黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.26 どんな声が聞こえるかな?(2年生)

画像1 画像1
 音楽で「虫の声」を勉強しています。今日は、自分で作ったオリジナル楽器を披露しました。
 マツムシ、クツワムシ、鈴虫・・・いろいろな虫の声に聞こえるように、工夫されていました。
 アイデアや道具を準備してくださったお家の方々、子どもたちのためにありがとうございました。
画像2 画像2

9.26 たくさん入れるぞ!玉入れ!(2年生)

 今日は玉入れの練習、2回目でした。1年生のお手本となれるように、行進も応援の声もがんばりました。
 運動会本番も、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 巡回作品展の鑑賞会(5年生)

 今日まで展示されていた巡回作品展の鑑賞会を行っています。一つ一つの作品の構図や彩色の仕方を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 運動会の歌(4年生)

 運動会での歌の練習です。赤組と白組で掛け合って歌う部分もあるので、音楽の授業でも紅白に分かれて練習しています。歌声の勝負は、さて、どちらに軍配があがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.26 おみそ汁を作ろう(5年生)

 おみそ汁の調理実習です。みそ汁の具を切って、だしを取って作ります。にぼしの頭と内臓の部分を取って、おいしいだしづくりに挑戦しています。おいしそうな香りがしています。お家の方でも実践できるといいですね。食卓に並ぶ日も近いかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 紅白リレー練習

 紅白リレーの練習を、実際のコースを走る練習です。1、2年生はセパレートコース。3年生からはオープンコースとなります。初めての実践練習でしたが、各学年選手の表情は真剣そのものの熱い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 思いやり(校長)

画像1 画像1
<写真:6限 5・6年生による運動会係会>

 今朝のさわやかタイムにて、以下の様に子どもたちへ話をしました。

 『先週金曜日の話題、九州の佐賀県、佐賀新聞社のニュースをもとにしてお話しします。 「ちょっとでも安心できるように」という見出しがついていました。

 佐賀県鹿島市の能古見小学校5年生、熊本眞子(まこ)さん(11歳)は、9月10日(土)午後3時ごろ、自宅近くの道路で、近所では見掛けない4歳の女の子を見つけました。 声を掛けたところその子が迷子だと分かりましたが、そのとき自宅には自分の家族は誰もいなかったため、その女の子をおぶって駐在所を目指しました。

 駐在所も警察官がパトロールに出ていて誰もいなかったので、熊本さんは近くの事務所の電話を借りて鹿島警察署に連絡しました。 女の子は親戚の家に遊びに来ていて、お兄さんたちと遊んでいてはぐれてしまったそうで、無事に家族のもとに帰ることができました。

 鹿島警察署長からの感謝状の贈呈式が21日、能古見小学校で行われ、警察署長が熊本さんに手渡しました。署長は全校児童に「感動しました。上級生は下級生を思いやる心を持ってください」と呼び掛けました。

 おんぶして歩いていた途中、女の子は熊本さんの背中で安心したのか、すやすやと眠っていたといいます。 熊本さんは「将来は学校の先生になりたい」と話しています。


 運動会の練習初日に、山本先生からお話がありました。 三つの約束、覚えていますか?(それぞれ覚えていて、教えてくれる子がいました)

○一つ目 運動する体の力(体力)を高めよう
○二つ目 思いやりの力を高めよう
○三つ目 進んで行動する力を高めよう

 あと一週間で運動会です。 三つの約束を守って、運動会を成功させましょう。 お話を終わります。』

9.26 秋の実り(3年生)

 5月に種をまいたひまわり。9月に入り、花の終わりを迎えました。

 「ひまわりの種はいくつあるかな?」・・・多くの班の予想をはるかに上回り、1,651粒の種が採れました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 にんにんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
☆にんにんクラブ☆
 今日の給食は、「中華飯・牛乳・揚げぎょうざ・ナムル」でした。中華飯には、豚肉・いか・うずらのたまご・にんじん・たまねぎ・キャベツ・はくさい・チンゲンサイが入りました。黒田っ子は、「中華飯がおいしい!」「ぎょうざがおいしかったよ!」と教えてくれました。

☆渡辺のひとこと☆
 中華飯は、ご飯の上に中華風のうま煮をかけて食べる料理です。中国では、このようなあんかけご飯のことを「フイファン」と呼びます。中国やシンガポールなどの地域で、広く食べられているそうです。

9.26 見守られて登校(PTA)

 名鉄踏切付近の様子です。
地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 アゲハチョウがうまれたよ(3年生)

 金曜日の朝、大切に育てていたチョウがさなぎから羽化していました。登校した子どもたちを迎えてくれました。子どもたちの嬉しそうな笑顔がはじけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 思いやり(1年生)

 休み時間に、授業中の問題を考える友達に寄り添う子の姿がありました。思いやりのある行動、とても素敵でした。

 このような姿が溢れるクラスをこれからも目指していきます!
画像1 画像1

9.25 たまてばこさんの読み聞かせ

 金曜日の中間放課には、「たまてばこ」さんによる読み聞かせが開催されます。
 23日には、「あし、にょきにょきにょき」「あるいています」「ぼくがすきなこと」の3冊の絵本を読んでいただきました。本好きな子どもたちが、熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1

9.25 大きなバッタ発見!(2年生)

 運動会の練習や夏休み明けの猛勉強で、ちょっぴりお疲れモードの帰り道。

 そんな時に、大きなバッタが「ぴょ〜ん!」と元気いっぱいに飛び出しました。
 それを見た2年生たちは、「バッタだ〜!大きいぞ〜!」と、パワー復活! とびきりの笑顔をカメラに向けてくれました。

 9月も残りわずか。運動会まであと1週間です。元気いっぱいの2年生で、頑張るぞ〜!
画像1 画像1

9.25 見守られて登校2(PTA)

 20日(火)、台風16号接近中の朝の登校の様子です。
 黒田っ子の登校に合わせて、地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様が通学路に立ってくださっています。皆様の見守り活動により、黒田っ子はこんな日も安全に登校できました。雨の中でも子どもたちに安全な登校を呼びかけていただき、ありがとうございました。
  (写真はJR踏切) 
画像1 画像1
画像2 画像2

9.25 見守られて登校(PTA)

 本校は、JRと名鉄の線路ではさまれています。多くの電車が往来する踏切を、いつも安全に渡してくださる地域の方々やPTAの方々の温かい見守りをいただいています。ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。  (写真は名鉄踏切付近)
画像1 画像1

9.24 先輩たちの活躍3

 後半の集団演技では、場内の拍手が鳴りやみませんでした。圧巻はハカダンスによる静と動の音の響き。また、退場では駆け足でのクロス交差の妙技が披露されました。

 いよいよ来週は、本校の運動会。黒田っ子たちの活躍をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 先輩たちの活躍2

 全校男子生徒による組み立て体操は、迫力満点!
500人による一人技のキリっと引き締まるような集団美から、人数を組み合わせて迫力のある組技に変化していきます。力強さと勇ましさと「必ず成功させるぞ」という全員の思いが込められた演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 先輩たちの活躍

 曇り空の中、プログラム順を変更しての全校女子生徒によるダンス。
テーマは「SMILE」。ポップなリズムに合わせての集団美と「ソーラン」の息の合った掛け声がグラウンドに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 中学校体育祭(校長)

画像1 画像1
 木曽川中学校の体育祭が、「翔大夢(ショウタイム)」というスローガンのもと実施されています。

 開会式をはじめ、準備運動や大進撃などの種目、控え席での応援する態度などに、「凡事徹底」「千人力」「参画」をきちんと意識している生徒の姿を見ることができました。また、本校卒業生たちの頑張る姿や笑顔に、たくましい成長の跡が見られました。
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 運動会係会  教育実習開始
9/30 運動会準備(5・6年)
10/1 運動会  (中学校新人戦)
10/2 (中学校新人戦)