最新更新日:2024/03/29
本日:count up31
昨日:54
総数:709602

1月6日 始業式

3学期が始まりました。始業式で真剣に校長先生の話を聞いたり、声高らかに校歌を歌ったりして、3学期も頑張ろうという気持ちを高めていました。3学期の木東っ子の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 一日一日を大切に

 始業式で子どもたちに次のように話しました。
『2週間ぶりにみなさんの元気な顔が見られて、とてもうれしいです。
よい冬休みは送れましたか。2学期の終業式で話した「ありがとうをたくさんの人に伝える」という宿題はできたでしょうか。
 さて、今日からいよいよ3学期が始まります。3学期というのは、1学期、2学期に比べると本当に短い学期です。修了式までに学校へ登校するのは、今日を入れて54日。6年生のみなさんは卒業まで49日です。短い期間ですが、毎日をどう送るかはとても大切です。3学期は1年のまとめをする学期だとよく言われますが、どうしたらまとめができるのでしょう。しっかりしたまとめをするために3学期にしてほしいことを2つ話します。
 1つ目「目標を立ててがんばりましょう。」がんばる目標は、たくさんはいりません。まだ少し苦手だと思うことを学習で一つ。運動で一つ。合わせて二つでよいので、毎日忘れずにがんばるようにしましょう。毎日こつこつとがんばることで、力をつけましょう。
 2つ目です。「今年一緒のクラスになった人とたくさん仲良くしていい思い出をつくってください。」今とまったく同じクラスはまたとはありません。どうか同じクラスの友達として出会った人を大切にしてください。お互いを認め合うという話を人権週間のときにしました。楽しい思い出を作るには、お互いを認め合い、優しくすることです。
 3学期の終わりには、胸をはって「がんばったよ」「クラス楽しかったよ」とみんながいえるようにしましょう。

画像1 画像1

1月5日 新聞切り抜き作品コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も早朝から、図書館は新聞切り抜き作品づくりに取り組む子どもたちでにぎわっています。興味関心をもった記事を持ち寄り、見出しや自分の意見を書き入れ、完成に向けて頑張っています。新聞を切り抜くことを通して、語彙力や文章力だけでなく、見栄えを意識しますから、デザイン力、創造力も高まります。また、朝は人間にとって集中力が高い時間であると言われています。自分の意思で自分のしたいことをすると、体も心もはっきり目覚めることができます。明日からいよいよ3学期スタートです。久しぶりに見る子どもたちの笑顔、成長した姿、楽しみにしています。

1月4日 もうすぐ3学期がスタートします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。明後日1月6日は3学期の始業式です。学校では、3学期の準備が整いました。お知らせプリントや3学期に使う教材が配付場所に並んで、子どもたちを待っています。

12月28日 年末年始のHPの更新について

本校ホームページの次回更新を1月4日(水)とさせていただきます。 2017年も本校の教育活動の様子を随時更新していきますので、よろしくお願いいたします。

12月28日 平成28年の東っ子

今年1年、東っ子はいつでも輝いていました。真剣に学ぶ姿、友達と協力する姿、自分の責任をきちんと果たす姿…。どの場面でも、東っ子の素晴らしい姿を目にすることができました。2017年も、東っ子の活躍する姿が見られるのを楽しみにしています。1月6日の始業式に、東っ子全員と元気な笑顔で会えることを期待しています。皆様、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の委員会の時間に、体育委員会がみんなのお手本となるようにリズム縄跳びの練習をしていました。1月16日(月)までの期間、毎週月曜日と金曜日の昼放課になわとびタイムを実施します。3学期もまたがんばります。
(作成:情報委員会)

12月27日 新聞切り抜き作品に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、読む力を伸ばし、身の回りの社会についての関心を高めるため、新聞を活用した活動を行っています。現在、新聞切り抜き作品コンクールに向けて、希望者が作品づくりをしています。学校の図書館には、学習のために配られた新聞がたくさんあります。冬休み中も、閲覧と活用ができるよう、日にちと時間を決め、開放しています。今日も、児童が数名、登校し、熱心に記事を読んでいます。

12月26日 6年 考えて・調べて・切って・貼る

画像1 画像1
画像2 画像2
 新聞切り抜き作品をつくっています。新聞を活用して考える力を身につける学習の一環として、新聞切り抜き作品コンクールへの応募を呼びかけたところ、冬休みにもかかわらず、登校して取り組んでいます。

12月26日 とどけ!世界に!

東っ子のみなさんで協力して集めてきたペットボトルキャップの1部を、地球環境保護団体「チーム プレッジ オブ アース」の方に渡ししました。私たちと同じ地球に住む多くの人を助けることができたと思います。3月にも今年度のまとめとして渡す予定です。今後も「エコキャップ運動」にご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 青少年健全育成街頭アピール

PTAの委員さんと学校職員が、街頭でちらしとティッシュを配って、子どもたちの健全育成を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 感謝の気持ちでしめくくりを

 終業式で児童に次のように話しました。
「2学期が今日で終わります。みなさんにとって2学期に一番よかったと思えることはどんなことだったでしょう。私にとって一番よかったと思えることは、2学期も最後まで東っ子のみなさんといっしょに過ごせたことです。
 私たちは、普段、生活しているとき、命の大切さや周りにいる人の大切さをあまり考えたことはないと思います。生きていて当たり前、周りにいる人はいて当たり前、そんなふうに感じてしまいます。でも、この2学期の終わりという節目にふりかえり、改めて東っ子のみなさんが、いろいろなことにがんばり、それぞれが成長できたことに感謝したいと思います。そして、そんなみなさんといっしょに過ごせたことを感謝します。
 冬休みには、2016年が終わり、新しい年が始まります。1年の終わりには、普段当たり前だと思っている命や健康の大切さ、周りにいる人の大切さを思い出して、感謝の気持ちがもてるとよいと思います。そして、ぜひみなさんのことを大切に思ってくれている人に、「今年もありがとう。来年もよろしくお願いします」と言いましょう。友達、家族、先生、たくさんの人に言えるといいですね。校長先生から冬休みの宿題です。
 明日からの冬休みは全部で14日。2週間です。事故や病気に気を付けて、元気に過ごし、2学期の始業式に元気な顔を見せてください。」 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 通学班集会で

3時間目は、通学班集会を行いました。2学期を振り返り「よかったこと」と「3学期にがんばりたいこと」をまとめました。来年もみんなが安全に来られるように、しっかり反省をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 6年 真剣です

6年生は、算数の復習問題に取り組んでいました。2学期に学んだことを確実に身につけて、冬休みを迎えようという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 5年 みんなで楽しく過ごしました

2学期のお楽しみ会をしました。係の子を中心にみんなでゲームをしました。2016年の最後の楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 5年 できたかな?

2学期に学習したことのまとめとして、計算問題に取り組みました。できたら先生にチェックしてもらいました。3学期のチャレンジに向けて冬休みもファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 4年 しっかり覚えました

2学期に、都道府県の場所を覚えてきました。最終日の今日も、ミニテストで覚えているか確認していました。漢字で正しく覚えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 3年 明日から冬休み

明日から冬休みです。明日からのめあてや日課表を作成し先生にチェックしてもらいました。合格したら、国語の時間に書いてきた物語の表紙を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2年 ドキドキのお楽しみ会

2学期最後の1日ということで、お楽しみ会をしました。最後はビンゴゲームです。1つ数字が呼ばれるたびに、ドキドキしてカードを見つめます。ビンゴになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2年 敷き詰めて貼ったら…

これまでに学習した正方形、長方形、直角三角形を組み合わせて敷き詰めて、画用紙に貼りました。組み合わせ方によって様々な形ができることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:629名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 交通事故ゼロの日 発育測定3年
1/11 発育測定6年
1/12 子どもの安全を確認する日 徴収金引落 発育測定5年 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
1/13 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査  つぶやき調査 読み聞かせ13 中学校入学説明会予定 発育測定4年