最新更新日:2024/03/29
本日:count up93
昨日:97
総数:681552
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

3.16 パソコンでお絵かきしたよ(1ねんせいん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、パソコン室でパソコンを使って、楽しくお絵かきをしました。パソコンの電源を入れ、パソコンを立ち上げるところから挑戦しました。マウスの使い方に慣れない子たちも、スタンプを使って夢中でお絵かきをしているうちに、どんどん慣れてきて上手になりました。最後は、一人一人印刷して終わりました。子どもたちは、自分の作品を手に取って、とても嬉しそうでした。みんな、パソコンが大好きになったようです。

3.15 6年2組奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に、6年2組児童が、運動場の側溝掃除や草取りに取り組みました。「6年間、お世話になった運動場をきれいにしよう。」という気持ちをもって、額に汗しながら一生懸命掃除することができました。

3.15 卒業式予行練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日の卒業式に向けて、予行練習をしました。
本番通りに進めていきます。
いつもの練習とは違い、緊張しているようですが、どの人も真剣に取り組んでいました。

3月20日の卒業式には、大きく成長した姿、真剣に取り組む姿を、みなさんに見ていただきましょう。そして、感動していただきましょう。

3.15 ゴールめざして(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育の授業です。

「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。ゴールをめざし、シュート練習をしました。

3.15 元気に運動(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の体育の授業です。

みんな元気よく、体を動かしています。
ボールの扱い方も、繰り返し練習していくうちに上手になってきました。

3.14 残り少ない小学校生活(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ卒業です。体育の授業を男女混合で行うこともなくなります。
チームワークよく、ルールを守り、1つのサッカーボールをみんなで追いました。
保健室の先生から6年間の成長の記録をいただき、自分の成長に感慨深げでした。

3.14 広い心で(6年生 道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習テーマ「よりよい人間関係を築くためには、どんなことに気をつければよいのだろう」のもと、資料「どうすればいいの?」を使い、相手と理解し合うこと、広い心を持つことなどについて、一人一人考えたり、友達の考えを聞いたりしました。

3.14 広い心で(6年生 道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前時には、資料「みんなおかしいよ!」を使い、「理解し合うために」の主題で考え合いました。今回は「広い心で」の主題で考えました。

今後の生活でいかしていきたいことについても自分なりに考えました。

3.14 きれいに花をさかせてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に飾る花。大切に育ててきました。

暖かくなり、花がたくさん咲いてきています。
「きれいな花をさかせてね。」
毎日水やりをする在校生の思いが卒業生に届きますように・・。

3.13  エプロンの完成 家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で取り組んできたエプロンが、ついに完成しました。最後にひもを通して、エプロンができあがると、子どもたちは早速着ていました。納得いく作品になったようですね。エプロン作りを通して、ミシンの使い方を学ぶことができました。

3.13 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「手巻きごはん・牛乳・吉野汁」です。

☆本日の献立
 手巻きごはんの具は、「えびの天ぷら」「即席漬け」「納豆」でした。えびのてんぷらは、名古屋名物天むす風に甘辛いたれにからめたえびの天ぷらをのりとご飯に巻いて食べました。みんな楽しそうに食べていました。納豆は、好き嫌いはあるものの、しっかり食べることができました。一年生は、納豆巻きを作ることに苦戦していました。

3.13 ボールけりゲーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育では、「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。

ゲームをする前に、ボール慣れの運動をすることが大切です。ボールをける、ドリブル、シュートの練習をきちんと行います。

3.13 そろばん(3年生 算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数では、「そろばん」の学習をします。
そろばんの構造、部分の名称などを知り、そろばんの正しい使用法を学びます。

また、そろばんを使って、たし算やひき算の仕方を理解し、珠算の基本的な技法を身に付けます。

3.13 今年度最後のエコ活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のスローガン「リサイクル エコが広がる 開明小」のもと、1年間4年生がエコ活動を進めていました。毎週火曜日、各クラスのリサイクルごみを集めて整理したり、もやせるごみの量を計ったりすることをがんばりました。

来年度も引き続き、エコ活動が広がるようにしましょう。

3.12 卒業式の練習(5・6年生)

画像1 画像1
3月20日の卒業式に向けて、練習をしています。
卒業証書を受け取る練習、呼びかけや歌の練習などありますが、どの人も真剣に取り組んでいます。
「練習にも真剣に取り組む姿勢」は、開明っ子のよいところです。

画像2 画像2

3.12 元気な5年生

画像1 画像1
5年生体育の時間。
1時間目でも動きは機敏です。サッカーのゲームでは、元気よく声をかけ合っていました。

画像2 画像2

3.12 友だちにフルーツパフェを作ろう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの選んだフルーツをのせて、友だちのためにフルーツパフェを作ります。

「What do you want?」
「Iwant cherries.」

相手の答えをよく聞いて、好みのフルーツパフェを作っていきました。

3.12 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・豚汁・コロッケ・ひじきの五目煮」です。

☆一口メモ
 豚汁の中には「こんにゃく」「ごぼう」など食物繊維がたっぷり入っています。大腸がんの予防には、食物繊維が欠かせません。しっかり、食べましょう。

3.9 地域の方に感謝を伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育講演会が終わった後、地域の方々へ感謝状とお礼の言葉を送りました。登下校を見守ってくださること、地域の行事を開催してくださること、学校の行事や公開日に来校され、励ましてくださることなど、地域の方々にはたくさんお世話になっています。
 卒業生として、6年間の感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。本当にありがとうございました。

3.9 教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日14時から,体育館を会場にして,一宮市社会福祉協議会開明支会と本校の主催による「教育講演会」を開催しました。一宮市尾西歴史民俗資料館学芸員の方を講師に招き,「昔の暮らしを今に活かす」を演題にして,講演をしていただきました。昔の道具や暮らしの変化に加え,江戸時代にゾウを木曽川を渡したことやイタセンパラの絶滅危惧などの多くの内容があり,話にひきこまれるものでした。
 6年生児童と地域の方々がいっしょに参加する行事としても,意義深いものとなりました。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校案内

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153