黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

5.08 親子ふれあい会(校長)

画像1 画像1
 本年度も、木曽川連区親子ふれあい会に出席させていただきました。

 木曽川連区児童育成協議会の役員・委員の皆様のお力添えで、本年度も木曽川3小学校区内のご家族連れが「マジック&パフォーマンス」を楽しみました。木曽川西小学校の屋内運動場で行われました。
 企画していただいた木曽川連区児童育成協議会の皆様、木曽川西小学校PTAの皆様、また、盛り上げていただいたマジシャン・パフォーマーの皆様、木曽川地区の子どもたちのために本当にありがとうございました。

5.08 校内探検 その4(校長)

画像1 画像1
 1年生のみなさんは、校内探検で校長室にも来てくれました。
 教室にはないものをたくさん見つけて、ていねいに記録することができました。大きな金庫にビックリ! 歴代の校長先生方の写真にも興味津々でした。
画像2 画像2

5.08 緑の募金、お願いします(6年生)

画像1 画像1
 児童会役員や学級代表委員が、主体的に緑の羽根募金の準備を行っています。
 金曜日には、給食の時間に校内放送で呼びかけました。活動期間は9日(月)〜11日(水)です。みなさんのご協力、よろしくお願いします。

5.08 順調です!!

画像1 画像1
 ひまわり学級の南側で育つバナナ。
 見事に実の数を増やしています。バナナの実の房が増える様子がよくわかります。

5.08 みんなのために(4年生)

 4年生となり、1か月が経ちました。
 給食の準備や清掃活動などに、仲間と協力して取り組んでいます。これからも高学年として、みんなが気持ちよく過ごすためにどうすればいいかを考え、話し合って活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.07 楽しい給食(2年生)

 栄養いっぱいの給食。子どもたちにはとても楽しい時間です。
 楽しく会食しながら、でも時間内にきちんと食べきることができるように、みんなで努力しています。これからもしっかりと食べて、丈夫な身体をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.07 地図記号を覚えよう(3年生)

画像1 画像1
 昨日の社会科で、地図記号を勉強しました。
 みんなで暗記をしたり、自分で隠して覚えたりするなど、工夫して地図記号を覚えようと頑張っていました。一日でも早く覚えて、地図が書けるようになりたいですね。
画像2 画像2

5.07 校内探検 その3(1年生)

 校内探検の様子です。
 教室に戻ってから、見つけたものをカードにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.07 校内探検 その2(1年生)

 校内探検の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.06 初めてのテスト(6年生)

画像1 画像1
 6年生になって初めてのテストを行いました。
 時間いっぱい、集中して取り組んでいました。テストを通して、できるようになったこと、まだ練習が必要なところを確認していきましょう。
画像2 画像2

5.06 にんにんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
☆にんにんクラブ☆
 今日の給食は、「ソフトめんミートソース・牛乳・コーンフライ・花野菜サラダ」でした。ミートソースには、豚肉・にんにく・にんじん・たまねぎ・トマトが入りました。黒田っ子は、「今日の給食全部好き!!」「ミートソースがおいしい!!」と教えてくれました。

☆渡辺のひとこと☆
 今日の主食はソフトめんです。ソフトめんの正式な名前は「ソフトスパゲッティ式めん」と言います。スパゲッティより柔らかく、うどんより細いめんです。学校給食に初めて登場したのは昭和41年で、ちょうど50歳を迎える年になります。その頃の給食の主食はパンしかなかったので、色々な料理に合う主食として考え出されました。和風味でも、洋風味、中華風味でも、どんな味にも合う万能めんです。

5.06 楽しい英語(2年生)

 英語の授業の様子です。初めは緊張した面持ちでしたが、楽しく英語の学習をすることができました。

 I like red! 好きな色やものを、英語で元気よく答えていました。これからも英語学習を頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5.06 校内探検 その1(1年生)

 今日は、1年生みんなで「校内探検」に出かけました。
 どこにどんな教室があるのかな? 教室の中にはどんなものがあるのかな? 探検しながらたくさんのものを発見してきました。

 お部屋に入るとき・出るときのお約束。
 「しつれいします!」
 「しつれいしました!」

 上手に言えていたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.05 【回想】 お手伝い(校長)

 4月のある朝。
 子どもたちの登校前から運動能力テストの準備をする先生たちのもとに、「お手伝いしまーす」と駆け寄る子どもたち。素敵な一日になる予感のする、温かいうれしい朝でした。
画像1 画像1

5.05 こどもの日

画像1 画像1
<写真:黒田小サロンでのふれあい>

 総務省が「子どもの日」に合わせて発表した15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より15万人少ない1,605万人で、1982年から35年連続の減少となりました。
 比較可能な50年以降の統計で、過去最少を更新。少子化に歯止めがかからない実態が改めて浮き彫りになりました。内訳は男子が822万人、女子が782万人です。
(参照:5/4 JIJI.COM 時事通信社)

5.05 タイムトラベル(6年生)

画像1 画像1
 社会科で、歴史の学習をしています。
 4月は、大昔の人々の暮らしについて調べました。米づくりが生活の安定に役立ったこと、「むら」が集まって「くに」ができたこと、渡来人によって様々な技術や文化が日本へ伝わったことなどを学習しました。
画像2 画像2

5.05 【回想】 世界の国々(5年生)

 世界の国々の位置や名前を調べました。
 地図帳をじっくり見て、名前を確認しました。世界には、たくさんの国があることを、改めて再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.04 安心・完全(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
 <写真:4月の避難訓練>

 『一宮市あんしん防災』より【地震直後の行動 自宅編】について、以下のように連絡がありました。

 『震度7は、タンスや本棚など思い家具が部屋の中を飛ぶように移動したり、耐震性の高い建物でも大きく壊れたりする恐れがある激しい揺れです。まず、近くにある丈夫な机やテーブルの下に潜り込んだり、布団やクッションなどで頭を保護したりして、揺れが収まるのを待ちます。
 揺れが収まってから、火の始末をします。揺れているときに火の元に近づくと火傷をする危険があります。火を消したら、ガスの元栓を閉めます。
 避難のための出入り口を確保しておくことも重要です。余震でさらに建物が傾くと、扉や窓の開け閉めができなくなることがあります。揺れが収まったら、玄関のドアや窓ガラスを少し開けて、すぐに外に出られるようにしておきます。…』

 『一宮市あんしん防災』のトップページは、<http://www.ichinomiya@anshin-bousai.net>です。

5.04 みどりの日

画像1 画像1
 今日はみどりの日。
 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育もうという趣旨の国民の祝日です。1989(平成元)年から2006(平成18)年は4月29日でした。平成17年に「国民の祝日に関する法律」が改正され、平成19年から5月4日になりました。(参考:日本文化いろは事典)

5.04 陸上部練習スタート(6年生)

 先週から陸上部の練習を始めました。
 多くの児童が、体力づくりや自己記録更新のために、意欲的に参加しています。市陸上選手権大会まで約1か月。仲間とともに、切磋琢磨してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭訪問
5/11 口座引落日
5/12 13:15 内科健診(1・5・6年・ひ)
5/13 1〜4年 遠足