最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:176
総数:686920
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

3.18 修了式並びに卒業記念品授与式(6年生)

 今日の3時間目に、修了式と卒業記念品授与式を行いました。校長先生から学年の代表者に終了証と卒業記念品が渡されました。
 修了式を終えて、「6年生」は「卒業生」となりました。明日は卒業式です。在校生で式に参加するのは5年生のみですが、卒業生の門出を(1〜4年生はお家で)開明っ子みんなでお祝いしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「赤飯・牛乳・おろしとんかつ・赤じそ和え・お祝いすまし汁・お祝いいちごゼリー」です。
☆一口メモ
 6年生は、いよいよ明日が卒業式です。ご卒業おめでとうございます。
 今日は、6年生の卒業をお祝いする給食でした。お祝い事に欠かせない「赤飯」が登場し、すまし汁には祝文字のかまぼこが入っていました。みなさんの給食の思い出は、何ですか?
 いろいろな給食を思い出しながら、楽しんで食べました。

3.18 登校の様子

 今日は6年生の修了式が行われます。また、午後からは卒業式準備が行われます。
 6年生と登下校するのも今日が最後です。特に1〜4年生のみなさんは、感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。
 週末の暖かさから一転。今週は肌寒い日が続きます。体調管理に心がけながら生活をしていきましょう。
画像1 画像1

3.15 話し合い活動(3年生)

 3年生のゴールが目前にぜまってきました。学習のまとめも最終段階に入っています。
 今日は、来週のお楽しみ会でみんなで遊ぶゲームの内容について話し合いました。2学期に比べ、話し合いの仕方も随分と上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.15 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・カレーライス・フルーツアンニン」です。
☆一口メモ
 フルーツアンニンの中に入っている「ナタデココ」、こりこりとした食感で、給食でもフルーツと一緒に食べられる定番食材ですが、どんな風に作られているか知っていますか?ナタデココは、ココナッツジュースに、酢酸菌の一種「ナタ菌」を混ぜて発酵させて作ります。発酵の時にセルロース、つまり食物繊維ができるので、あの食感が生まれます。おなかの中の環境を整える働きがあり、免疫力が高まるため花粉症の症状緩和にも期待される食品です。

3.15 登校の様子

 今日も暖かい1日になりそうです。昨日は、日中半そでで過ごす子も見られました。朝晩の寒暖差が大きいので、体調管理には十分気を付けてくださいね。
画像1 画像1

3.14 学年集会(5年生)

画像1 画像1
 今日は5年生で学年集会を行いました。卒業式に向けて練習してきたことを確認し、6年生からのバトンを受け取る心構えについて確認しました。最後には合唱も行い、学年で気持ちを一つにすることができました。

3.14 調べて話そう、生活調査隊(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どんなグラフを使うとみんなに伝わりやすいだろうか?」を班のみんなで相談しながら作業を進めました。明日は発表原稿に取り掛かります。

3.14 登校の様子

 今日からしばらく暖かい日が続くようです。桜のつぼみも一気に膨らみそうですね。
 開明小学校の花壇では、チューリップの芽が顔をだしています。春は少しずつ近づいています。休み時間には、校庭で春を見つけてみるのもよいかもしれないですね。
画像1 画像1

3.13 2年生もあと少し(2年生)

 来週が終了式。
いろいろなものを順番に持ち帰り、心に加えて、物も3年生の準備を進めています。

 さて、学習も締めくくりに入ってきています。
2年生の登竜門といえば、九九です。
合格できるようにまだまだチャレンジしています。
九九のじゅん、ばら、ぎゃくと合格すると、九九名人。
名人目指して、いっしょにがんばろう!!
画像1 画像1

3.13 グループ活動の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「わたしたちの学校じまん」の学習では、開明小学校のじまんをグループで考え、発表することになりました。今日はそのための準備です。
 どんなことを伝えるとよいかをグループで話し合い、発表原稿にまとめました。
来週の発表会に向けて、みんな頑張っています。

3.13 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ソフトめん・ミートソース・牛乳・れんこんサラダ・ヨーグルト」です。
☆一口メモ
 ミートソースには、たくさんのケチャップが使われています。ケチャップにするトマトには、赤い色素「リコピン」が多く、細胞が酸素によって古くなるのを防ぐ「抗酸化作用」があります。またトマトには、うまみ成分「グルタミン酸」が多く、干し椎茸や昆布と同じ「だし」の役割があります。欧米では、「トマトのあるところに、料理下手はいない」といわれているそうです。

3.13 登校の様子

 今日は、卒業式の予行練習が行われます。これまでの練習では、素晴らしい呼びかけや合唱の声が会場いっぱいに響いていました。今日も、本番をイメージしながら、しっかりと取り組みましょう。
画像1 画像1

3.12 中学出前説明会(6年生)

 今日は、中学校の出前説明会がありました。実際に中学生の先輩方が、小学校に来てくれて、さまざまな行事や学校の様子などの話を聞くことができましたね。4月からの生活に不安を抱えていた人も、先輩の話を聞いて少し楽しみになったようでした。中学生の準備も進めつつ、まずは卒業に向けて、小学校生活のラストスパートをしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.12 雨の日には・・・(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からの雨が降る一日でした。自分の傘をくるりと巻いて、傘立てに並べて入れることが、当たり前のようにできるようになりました。
 休み時間には、教室でトランプ遊びやお絵描きを楽しんでいます。外遊びはもちろん、教室の中での遊びも、それぞれ工夫して楽しめるようになりました。

3.12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・にしんのおかかまぶし・即席はりはり漬・けんちん汁」です。
☆一口メモ
 今日は「だしを味わう日」でした。けんちん汁は、かつおぶしと、昆布を使ってだしをとりました。昆布は水につけておき、ゆっくり加熱しながらだしをとります。沸騰すると昆布からとろみが出て濁ってしまうので、沸騰直前に昆布を取り出します。そのあと、かつおぶしを加えて、かつおだしのうまみを追加しました。 にしんと和えた「おかか」はかつおぶしのことです。こちらはかつおの風味を丸ごと味わえます。

3.12 外国語の授業(4年生)

 4年生最後の外国語の授業でした。みんな元気よく歌を歌ったり、数字を言ったりしています。
 外国語で様々な表現方法を身につけることができましたね。
 授業の終わりには、1年間の感謝の気持ちを込めてあいさつすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.12 登校の様子

 今日は、尾西第三中学校の生徒さんたちが来校し、6年生に「中学校出前説明会」をしてくださいます。説明をよく聞き、中学校入学に向けて、心の準備をしていきましょう。
 尾西第三中学校のみなさん。よろしくお願いします。
 
画像1 画像1

3.11 おもちゃショー(3年生)

 これまでの学習のまとめとして、おもちゃショーを開きました。
 ゴム、音、電気、じしゃくなどについて学んだことを生かし、それぞれ思い思いのおもちゃを作って発表しました。
 その後コーナーに分かれて、みんなのおもちゃで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11 登校の様子

 1週間が始まりました。現在、来週19日(火)に向けて、卒業式の練習が行われています。6年生のみなさん。当日に向けて、自分の動きをしっかりと確認し、自信をもって式に臨めるようにしていきましょう。1〜5年生のみなさん。6年生と開明小学校で過ごすのも、残りわずかです。今までお世話になった気持ちをいろいろな場で伝えていけるとよいですね。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153