黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.18 にんにんクラブ(特別号)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆にんにんクラブ(特別号)☆

 大人気の『ポテトのホイル焼き』は、どの子にも大人気です。おかわりじゃんけんにも、たくさんの児童が参加しました。接戦を勝ち抜き、満面笑顔の黒田っ子です!

3.18 にんにんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆にんにんクラブ☆
 今日は「バターロールパン・ポテトのホイル焼き・花野菜添え・コーンスープ」です。今日は、6年生のリクエスト1位の「ポテトのホイル焼き」が登場します。細く切ったじゃがいもとベーコン、刻んだパセリとピザ用チーズを混ぜ、アルミカップに入れて焼いた料理です。調理がとても大変な料理ですが、朝一番から一生懸命に料理しました。せっかくのリクエスト料理ですが、残念ながら6年生は学年閉鎖のため6年生には食べてもらえませんでした。他の学年の黒田っ子にも大人気で、「この料理の登場を待っていました!」と喜びの声が上がります。コーンスープもリクエストの料理で、どの料理も喜んで、おいしく食べてもらえました。

☆栄養士(毛利)の一言☆
 『ポテトのホイル焼き』はめったに登場していないメニューですが、毎年のように「もう一度食べたい!」とリクエストがあります。じゃがいもをアルミホイルで包んで焼きあげる『ホイル包焼き』、今日のようにアルミカップにいれて焼く『ホイル焼き』がありますが、どちらも簡単な料理です。今日は残念ながら6年生には食べてもらえませんでしたが、手作りもできるのではないでしょうか。家庭科の調理実習で鍛えた腕前の見せどころです。作り方は3月の給食献立表裏面に掲載してありますので、是非とも作ってみてください。

3.18 いのちの学習(4年生男子)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「素敵な男の子への道」と題して、保健「いのちの学習」をしました。
 思春期のからだの変化や心の不安について知るとともに、互いに思いやりの気持ちを持って交流することの大切さを学習しました。

3.18 ストーブの片づけ

画像1 画像1
 各教室のストーブを片づけました。
 5年生の児童が倉庫の中へ運んでくれました。
 とても助かりましたよ。
 ありがとう。

3.18 「ポテトのホイル焼き」最高!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、ポテトのホイル焼き。これは、6年生のリクエスト給食ナンバー1の献立でした。残念ながら、本日6年生は学年閉鎖で食べれませんので、画像だけでも楽しんでくださいね。調理員さんが朝早くからジャガイモを調理して作ってくれたものです。

3.18 笑顔で会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間、それぞれの学級で工夫しながら楽しく会食しています。
 お世話になった先生を招いて一緒に食べていただいたり、みんなが向かい合って食べたり・・・。
 どの学級の子どもたちも、みんな笑顔でした。
 おいしい給食を食べると、自然に笑顔になるんですね。

3.18 ゆっくり休養してくださいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のみなさん、今日は体調いかがでしょうか?学校でのお兄さん、お姉さんがいないので、低学年の子達はさみしがっています。今日はゆっくり休養して、明日は元気に登校してくださいね。(写真は昨日の全体練習の様子です。)

3.18 仲良く外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さの緩んだ今朝、登校してきた黒田っ子が元気に運動場に出てきました。
 サッカーを楽しむ高学年、鬼ごっこで仲良く遊ぶ低学年・・・。遊び場所を分け合って、安全面にも配慮しています。

3.18 黒田っ子の登校(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が登校しない今朝、5年生が班員をまとめて集団登校をしています。
 地域の見守り隊の方々や、PTA交通立ち番の保護者様に見守られて、安全に登校できています。
 
写真左:JR踏切東側
写真右:名鉄踏切西側

3.18 黒田っ子の登校(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 JR踏切側から登校する子どもたちです。PTA交通立ち番の保護者様に見守られ、踏切や横断歩道を安全に渡ってきています。
 黒田っ子の安全な登校を目指して、早朝より、ご協力いただき、ありがとうございます。

3.17 踏切工事にも思いやり(校長)

画像1 画像1
 黒田城址東のJR蔵ノ浦踏切に、工事のお知らせ看板が立てられました。卒業式翌日の3月21日(金・春分の日)午前9時30分〜修了式当日の24日(月)午前4時00分までです。小学生が通行する日時をきちんと避けて、工事の日程が組まれています。JRの方々の温かな思いやりが感じられますね。

 地域の皆様、この期間には、蔵ノ浦踏切は通行できません。どうぞ、お気をつけて迂回をお願いします。
 子どもたち、踏切が渡れるときも無理な横断は絶対にしてはいけません。JRの方々の思いやりに感謝をしながら、線路で囲まれた学校であることを常に意識して、交通事故0を続けていきましょう。

3.17 表彰伝達

画像1 画像1
○実用数学技能検定8級
  G・Kくん(3年生)
○日本漢字能力検定8級
  G・Kくん(3年生)

 おめでとうございます。

3.17 仮の班長さんが頑張っています

画像1 画像1
 新年度が始まるまで、これまでの班長さんの手助けを受けながら、仮の班長さんが、班員をまとめて安全に登校させています。
 また、仮の班長さんは、来年度入学予定のお子さんに、仮の班長名や集合時刻等を記入したカードを届けることになっています。
 仮の班長さん、よろしくお願いしますね。

3.17 黒田っ子の登校

画像1 画像1
 PTA交通立ち番の保護者様、中小路の見守り隊の皆様、黒田っ子の登校を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。
 
 写真は、名鉄踏切付近です。

3.17 にんにんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆にんにんクラブ☆
 今日は「チャーハン・中華スープ・杏仁フルーツ」です。チャーハンは、給食室でご飯をいためて作りますハムや野菜類を炒めて具を作り、ご飯を加えてから釜で炒めて作ります。665人分のチャーハンを作るためには、何回にも分けて作ります。重労働でとても調理は大変ですが、大人気のチャーハンなので一生懸命作りました。ボリュームたっぷりのチャーハンですが、どのクラスもたくさん食べてもらえます。杏仁寒天とフルーツを和えた杏仁フルーツもさっぱりとして好評でした。どの料理もおいしく食べてもらえたようです。

☆栄養士(毛利)の一言☆ 
 チャーハンは、白飯を色々な具と一緒に油で炒めた中華料理です。日本では「焼き飯・炒め飯」などと呼ばれたりもします。給食のごはん(主食)の量は成長期に必要な栄養量を考えて決められていますが、なかなか食べきれないのが現状です。そのご飯に具が混ざるため、チャーハンの量はとてもたっぷりです。それでも、大人気のチャーハンはみんなでおいしく食べてももらえ、たくさんあったチャーハンも無くなっていました。

3.17 にんにんクラブ(14日の給食偏)

画像1 画像1 画像2 画像2
☆にんにんクラブ(14日の給食)☆
 14日の給食は「だいこんのそぼろ煮・さばの香味ダレ・即席漬け」でした。だいこんのそぼろ煮は、いちょう切りにした だいこんやいかを下茹でして、調味料でコトコト煮込みます。具の中まで味がしみ込み、食べやすい煮物になりました。さばの香味ダレは、角切りにしたさばに片栗粉をまぶして揚げ、醤油やごま油などで味をつけました。香味ダレの名の通り、風味の良い味で、魚が苦手な人も食べやすい料理でした。

☆栄養士(毛利)の一言☆
 発芽玄米は、玄米を発芽させたものです。発芽時の酵素の働きで栄養成分が増え、白米はもちろんの事、玄米よりも栄養価が高くなります。その上、消化吸収も味も良いという優れものです。ミネラル・食物繊維・アミノ酸など、色々な栄養素がたくさん増えます。この栄養たっぷりの発芽玄米が混ざったご飯を、おいしく食べる事ができました。

重要 3.17  6年 早下校によるお迎えと 学年閉鎖についてのお願い

本日6年生 在籍116名中20名の欠席者、うちインフルエンザ8名です。回復に向かっている児童もいますが、新たに体調不良を訴え欠席をしている児童や、出席者の中にも体調不良を訴える児童もいます。学校医と相談の上、6年生全体、本日は給食後1時30分をめどに引き渡し下校を行います。申し訳ありませんが、お迎えをお願いいたします。
 また、明日(18日)を学年閉鎖とします。明後日19日は卒業式の予行練習、20日には卒業式があります。ご家庭でゆっくり休養をさせ、外出を控えるようにしてください。以上ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
どうしても都合のつかない方は、ご一報いただければ、15:05の一斉下校で帰します。

 お願い
 引き渡し下校は、6年各教室で受付をします。担任のチェック後、お子さんをお引き取りください。お手数をおかけしますが、3階各教室までお越しください。

3.16 一番大切なものは思いやり(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日午後、一宮交通モニター会主催の市民公開対話集会が南部中学校にて開催されました。日曜日午後にもかかわらず本校職員とともにご参加いただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

 来賓の一宮警察署長や一宮市長のあいさつの後、市内の中学生代表2名もパネリストに加わり、「交通安全 〜生徒たちの命を守る〜」というテーマのもと、対話集会が行われました。一番の趣旨は、「冬服着用季節の生徒の下校時における交通事故回避対策」でした。中学生代表以外に、地域や保護者、教員の各代表等様々な立場の方々から意見が出されました。今後も、子どもたちの安全を守るために、多くのアイデアが出されることが期待されます。

 しかし、一番大切なことは「思いやり」だと思います。私は、自分の子どもが中学校にあがる前には、必ず自転車で通学路を一緒に通りながら、危険箇所を教えたり、運転者の違いで予想される危険回避術を考えさせたりしました。我が子に対する「思いやり」として、親として当然行うべきであると考えます。
 また、自動車やオートバイ、自転車等の運転者は、お互いに、また自分よりも弱い立場にある通行者に対して、「思いやり」の心を大切にすべきであると思います。大人たちが、「思いやり」のある交通マナーを子どもたちに示し教えていくことが、次代に生きる子どもたちを育てる上で大切であると改めて考えさせられました。

3.16 卒業まであと4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 週が明けて4日目には卒業式です。
 6年生の皆さんは、小学校生活の様々な場面で活躍していました。今年度は特に、最高学年として、低学年に対して手本を示したり、学校のためになる活動に自主的にとり組んだりしていました。そんな優しくて頼もしい6年生は、在校生にとっては輝ける存在でした。
 先日の「6年生を送る会」では、忙しい日々の中で、各学年とともに楽しめる出し物を考え、在校生を楽しませてくれました。卒業式まで残りわずかになりました。心に残る素敵な卒業式になることを心より願っています。体調を整え、卒業式当日を迎えましょうね。

 写真は「6年生を送る会」の一コマです。

3.15 卒業式会場準備(14日)

14日(金)の6時間目に、4、5年生が卒業式の会場準備をしました。それぞれの分担場所で、先生の指示を仰ぎながら熱心に準備を進め、わずか一時間で体育館がすっかり卒業式らしい雰囲気となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式準備 その2
3/19 卒業式予行/6年修了式 6限カット
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式 児童会任命式