最新更新日:2024/04/25
本日:count up21
昨日:128
総数:712776

10月5日 4年 リズムにのって

 リズムにのって演奏しました。
曲は「ハローサミング」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 5年 おいしくできました!

 ご飯とみそ汁がおいしくできあがりました。
みんなでいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 5年 おいしくつくるよ2

 みそ汁の材料をていねいに切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 5年 おいしくつくるよ

 調理実習をしました。
メニューはご飯とみそ汁です。
だしをとるため、下ごしらえをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 今日の給食

秋の旬カレー・牛乳・福神漬け・フルーツカクテル                           
○こんだてメモ
 秋の旬カレーには、秋が旬のさつまいも、しめじ・まいたけ・エリンギの三種類きのこが入っています。日本では、古くからきのこを好んでたべてきました。世界中の民族や地域によって、きのこの好みに違いがあります。たとえば、日本人の好きな「まつたけ」は、ヨーロッパやアメリカでは、好まれないようです。栽培も盛んでヨーロッパではマッシュルーム、中国などのアジアではふくろたけ、日本ではしいたけ、ぶなじめじ、まいたけなどが大量に栽培されています。きのこから、食文化を調べてもおもしろいですね。

画像1 画像1

10月5日 1年 秋・・・国語、生活科いろいろかかわりが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「うみのかくれんぼ」から、今日は「むしのかくれんぼ」を
生活科「むしをさがそう」で、今日は「みつけたよカード」を

10月5日 2年 「ポケット2つ」の話から自分を振り返る・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
主人公から離れて、自分のことを振り返りましょう。「借りたものを大事に使っていたかな?」

10月5日 3年ローマ字もコツがわかれば

画像1 画像1
画像2 画像2
「しゃ」は何行でしょう?「サ行です」だから「s」から
次に「やがあるから」「ya」

これがわかれば「しゅ」は?「しょ」は?どんどん」手があがります。

10月5日 4年ごんぎつねの気持ちは?

場面の移り変わりに注意して読みました。
疑問に思うことを出し合い、話し合い、読み直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4年 思い出の運動会2

「激踊ソーラン」熱く激しい魂をソーラン節にのせて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 運動会の思い出1

10月1日(土)に行われた運動会。東っ子の力が最大限に発揮された素晴らしいものになりました。開会式では真剣にのぞむだけでなく、応援歌で自分の団を全力で鼓舞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1年 片付けた後は…

楽しい音楽の時間も、もうすぐ終わりです。今日は、鍵盤ハーモニカの練習をしたので、片付けをします。きちんと片付けができたら、姿勢で先生に教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 6年 もうすぐ完成です

 板を切ってテープカッターをつくっています。
彩色がすすみ、完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 6年 英語で話します

 今日の英語は、ハンバーガーショップでの会話の練習をしました。店員さんとお客さんに分かれて、ハンバーガーやジュースを注文したり、お金を支払ったりしました。グループで楽しそうに練習していました。小さいお札やカードを使って練習したので、授業の終わりには、スムーズに会話できるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 3年 わかったよ!

 今日、算数では、図にかいて「かくれた数」を求めました。
図にかくと、数と数の関係が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 指づかいに気をつけて

 指づかいに気をつけて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
隣の席の子と指の動きを見せ合いました。
曲は「カッコウ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3年 ソーランの衣装も片づけです

 3年生の教室のベランダにはソーランの衣装が干してありました。

画像1 画像1

10月4日 6年 フラッグもきれいに

 運動会で使ったフラッグをていねいに洗って干しました。
1か月間、練習で使い込んだフラッグです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 今日の給食

ごはん・牛乳・さんまのみぞれがけ・黄金あえ・豚汁                            
○ こんだてメモ
 「さんま」は漢字で書くと「秋」の「刀」の「魚」と書きます。秋に大量にとれる、刀のような形をした魚ということから、この漢字がつきました。「さんま」は、今が旬です。魚の旬とは、一年のうちでいちばんおいしく食べられる時期のことをいいます。卵を産む前にたくさんのえさをとり、脂肪を体に蓄える時期が旬とされています。「さんま」は、タンパク質、ビタミンが豊富で、学力向上に効果があるEPAやDHAが多く含まれています。日本近海でとれるおいしい「さんま」を食べましょう。

画像1 画像1

10月4日 運動会の落とし物です

 運動会をご観覧いただきまして、ありがとうございました。
落とし物を預かっていますので、お心当たりの方は学校へご連絡願います。
 ハンカチ、ロングタオル、扇子です。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 午前授業
10/6 防犯の日  防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 視力検査2年
10/7 手をつなぐ子らの運動会(総体) 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 視力検査3年
10/8 (中学校新人大会)
10/9 (中学校新人大会)
10/10 体育の日 交通事故ゼロの日
10/11 任命式 徴収金引落 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 視力検査4年