新着 学校日記

5月29日(水) 6年生 修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに見学をします。

5月29日(水) 6年生 修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
法隆寺に到着。

クラスごとに記念撮影。

5月29日(水) 6年生 修学旅行 針テラス到着

画像1 画像1
画像2 画像2
二回目のトイレ休憩。

みんな元気です!

5月29日(水) 6年生 修学旅行 バスの中

バスレクをしてみんなで楽しんでいます!
画像1 画像1

5月29日(水) おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の登校は6年生が修学旅行で不在です。4・5年生を中心に登校できました。天気も快晴で、みんなも元気な様子で登校してきてくれてよかったです。

5月29日(水) 6年生 修学旅行 バスの中

1回目の休憩が終わりました。これからバスレクスタートです!
画像1 画像1

5月29日(水) 6年生 修学旅行 御在所SAにて

御在所SAに到着。

トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 6年生 修学旅行 バスの中

さあ、修学旅行の始まりです。

みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1

5月29日(水) 6年生 修学旅行 出発式

昨日の雨があがり、気持ちの良い天気のもと、修学旅行に出かけられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンサンスー」です。

 豆腐は、大豆をやわらかく煮て、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。昔から、豆腐をたくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから、長寿食と言われてきました。今では、科学的な根拠に基づき栄養面でも優れた食品だと認められ、「機能性食品」として世界でも注目されています。
 今日の給食は、栄養満点の豆腐をたっぷり使った「マーボー豆腐」です。みそを使った味つけで、ごはんも進む濃厚な味の料理です。

5月28日(火)なかよし音楽 なかよし学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の時間は、リズムに合わせて打楽器演奏したり歌ったりハンドベル演奏したりしました。みんな楽しく参加できました。

5月28日(火) 本日の下校について

画像1 画像1
本日、天候悪化が予想されます。
子どもたちの安全な下校を考慮し、全校14時55分の下校とします。
(6年生のみ明日の修学旅行のため、13時30分下校とします)

キッズiは、中止とします。

児童館は下校後、引率します。

急な連絡となり、申し訳ありませんがご理解ご協力をお願いします。

5月28日(火)おいしくいただきます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食の様子です。
明日から修学旅行!
元気で、たくさん食べていました。

トラブルなく、楽しんで行ってきてほしいなと思います。

5月28日(火)1ねんせいのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の様子です。
数を、いくつといくつで分けられるか、を考えています。

どの子も前向きに、できるまでがんばっています。
その気持ちが大切ですね。

5月28日(火)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写の時間の様子です。
漢字のつくりについて、先生の問いかけによく応え、みんなの前で説明もできていました。

こういう機会を積み重ねて、自分の考えを伝える力を養っていってほしいと思います。

5月28日(火)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の様子です。
事前に写真を撮って、そこに下書きをしてから作成を始めています。

みんな、色を塗る段階まで進んでいて、とても丁寧に取り組んでいます。
最後まで、しっかりやり切ってほしいです。

5月28日(火)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の様子です。
土や砂のつぶの大きさによる水のしみこみ方の違いについて勉強しています。

みんなもよくわかっていて、先生の問いかけに大きな声で応えていました。
いい表情でよかったです。

5月28日(火)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽の様子です。音楽室に入ったらすぐにリコーダーの練習に取り組み、いい習慣ができています。日々の練習の積み重ねで、上手になってさらに音楽が好きになってほしいなと思います。

5月28日(火)6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業の様子です。聴診器を使って自分の心臓の音を聞き、脈を測っています。とても楽しそうに、興味・関心をもって取り組めていることがわかります。
明日からの修学旅行前に、いい授業の受け方ができていますね。

5月28日(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
6年1組『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』


6年2組『かまどろぼう』
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
2024年度
6/13 短縮日課 耳鼻科検査(1年、抽出者) ミニ通学団会
6/17 クラブ
6/19 短縮日課
一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442