黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.27 さくらの日

画像1 画像1
 今日は27日は、「さくらの日」だそうです。
 「日本さくらの会」が1992(平成4)年に制定した日で、日本を代表する花である桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土をつくろう、というのがそ制定の目的だそうです。
 ちょうどこの時期は、季節を細かく区切る「七十二候」の中の「桜始開」にあたり、桜が「咲く」の語呂合わせ(3×9=27)で27日に決まったそうです。
 学校の桜は、この日に照準を合わせたかのように、次々に開花しています。天然記念物となっている光明寺堤の桜並木はすでに満開で、この土曜・日曜は見ごろだと思います。春休みの休日、ご家族そろって出かけてみてはいかがでしょうか。桜並木に沿って整備されているサイクリングロードを、自転車を連ねて走ってみるのもよいでしょう。
 今日は、春の風を感じ、春の匂いを感じる休日です。

3.26 新年度はすぐそこに

画像1 画像1
 今日は、来年度の年間行事計画や学習計画について検討しました。
 午前中、学年主任の先生を交えた「企画委員会」を開き、来年度の教育計画の骨格を審議しました。保護者による学校評価や職員による学校自己評価を踏まえ、改善すべき点は改善し、より教育効果が上がる方策を話し合いました。
 私は、来年度から発足する児童会を軸に、子どもたちが自ら取り組む活動を重視したいと思います。学校生活上の問題を子どもたち自身で考え、子どもたち自身で改善していく手立てを話し合い、子どもたち自身で実践していく姿勢を伸ばしたいと考えます。
 また、今年名古屋で開催される国際会議「COP10」にちなんだ活動をはじめ、今日的な社会問題である地球環境問題に子どもたちの視線を向けさせたいと思います。
 さまざまなアイディアを具体化し、子どもたちの「経験の場」を今まで以上に増やしていくことが子どもたちを伸ばす原動力となるはずです。このホームページ上でも、随時お知らせしていきますので、保護者・地域のみなさまには、どうか子どもたちの活動にご支援・ご協力をお願いします。

3.26 黒田小・桜情報

画像1 画像1
                   開花宣言!

 野府川ぞいの桜がついに開花しました!今日の風は冷たいですが、青空をバックに淡いピンク色の花が可憐に咲いています。
 週末には次々に咲き出し、4月に入れば見頃となるでしょう。
画像2 画像2

3.26 春光戻る

画像1 画像1
 北の地方では雪が降るほど冷え込んでいます。

 しかし、この地方は昨日までの冷たい雨が止み、春の光が戻ってきました。

3.25 みんなの力を集めれば(エコ委員会)

画像1 画像1
 今年度、エコ委員会やPTAが中心となって進めてきた「エコキャップ運動」は、着実にその成果を上げることができました。
 みんなの力を集めると、こんなに大きな力になるのだということを改めて示すことができました。ご協力ありがとうございました。

 この活動は来年度も継続します。ペットボトルのキャップは、捨ててしまえばただのゴミ。でも、みんなで集めれば社会に貢献できます。来年度も、児童、保護者はもちろん、広く地域の方々や職場のご協力をお願いします。

3.25 県内で8校が閉校に

画像1 画像1
 昨日、本校を含めて愛知県内の小中学校は修了式を行いましたが、今朝の新聞各紙によれば、県内の8つの小学校が「閉校」したそうです。
 中でも、岡崎市額田地区では、大雨河(おおあめかわ)・千万町(ぜまんじょう)・鳥川(とっかわ)の3つの小学校が、136年の歴史に幕を閉じたそうです。在校児童だけでなく、歴代の卒業生や地域住民が参加して「閉校式」が行われました。中には、親子5代にわたって学んだという人々もいました。
 私は、前任の浅井北小学校で、鳥川小学校とは「ホタルの飼育・保存」を通じてホームページ交流をしていました。小規模校の子どもたちが、地域のホタル保全基地として活動していた姿に感銘を受けました。鳥川小学校を直接訪れたことはありませんでしたが、いつもホームページを通して子どもたちの活躍ぶりを見ていました。地域の方々は、学校は無くなっても心のふるさととして消えることはありません。
 黒田小学校も、同じ歴史の長さを持っています。この地域から遠く離れてお住まいの方も含めて、同窓の方々にとって心のふるさとは、やはりこの黒田小学校です。そんな方々に見守られ、支援されていることを肝に銘じて学校経営を進めなけれならない、私は8校の閉校にあたって改めて感じました。

3.25 今日から春休み

画像1 画像1

    春休みのスタート

     あいにくの雨

    中庭のプランターには

    鮮やかなチューリップ


     春休みの合言葉は

      「安全と健康」

3.24 にんにんクラブ

☆にんにんクラブ☆
 1年間の給食が終わり、今日は調理室内の大掃除の日です。食器を漂白したり、換気扇や側溝の大掃除をしたり、日頃できないような掃除をたくさんしました。安全でおいしい給食を作るために、日頃フルタイムで働いてくれる調理器具たちのメンテナンスも大切です。きれいになった調理室で、来年もまた、おいしい給食を作りたいと思っています!

画像1 画像1

3.24 修了、おめでとうございます(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の修了、おめでとうございます。まずもって、この1年間、保護者のみなさまから寄せられたご理解とご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 子どもたちの“きらりッ!”と輝く活躍とともに、1年間があっという間に過ぎました。5年生全員が、楽しく、充実した毎日を過ごせたことをうれしく思います。
 さて、明日から約2週間の春休みに入ります。6年生に向けて自主学習に心がけ、交通安全に気をつけながら、有意義な休みにしてほしいと願います。それでは、みなさん、4月7日始業式に元気な笑顔で会いましょう!

3.24 年度の終わりに

画像1 画像1
 今日で平成21年度の教育課程がすべて修了しました。
 修了式で子どもたちに尋ねました。この1年間の成長は、身長で言えば何cm、体重で言えば何kgという単位で測れますが、心の成長は何で測ったらよいのでしょうか?
 子どもたちからは、いろんな表現で答えが返ってきました。子どもたちが着目したのは「行動」でした。心の中の優しさや思いやりが、どのように行動化できるかで心の成長が測れます。勉強や運動での苦しさや辛さをどう乗り越えるかで心の成長が測れます。子どもたちは、大人が思う以上にちゃんと分かっているのです。
 この1年間、私は折りに触れ子どもたちの心の成長を目の当たりにしてきました。今後は、個々の成長が学級や学年、学校全体に波及するような、ダイナミックな成長につなげていきたいと考えています。

 今年度、子どもたちのがんばりを後押ししていただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、或いはホームページを通じて黒田っ子にエールを送っていただいた全国のみなさまに感謝いたします。誠にありがとうございました。来年度もご支援、ご協力をどうかよろしくお願いいたします。

3.24 修了式(2)

画像1 画像1
 修了式の最後は「校歌斉唱」。
 ピアノ伴奏と指揮は、最高学年となる5年生が務めました。

 式の後は、春休みの生活について生活指導の先生から指導がありました。
 特に気をつけてほしいのは、「安全」です。交通安全や不審者被害防止などに十分気をつけて、安全で楽しい春休みを過ごしてください!
画像2 画像2

3.24 修了式

画像1 画像1
 平成21年度修了式を行いました。

 校長先生から、各学年代表に「修了証」が手渡されました。

 4月から、黒田っ子全員、それぞれ1つずつ学年が上がります。この1年間の成長以上に成長してくれることを期待しています。
画像2 画像2

3.24 表彰・当選披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修了式に先立って、今年度最後の表彰・当選披露を行いました。

☆全国防災ポスターコンクール
  入選 4年生:E・Nさん

☆名和昆虫博物館「クイズで遊ぼう!学ぼう!不思議な昆虫の世界」
  当選 3年生:G・Aさん
   ※「アオタイヨウチョウ」の標本をいただきました。

☆★☆★ おめでとうございました! ☆★☆★

3.23 給食日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今日の献立
 にんじんごはん・ぎゅうにゅう・あわせみそしる・さけマヨ

☆おかわりランキング
 第1位 にんじんごはん・・あじつけが最高
 第2位 さけマヨ・・さけとマヨネーズの相性がばっちり
 第3位 あわせみそしる・・だいこんが甘くておいしい

☆このクラスで食べる最後の給食。今日はみんなの顔を見て食べられるように座席を工夫しました。移動に時間がかかり、会食の時間が短くなってしまいましたがどの子も楽しく会食できました。にんじんごはんの残りはおにぎりにして食べました。ほぼ完食できました。

3.23 にんにんクラブ(特別号)

☆にんにんクラブ(特別号)☆
 今日で、1年間の給食が終わりました。今のクラスのお友達・先生と一緒に食べる最後の給食でもありましたね。毎日の給食を、毎日おいしく・たくさん食べる事ができましたか?「苦手だった野菜などが、この1年間で食べられるようになったよ」「給食時間が毎日楽しみだったよ」「1日も給食を残さなかったよ」などなど、色々なお話を、たくさんお友達から聞かせてもらいました。お手紙もたくさんもらいました。とてもうれしかったです。ありがとう。来年も毎日おいしい給食を作れるように頑張りますので、楽しみにしていてくださいね。給食をいっぱい食べて、心も体も大きく成長しましょう!!

◎今日の給食ランキング(1の3編)◎
 1位 にんじんごはん(甘くておいしい、おかわり殺到です)
 2位 さけマヨ(にんじんごはんに1票差の人気です)
 3位 合せみそ汁
どれもおいしくて1位が決められない子もたくさんいました。いつも野菜が苦手で残していまう子が、ごはんとみそ汁をおかわりしてくれました。とても感激です。2年生になっても、毎日たくさん食べて下さいね!
◎給食ランキング(番外編)◎
 校長先生の1位は「合せみそ汁」、教頭先生の1位は「にんじんごはん」でした。みなさんと同じでしたか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3.23 にんにんクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆にんにんクラブ☆
 今年度最後の給食は「にんじんごはん・サケマヨ・合せみそ汁」でした。にんじんご飯は、にんじんのオレンジ色と甘みが効いたまぜご飯になりました。サケマヨは、粉をつけて揚げたサケに、マヨネーズやコンデンスミルク・レモン果汁で味をつけました。甘みと酸味が混ざった調味料にサケの臭みが消えて、魚の苦手な子にも食べやすい味に仕上がったと思います。「にんじんが甘くて、ごはんがおいしいかったよ」などの感想も聞かせてもらいました。1年生のお友達から「1年間おいしい給食をありがとう」とお手紙をもらったりもしました。みなさんの「おいしかった」という声が、一番励みになります。みなさんの笑顔から元気をもらい、来年も「安全でおいしい黒田小給食」を作れるよう、調理員一同がんばります。1年間ありがとうございました。

☆栄養士(毛利)の一言☆
 サケの身がきれいな桃色をしているのは、ずばり「えさ」のためです。アスタキサンチンという赤い色素をもつプランクトンをたくさん食べるため、サケの身も赤っぽくなるそうです。この色素は熱にも強いので加熱しても、きれいな桃色のままなのです。今日のサケもきれいな桃色でしたね。色がきれいな食べ物は、おいしそうに感じますね。

3.23 にんにんクラブ(6年生のみなさんへ)

☆にんにんクラブ(6年生のみなさんへ)☆
 6年生のみなさんから、調理員さんへ素敵なプレゼントをいただきました。「手づくりのティッシュケースとお手紙」です。みなさんからの感謝の気持ちに、みんな嬉しさで胸がいっぱいになりました。卒業してしまったみなさんに、直接お礼が言えませんが、このHPを通じてお礼の言いたいと思います(見てくれているかな?)「ありがとう!」「これからも、元気に頑張っていってくださいね!」
画像1 画像1

3.23 頑張りました!給食委員会

☆頑張りました!給食委員会(5年生)☆
 今日で、1年間の給食が終わりました。5年生の給食委員会のみんなは、とてもまじめで張り屋さんでしたね。いつも元気よく・一生懸命働いてくれる姿に、感謝の気持ちでいっぱいです。6年生になっても、みんなの見本となって、下級生を引っ張っていってくれるよう願っています。お疲れさまでした&ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3.23 1年間を振り返って(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に最後の学年集会を行いました。校長先生、尾関先生をお招きして、みんなでスライドを見ながら1年間を振り返りました。なつかしい写真に思わず笑みや歓声があがり、改めて“1年”という月日の長さをかみしめていました。スライドの後半で、自分たちが取り組んできた「みんなのために・・・」の奉仕活動の場面になると、場内はしーんと静まりかえりました。自分たちが取り組んできた活動を客観的に見ることで、積み上げてきたことの大きさを感じとっていたようです。最後に校長先生からもねぎらいの言葉をかけていただき、子どもたちの自信にもなりました。

3.23 明日のリーダーは・・・(5年生)

画像1 画像1
 今日、平成22年度児童会役員選挙が行われました。5年生のリーダーたちが、自分の思いをこめて選挙演説をしました。それぞれが、明日の黒田小をよりよくしていこうという思いで、熱く語りかけていました。それを聞く3・4・5年生の態度も素晴らしく、体育館はとても神聖な空気に包まれていました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

学年通信

学校評価

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31