最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:97
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

5.29 ホウセンカの観察と算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、ホウセンカとヒマワリを育てています。ホウセンカは、先日観察した時よりぐんと大きくなり、葉の数が増え、数えるのも大変でした。それでも、子どもたちは、毎日水遣りをしているので、見るのがうれしくて笑顔なります。いつ花が咲くのか待ち遠しいです。算数は、コンパスで円を描く学習をしています。今日は、教科書のクマの顔の絵を見て、コンパスで描きました。楽しそう描いていましたが、同じように描くのが難しく、悪戦苦闘している子もいました。

5.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・かきたま汁・みぞハンバーグ・ごま和え」です。

☆一口メモ
 みぞれハンバーグのみぞれは、だいこんおろしのことを言います。だいこんは、日本での生産量が一番多い野菜です。そして、古くから日本人に親しまれた野菜です。「だいこんおろしに医者いらず」ということわざがあるように、だいこんには、殺菌作用や消化を助ける働きがあります。しっかり食べましょう。
 

5・28  生活科「おおきくなあれ わたしの やさい」

 苗やさんの苗に毎日、水やりをしています。双葉から本葉になったことに気がついて教えてくれる子がいます。これからもすてきな発見がいっぱい聞けることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 「ふれあいまつり」に参加

 子どもたちは、室内外において遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 「ふれあいまつり」に参加

 学校外活動推進委員会が主催の「ふれあいまつり」が、開明児童館で開催されました。10:00の部と11:00の部の2部制に分かれて、子ども会ごとに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 福祉実践教室1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の総合的な学習の時間では、「共に生きる」をテーマに福祉に関する様々なことを調べたり体験したりしていきます。今日の実践教室では、「車いす」「ガイドヘルプ」「手話」「点字」の4つの事を体験することで、障害者の様子や気持ちについて考える良い機会となりました。
 車いす体験では、ほんの小さな段差であっても車いすにとっては大変なことや、車いすの操作の難しさや辛さなどを学ぶことができました。

5.25 福祉実践教室2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「点字」の体験では、自分たちの身近な場所にある点字の話から始まり、実際に点字で自分の名前を打ち、講師の方に読んでもらいました。
 駅の券売機や手すり、案内看板からキャッシュカードまで、様々なものに点字で言葉が記されていることがわかりました。また、書く側と読む側で点字がさかさまになること、文字は右から左に打つことなど、様々なことを教えてもらいました。
 最後には、講師の方から「今日の体験をただ点字を打ってみたで終わらず、これからの生活に生かしてください」との言葉をいただきました。学んだことを、進んで生かせるようにしていきたいですね。

5.25 福祉実践教室3 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプ体験では、講師の方のお話を初めに聞き、体験にあたっての注意事項などレクチャーを受けました。そのレクチャーを元に、アイマスクをつけ、白状を持ち、実際の体験へと移りました。するとどうでしょう。子どもたちの顔が急に強張り始めました。初めて体験する見えない世界。「前が見えない」「階段が怖い」と言いながら、ガイドしてくれるペアの児童の言葉と、白杖を頼りに、廊下に置いてある物を避け、一歩一歩を大事に階段の上り下りをしました。子どもたちがいつも通っている廊下ですら、怖く感じましたね。障がいのある方々の気持ちを理解し、これから地域でそういった方々を見かけたとき、声を掛け、手助けできるようになってほしいと思います。本当に貴重な体験ができました。

5.25 福祉実践教室4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話体験では、「聞こえの種類」や「伝える方法」について学びました。耳が聞こえない人に何かを伝える手段として、手話、指文字、口話、筆談、空書、身振りと様々な伝え方がありますが、今回はその中の「身振り」を使ったゲームを1組vs2組で行いました。
お題を与えられた児童は前に立って、それぞれのクラスに身振りで何を表しているのか伝えました。子どもたちは分かると挙手をし、答えが合っていると、習ったばかりの「拍手」の手話で当たった児童を称えていました。ゲームを通じて、楽しく手話を学ぶことができ、子どもたちもとても楽しそうでした。

5.25 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・豚汁・コロッケ・磯煮」です。

☆一口メモ
 「磯煮」は、ひじきの煮物です。ひじきは、乾物として一年中出回っていますが、旬は、春です。ひじきには、カルシウム、食物せんい、鉄分の量がとても多い食品です。しっかり、食べましょう。

5.25 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、1年生と2〜6年生の抽出児童を対象に、耳鼻科検診を行いました。
1年生にとっては、見慣れない器具を使っての検診で、緊張している人もいましたが、みんな上手に受けることができていました。受診のおすすめをもらった人は、早めに受診してくださいね。

5.25 読み聞かせの会

 読み聞かせの会の終了後は、お礼のあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.25 読み書かせの会

 6年生・5年生の読み聞かせの会を開催しました。紙芝居・絵本よりお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.24 集会(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の児童たちによる「おすすめの本の紹介」がありました。
低学年、中学年、高学年に合わせて、みんなが読んでみたくなるような、おすすめの本を堂々と紹介していました。
これからも、たくさんの本を読んでみてほしいと思います。

5.23 ひまわり授業風景

ひまわり教室では、6月9日(土)の学校公開に向けて準備を進めています。アイディアを出す子、作業に集中して取り組む子、それぞれの力を発揮しています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.18 体力テスト 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6時間目に体力テストで20mシャトルランを行いました。
今週最後の授業ということで、お疲れ気味・・・かと思いきや、
子どもたちは目をギラギラさせ、一生懸命自分の体力と戦いながら走りました。
一生懸命走る子に、周りの子が「頑張れ〜!」と声を掛ける姿が印象的でした。
2枚目の写真は、走り切った後の子どもたちの顔です。
疲れ果ててしまった顔、まだやれる!と言わんばかりの顔と様々ですが、みんなよく頑張りました!
来週も頑張りましょう(^^)

5.18 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ウキウキ卵丼・牛乳・ふるさとみそ汁・オレンジゼリー」です。

☆一口メモ
 本日は、「一宮を食べる学校給食の日」でした。一宮市から出荷されている野菜には、「だいこん」「ねぎ」「なす」などがあります。「なす」は、「千両なす」という品種で夏野菜の「なす」をハウスで栽培することで、実のなる時期を、冬から春にかけて出荷しています。また、ウキウキ卵丼には、一宮市千秋町「浮野の卵」が使われていました。ウキウキしながら子どもたちは、食べていました。

5.23 6年・校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルワールド、6年2組の写真です。

5.23 6年・校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、リトルワールドに行きました。
 天候は少し残念でしたが、ひどい雨ではなくて、楽しく見学することができました。各国の民族衣装も着ることができ、みんな、とても似合っていました!!
 6年1組の写真です。

5.23 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年,学校給食への理解を深めるために,PTA活動の一環として,安全厚生・研修委員会の皆様の支援のもと,学校給食の試食会を開催しています。参加した保護者の皆様には,本校栄養教諭から,学校給食法の目標や栄養価など,「学校給食」についての多くの話がありました。その後,1年生の教室での配膳・会食の様子を参観し,実際に試食の機会を持ちました。久しぶりの給食を味わいながら,昔を懐かしむ声が多く聞かれました。
 本日の献立の「白飯,新じゃがの煮物,厚焼き卵,花野菜のおかか和え,牛乳」を,おいしく味わえてもらえたものと思います。「ご意見・ご感想」は,貴重な資料となります。ありがとうございました。
 ご家庭でも,「食」について話し合うことをますます大切にしてほしいと思います。


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153