黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.07 学校広報の将来

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある方からのお誘いを受け、豊田市民文化会館で開催された「学校評価研究会」に参加しました。
 この研究会は、愛知県内・県外から、小中学校関係者、教育委員会関係者、研究者、システム開発者などが30名弱集まり、ホームページを使った学校広報のあり方や「学校評価」をシステム化する方向性を探るものです。3年ほど前に立ち上がったそうですが、私は初めて参加させていただきました。
 さすがにICTに関わる人の集まりです。参会者への事前アンケート・事後アンケートはインターネットを利用したものでした。QRコードの示された紙が配付され、各自が携帯電話でそれを読み込み、アンケート・フォームにアクセスします。質問項目にチェックを入れて送信すると、即座に集約されます。プロジェクターで映されたスクリーン画面には集計結果がリアルタイムで表示されました。
 さて、学校評価は本校でも1月に実施し、その結果を保護者のみなさんには紙媒体で、地域のみなさんにはホームページ上に公開しました。また、結果分析を紙媒体だけでなく、ホームページを利用して細かくお示ししました。この研究会では、これらをすべてウェブシステムを利用して行う方向性を模索するものです。今日私が体験した事前・事後アンケートのように。
 私も含めて、参加者からはさまざまな意見や問題点の指摘がありました。実用化までには、さまざまなハードルがありますが、5年先、10年先を見越した研究を進めることは重要だと思います。今後もこの会に関わらせていただこうと思います。

3.07 美術館散歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊田市の会合に出かけたついでに、豊田市美術館を訪れました。
 豊田市美術館では、現在「あいちのアートの森 豊田プロジェクト」として『知覚の扉2』を開催中です。
 外観も素敵なら、内部もゆとりのある展示スペースが確保され、美術館は落ち着いた雰囲気に包まれていました。あいにくの雨で入館者は少なかったのも幸いして、余裕を持って観覧できました。また、周囲の森は、ヒガンザクラが開花一歩手前でしたが、淡い桜色に色づいた蕾がその存在を誇示していました。
 展示作品は、どれも前衛的な作品でした。鏡張りの箱に入って、映し出される映像の中に身を置く作品がありました(写真右)。鏡の反射を利用した箱の中は、何とも不思議な空間で、自分の身体が飲み込まれそうな錯覚を生みます。同時に、足もとの床(これも鏡張り)が映像に合わせて振動するので、思わず身構えてしまいました。
(※この展覧会は、3月28日まで開催されています。)

3.07 一宮尾西市民会館

画像1 画像1
 昨日、一宮尾西市民会館に出かけました。
 著名なジャズヴァイオリニスト・寺井尚子カルテットのコンサートが開催され、久しぶりに生演奏を存分に楽しませてもらいました。やはり、音楽・芸術・スポーツなどは、生に限りますね。(写真は撮影不可ですので、パンフレットより)
 一宮尾西市民会館では、自主文化事業として、さまざまなジャンルの演奏家を招き、コンサートが行われています。ジャズ好きの私としては、毎年企画されるジャズコンサートを楽しみにしています。今回もすぐにチケットを買い求めました。名古屋のライブハウスあたりでは、入場料7〜8,000円が当たり前の時代に、アンコールを含めて2時間たっぷりの演奏で4,000円というのは、かなりのお得感があります。どの程度の補助が出ているのかは分かりませんが、一市民として、この自主企画はとてもありがたいと思います。
 一宮尾西市民会館、一宮市民会館ともに、市民のためのさまざまな企画が催されています。市の広報やホームページで紹介されていますので、興味があるものにはぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

3.07 仲間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年間、いっしょに生活した仲間。

 5年生になったら、クラスは分かれるけれど

 学年の仲間であることには変わりがない。

3.06 有終の美

画像1 画像1
 一雨ごとに校庭の樹木の芽がふくらみ、草花も咲き出しました。
 6年生は再来週には、いよいよ巣立ちの日がやってきます。卒業式の練習が進むごとに、「卒業」という節目を実感し始めています。式場への入場練習、卒業証書を受け取る練習、呼びかけの練習、歌の練習……、卒業式当日までにすべきことがたくさんありますが、一つ一つこなすごとに卒業生としての自覚が高まっていくものです。
 担任の先生方も6年生が胸を張って卒業できるようにと、毎日、熱心に指導してくれていますが、それにさわやかに応える気持ちを行動として示すことが、6年生にとっては自分自身を高めるもとにもなります。
 「感謝」の意を表すための行動も、校内各所で実践し始めました。残りわずかな期間にできることは限られていますが、卒業生に続く後輩たちのためにも、すべてのことがらに対して「有終の美」を飾ってくれることを期待しています。

3.06 はみがき(保健委員会)

画像1 画像1
   食べたら歯をみがく。

食べカスは口の中のバイ菌の栄養になってしまいますよ。

歯みがきは、虫歯予防だけでなく健康にも良いのです。

  「歯をしっかりみがきましょう!」

3.06 カウントダウン(6年生)

画像1 画像1
 卒業式まであと何日。

 逆算カレンダーの日めくりが、どんどん薄くなっていきます。

     君たちの最後の勇姿を、
     私たちはしっかり見届けたい。  (6年生担任一同)

3.05 本番を待つばかり・・・(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日に行われる「6年生を送る会」に向けて、今まで着々と準備を進めてきました。呼びかけや合唱はもちろん、花のアーチや看板などの装飾も、子どもたちがていねいに作り上げてきました。6年生に喜んでもらえるようにと願いを込めて・・・。本番が待ち遠しいです。

3.05 給食日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今日の献立
 ごはん・ぎゅうにゅう・わかめスープ・とりにくのコチュジャンやき・ナムル・はるか

☆おかわりランキング
 第1位 とりにくのコチュジャンやき
 第2位 はるか

☆「はるか」は子どもたちにとても人気のある果物の一つです。見た目はグレープフルーツに似ているので、酸っぱいイメージがあり、残しに来る子が多いです。実際は酸味はあまり感じられなく、さっぱりとしています。コリコリとした食感と、上品な甘みがはるか独特のおいしさです。先に食べた子が「甘ーい!おいしい!」というと、「やっぱり食べる」と言って食べていました。「食べてよかった〜おいしかった!」と大喜びでした。
 

3.05 にんにんクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆にんにんクラブ☆
 今日の給食は、応募献立の「鶏肉のコチュジャンやき」でした。鶏肉に酒で下味をつけ、片栗粉をつけてから、カリッと揚げました。揚げた鶏肉に、赤みそや砂糖に「コチュジャン」を加えた調味料で味付けしました。甘辛のみそ味は、とても子どもたちに人気があり、ほとんど残りはありませんでした。2年生の子どもたちから、「おいしい給食をありがとう!お肉がおいしかったよ」と声をかけてもらいました。とてもうれしかったです。

☆栄養士(毛利)の一言☆
 コチュジャンは、韓国など朝鮮半島の代表的な調味料の一つです。もち米や唐辛子の粉などを主原料とした発酵調味料で、赤くて甘辛い唐辛子みそです。なべ料理・和え物・煮物などの幅広い料理に使われ、韓国料理には欠かせない調味料とも言えます。
 今日の給食に使われた、「ほうれんそう(ナムル)・ねぎ(わかめスープ)」は、みなさんの住んでいる一宮市近郊で作られた野菜です。光明寺や今伊勢あたりでも、たくさん作られているようですね。身近なところで作られた野菜の味はいかがでしたか?

3.05 郵便ポストの謎

画像1 画像1
 本校には、なぜか校内に赤い郵便ポストが建っています。
 ポストには、ご丁寧に集めに来る時刻まで記されています。ですから、時々、郵便物を投函しようとされる来校者がみえますが、残念ながら投函口は閉じられています。
 なぜ校内に郵便ポストがあるのでしょうか?黒田っ子たちも「黒田小七不思議」の一つとして数えています。私もそのわけが分かりません。以前、ホームページで紹介したこともありますが、どなたからの反応もありませんでした。
 今日、職員室内の書棚を職員が整理していると、一冊の手作り冊子が見つかりました。教頭先生が気を利かせて私のもとにその冊子を届けてくれました。
 冊子には、『平成8年度 学園(校長室だより)』のタイトルが。当時の校長先生は、平成8年度から11年度まで在職された谷田潔校長先生です。谷田先生は、現在のホームページのように、日々の学校の様子を『学園(校長室だより)』としてプリントにし、こまめに配付されていたことが分かります。その中に、何と「赤い郵便ポストの謎」が解き明かされていました。
 その詳細をお知らせすると、黒田っ子の「七不思議」の夢が消えるので控えます。ただ、あの場に建ったのは平成8年であることだけは記しておきましょう!

3.05 早くも

画像1 画像1
 3月3日は「上巳の節句(桃の節句・雛の節句)」でした。校内には、あちらこちらにお雛さんを飾り、季節感を味わったばかりです。

 今日は早くも「端午の節句(菖蒲の節句)」に向けて「5月人形」が登場しました。例年、4月には掲揚塔に「鯉のぼり」を揚げていますが、人形もいいものです。気づいた黒田っ子が足を止めて眺めています。

3.05 春光降り注ぐ

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の冷たい雨が上がり、

今日は春の光が降り注ぐ暖かな日和となりました。

 運動場での体育も気持ちよくできます!

3.05 送る会準備

画像1 画像1
 来週月曜日は「6年生を送る会」が行われます。

 各学年の歌の練習も、今日は最終の仕上げをしています。

 体育館の会場も、主役の6年生の入場を、静かに待っています。
画像2 画像2

3.05 新鮮な食材(給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、給食室には新鮮な野菜、果物など、その日の食材が運び込まれます。

 搬入業者さんは、「ホウレンソウは地元愛知県産」「ネギは○○産」「ジャガイモは□□産」など、その時々の旬な野菜が採れる地域から仕入れてみえます。

 それを調理員のみなさんが愛情のスパイスを注入しながら、腕によりをかけて調理されるのですから、毎日の給食はおいしいはずですね!

3.04 よびかけ(4年生)

画像1 画像1
     元気いっぱいの4年生

6年生に贈ることばに”元気”ものせて贈りたい。

  よびかけの声が体育館に響き渡りました。

3.04 給食日記

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今日の献立
 チョコあげパン・プチパン(5.6年)・ぎゅうにゅう・コーンクリームスープ・ツナサラダ

☆おかわりランキング
 第1位 チョコあげぱん
 第2位 コーンクリームスープ

☆今日はどの献立も人気があり、減らす子も少なく、学級全員が完食できました。

3.04 にんにんクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆にんにんクラブ☆
 今日は、みなさんが大好きな「チョコ揚げパン・コーンクリームスープ・ツナサラダ」でした。スープは、とうもろこしの甘みをいかした味に仕上げました。チョコ揚げパンは、ココアをまんべんなくまぶすの苦労しました。出来上がりは、ちょっと黒々とした揚げパンになったので、「見た目には焦げているのかと思ったけれど、食べたらおいしかった」という感想もありました。人気の揚げパン、給食では色々な味が登場しますが、みなさんはどの味が好きでしょう?

☆栄養士(毛利)の一言☆
 ココアはカカオ豆から作られます。カカオが育つ地域は、赤道の南北緯度20度の範囲に限られ、全世界の70%は西アフリカ地域で生産されます。何年か前に、ポリフェノールが豊富に含まれることで、健康食品として注目を浴びた「ココア」ですが、砂糖たっぷりの甘いココアの飲みすぎには注意しましょうね。

3.04 輝ける空へ!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ハロー シャイニング ブルー」・・・6年生を送る会で、5年生が卒業生にプレゼントする曲の題名です。いままで音楽の授業で、巣之内先生の指導のもと、がんばって練習してきました。今日は、5年生全員で、最後のまとめ練習をしました。巣立ちゆく6年生に”輝ける空”のすばらしい贈り物ができるように、みんなで力を合わせて歌い上げたいと思います。

3.04 卒業に向かって

画像1 画像1
 体育館では、8日(月)に迫った「6年生を送る会」の練習が、学年ごとに順番に行われ、きれいな歌声が響いています。
 高学年は、「送る会」の歌だけでなく、卒業式の歌の練習もあって大変ですが、いっしょうけんめいに声を出しています。卒業式の歌は、歌詞と曲をしっかり覚える段階です。旋律の中に、情感がこもってくるのはもう少し先かも知れません。「卒業式まであと何日」が一桁の数字になるころには、子どもたちの気持ちも徐々に高まり、やがて「聴かせる歌」へと変わっていくものです。
 6年生にとっては、何をやるにも「最後の○○」となります。それぞれに「有終の美」を飾りながら、堂々と胸を張って巣立ってほしいと思います。その姿が後輩の目に映り、黒田小の伝統として受け継がれていくものです。子どもたちは、いろいろな方々に対して、これまでお世話になった「感謝」の意を伝えようと計画を立てています。その実践を温かく見守りたいと思います。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

学年通信

学校評価

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 木曜日日課(5時間授業:一斉下校) 6年生を送る会
3/9 黒田小サロン
3/11 月曜日日課 6限:委員会(最終)
3/12 安全の日