最新更新日:2024/04/28
本日:count up59
昨日:102
総数:713331

12月14日 5年 家庭科

ミシンを使って、エプロン作りをしました。指先に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

マーボー豆の二色丼・牛乳・春雨スープ・セレクトデザート

○ こんだてメモ
 今日のマーボー豆の二色丼には大豆が使われています。大豆は「大きな豆」と書きますが、ちょっとお皿の上の大豆をよく見てください。大豆ってそんなに大きな豆でしょうか? …みなさんは、そら豆や金時豆といった、もっと大きな豆を知っているかもしれませんね。大豆は栄養価が高く、みそや、しょうゆ、お豆腐や納豆といった食品に加工され、日本の食生活になくてはならない、大事な食材です。大豆の「大」の字には「大きい」というより、「大切な」という意味が込められているそうです。

画像1 画像1

12月14日 2年 工夫して…

平均台を渡りました。両端から向かい合わせで中央へ移動し、出会ったら…。お互いに反対側まで移動できるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 わかあゆ みんなで楽しく作ったよ

司書の先生から、この季節にぴったりの本の紹介をしていただきました。その後、縁起物の海老の折り紙を教えてもらい、みんなで折りました。楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年 いざ!勝負!

ソフトバレーボールの練習を、これまで一生懸命してきました。今日は、試合ができました。これまでの練習の成果を生かせたところがあり、うれしかったです。今日の試合で新たに出た課題は、次の体育の時間で練習します。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年 物語の感想を書きました

国語の文章を読んで、自分が思ったことを文章で表しました。先生が示した書くポイントを基にして、一生懸命書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 ストップ温暖化教室で学びました。〜2〜

 エコ大臣を招いて、5年生が2時間ずつ、温暖化防止について学習しました。
「地球は不大丈夫?」「電気と温暖化」「くらしと電気」の3つの構成で行われました。その中で、実際に、豆電球を4個手回し発電機でつけて電気を作る大変さを感じ、2個にすると明るく回すのも軽くなることを行いました。また、白熱電球とLED電球での消費電力の違いも調べました。
 いろいろなお話と実験、そしてエコについて考えて発表し、とてもためになる楽しい授業を受けることができました。これまでの自分の生活がエコだったか振り返り、今後エコな生活をしなければという思いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 ストップ温暖化教室で学びました。〜1〜

実験をしたり、話し合ったり、プリントにまとめたりして、たくさんのことがわかりました。これからも、地球の温暖化をとめられるような活動を心がけていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年 息を合わせて…

「ス・ワンダフル」をグループで合奏しています。リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの楽器で演奏します。心をひとつにして、素晴らしい合奏になるように繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年 いろいろなお祭りがあるんだね

一宮市のお祭りについて学習しています。桃花祭、石刀祭、臼台祭などのお祭りがどこで行われ、どのようないわれがあるのかについて調べて、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年 感想画を描いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で感想画を描きました。色塗りをした後、ちぎり絵をしたり、スタンプを押したりと工夫をしている子もいました。絵の具の使い方にも慣れ、混色もうまくできるようになってきました。

12月14日 わかあゆ ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書の先生に、お正月にまつわるお話をしていただきました。
 冬至の時は、「ん」のつくもの、にんじん、れんこん、かぼちゃ(なんきんとも言う)などを食べるとかぜをひかずに過ごせるということ、大掃除や正月の準備、しめ縄、餅つきの話を聞いた後、えびを折り紙でおりました。どの子も夢中になって聞くことができました。
 今日の本
 ・もちづきくん(チャイルド本社)
 ・ぎょうじのえほん(子どもの未来社)
 ・しめかざり(福音館書店)
 ・おしょうがつのおきゃくさん(童心社)
 ・日本の正月(ポプラディア)
 ・おせちいっかのおしょうがつ(佼成出版社)
 ・はつゆめちょうじゃ(フレーベル館)

12月14日 今日の給食

ごはん・牛乳・かき玉汁・白ごまつくね・即席漬け

○ こんだてメモ
 今日の給食の即席漬けには、キャベツが入っています。キャベツは、古代ギリシャや古代ローマでも食べられていた、世界最古の野菜のひとつです。日本でも大根の次に収穫量が多い野菜です。愛知県は、全国上位のキャベツの産地です。おもに豊橋市や田原市で作られています。キャベツは、栄養的に大変すぐれています。ビタミンCやカロテンが多くカルシウムも含まれています。めずらしい栄養素で、ビタミンUという胃腸の粘膜を正常に整える成分も入っています。

画像1 画像1

12月13日 4年 小数点に気を付けて

 かけ算の筆算に取り組みました。計算間違いをしないように慎重に計算し、最後に小数点の位置を確かめます。一つ一つみんなで答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年 三角形を切ったら

 算数で三角形や四角形について学習しています。今日は三角形を切って、さらに三角形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 説明文を読んで

 説明文の読み取りをしました。「まず」「それから」などの順番を表す言葉に気を付けて読み取っていきます。その後、説明文の通りに「カードづくり」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 歌声集会

今朝は歌声集会がありました。「マイバラード」を低音部と高音部に分かれて合唱します。みんなが真剣に歌ったので、体育館一杯に美しいハーモニーが響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 4年 しっかり跳びます!

準備体操をしっかりとした後で、なわとびの練習がスタートしました。開脚跳びで引っかからないように大きく縄を回すことに意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 6年 卒業アルバム写真を撮影中です

2学期も終わりに近づいてきました。今日は、卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。カメラの前で緊張しましたが、よい笑顔を写してもらえたと思います。どんな顔で写っているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 5年 エプロンを作っています

エプロン制作中です。しつけぬいができた人は、ミシンで縫い付けます。自分だけの最高のエプロンにしようと、誰の目もとても真剣です。完成まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 朝礼11  クラブ8(3年見学1) 発育測定1年 発育測定2年
1/17 CRT学力検査 発育測定1年
1/18 なわとびチャレンジ検定
1/19 食育の日
1/20 交通事故ゼロの日 読み聞かせ15