。標識の意味や道路の歩き方について、講師の方に教えていただきました。意欲的に活動に取り組み、下校のときに「右・左・右」を見るなど、覚えたことを実践している児童もいました。

4月19日 4年 ツルレイシの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「季節と生き物」では、ツルレイシを育てます。種の観察をしてから、種まきの準備をしました。家から持ってきた牛乳パックに、培養土を入れています。楽しそうにみんなで協力をして取り組んでいました。早く芽が出るといいですね。

4月20日 今日の給食

ごはん・牛乳・和風煮込みハンバーグ・春キャベツのおかか和え・かきたま汁                      
○ こんだてメモ
 キャベツの葉っぱは1玉に何枚くらいあると思いますか?  
   ア 20枚 イ 50枚 ウ 90枚  
答えは イの50枚でした。葉の巻き方は季節によって違います。冬はぎっしりと巻いていますが、春キャベツはふんわりと緩く硬さも柔らかくて生で食べてもおいしいです。江戸時代の末に欧米から伝わり、改良が重ねられて現在に至っています。栄養素は、ビタミンCや胃の調子を調えてくれるビタミンUが含まれています。

画像1 画像1

4月19日 4年 元気いっぱいです

画像1 画像1
ドッジボールをしました。力いっぱい投げたり、受けたり、逃げたり、応援したり、喜んだりと元気よく活動しました。楽しかったです。

4月19日 5年 学校の好きな場所で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が好きな学校の1場面を写生します。今日は3クラス一斉に取り組みました。友達と集中して描く木東小は、やっぱりよいところです。

4月19日 4年 場面の様子を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「白いぼうし」の内容を読み取っています。場面の様子を確認しました。積極的に自分の意見をみんなに伝えました。今日学んだことを音読に生かしていきます。

4月19日 6年 朝食はとても大切です

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が毎日食べている朝食について考えました。朝食の働きに体温をあげる働きがあることを学びました。そのことを意識して食べてはいなかったので、これからは心がけたいと思いました。

4月19日 歌声集会で、楽しく歌ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会で歌う歌「友達っていいな」を歌いました。
木東っ子の歌声は、いつも優しく、きれいです。

4月19日 6年 きちんと説明できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点対照の図形の学習をしています。今日は対照の中心の見つけ方を学びました。対照の中心を見つけるには、対応する点同士を何本つなげばよいかを考えました。また、その理由をわかりやすく説明できました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 交通事故ゼロの日 歯科検診2 4 6年 交通安全教室1 3年
4/21 1年生を迎える会 心電図
4/24 朝礼(任命式;児童会役員、学級委員、通学班長、委員長) 聴力検査2 3年 クラブ(クラブ決定)
4/25 遠足(給食なし 予備日4/27)
4/26 事故けがゼロの日 移動図書館ほたる号巡回 聴力検査5年