最新更新日:2024/06/14
本日:count up67
昨日:180
総数:694088
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

5.24 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5.24 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、とても暑い日となりましたが、子どもたちは、とても元気に活動しています。5.6年生は読み聞かせの会、全学年でニュージーランド国際交流がありました。ニュージーランドの様々なことをクイズ形式などで楽しく学びました。1年生は、Chromebookの使い方の学習も始まりました。 

5・24 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から日差しが強く感じられる中、元気に登校できました。今日は、朝からグループトーク(5・6年)があります。また、ニュージーランドの国際交流が行われます。下校時刻は、1・3年生が14時50分で、2年生と4〜6年生は15時45分です。

5.23 人物に着色しました

 図工「あの日あの時の気持ち」の学習で、人物の着色をしました。筆使いや色あいに気を付けて、慎重に着色していきました。完成するのが、楽しみです。
画像1 画像1

5.23 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.23 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.23 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たてわり遊びがあり、特に1年生は、上級生と一緒に遊べるということで、朝からわくわくしていました。2時間目には不審者対応訓練も行いました。いざというときの対応について学びました。授業も頑張りました。

5.23 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の授業風景です。Chromebookや家から持ってきた写真を使ってそれぞれが思い思いの作品作りを行っています。どの子も集中して取り組んでいます。

5・23 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・牛乳・つくね・赤じそ和え・高野豆腐のたまごとじ

〇献立メモ
 「こうやどうふのたまごとじ」には、ごぼうが入っています。ごぼうは、土の中で育った根っこの部分です。食べる前にしっかりと水で洗って土を落とし、皮をむきます。しかし、ごぼうの皮は「むく」といわず、「こそぐ」といいます。ごぼうの皮を包丁でこそぐ、こそげとる、などといいます。

5・23 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からしっとりとした空気に包まれています。今日も温かく見守りをしていただいたおかげで、子どもたちが安心して登校できました。ありがとうございます。今日は、不審者対応訓練とたてわりペア遊びがあります。下校は14時50分の一斉下校です。

5.22 長さをくらべるには……(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「長さ」の学習が始まりました!
 今日の疑問は「どうやったら長さが比べられるかな?」

 「グーの大きさだと人によって違うから……」
 「数図ブロックを使ってみるといいのかも……?」
 「じょうぎがいちばんだよ〜!」

 いろいろな意見が出ましたが,今日はまず『数図ブロック』を使って比べてみました。
 次回から『ものさし』の登場です♪
 
 おたのしみに〜☆

5.22 「かわったぶぶん」を見つけたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の植木鉢に野菜の苗をお引っ越ししてから2週間。
 毎日の水やりを一生懸命がんばっています☆

 今回は……
 「班のみんな」や「同じ野菜のみんな」と話し合い♪

 「葉っぱの数が増えたよ!」
 「最初とは種類が違う葉っぱが出てきた!」
 「前よりも大きくなったよ!」

 どの子もじっくりと観察をしながら,「かわったぶぶん」について元気に話し合いました♪

 もっともっと元気に成長していくように,これからも水やりがんばろうね☆

5.22 質問をして、友達のことをもっと知ろう(3年生)

 国語の「もっと知りたい、友だちのこと」では、友達の発表を聞いて、どんどん質問をして、伝えたいことを引き出す練習をしました。
 はじめは、恥ずかしがっていましたが、回数を重ねていくと、楽しそう。
どんどん質問できるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 社会のテスト(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「子育て世代の願いを実現する政治」という単元のまとめのテストを行いました。どの子もこれまでの授業での学びを振り返りながら一生懸命取り組んでいました。
 次回からいよいよ歴史の授業が始まります。楽しみですね。

5.22 いろいろ頑張っています!(4年生)

 国語では、お世話になっている先生方にインタビューをしています。班で協力して上手にお話を聞いてメモすることができました。次回は、班ごとに聞いてきたことをみんなに伝えます。上手に伝えられるように頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.22 今日の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.22 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.22 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.22 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も「力いっぱい笑顔いっぱい」、子どもたちはいろいろな活動に取り組んでいます。

5・22 開明駅前花壇整備

画像1 画像1
いよいよ今週土曜日、9時15分より開明駅前の花の植替えが行われます。今日は土を耕運機で耕し、植替えの準備をしました。新しい花々も温かく見守っていただければと思います。
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153