最新更新日:2024/04/19
本日:count up42
昨日:185
総数:685665
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

3・8(木) 2年生 卒業の絵

 卒業式の準備に取り掛かり始めました。1〜4年生は、卒業式に出席しないかわりに校内に絵をはってお祝いをします。ありがとうの気持ちを込めて描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 明日は開明連区教育講演会を開催します

明日は、開明連区恒例の行事、「教育講演会」の日です。
多数の方の参加をお待ちしています。

日時 3月9日(金)14:00〜15:00

場所 開明小学校体育館

講師 一宮市尾西歴史民俗資料館学芸員 久保 禎子 氏

・駐車場はありませんので、自動車でのご来校はご遠慮ください。
・当日は、6年生児童も参加します。

3.8 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ロールパン・牛乳・焼きそば・ファイバーサラダ・コーヒーパウダー」です。

☆一口メモ
 本日は、子どもたちの楽しみの「焼きそば」でした。「焼きそば」だけで食べてもよし、「焼きそばパン」にしてもよしと楽しんで食べていました。ソースの香りが給食室からしてくると、早く食べたいと子どもたちは、楽しみにしていました。残食もほとんどなく、しっかり食べることができました。

3.8 「ありがとう」の気持ちといっしょに(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった人にプレゼントするために作った「ウォールポケット」。

心のこもった素敵な作品になりました。

「ありがとう」の気持ちといっしょに渡します。

3.8 とどいた広こく(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とどいた広こく」の資料をつかい、道徳の授業をしました。

・その場の雰囲気や感情に流されず、節度ある生活をすることについて考えました。

・情報モラルについても、ふり返りました。

3.8 1まいの写真から(5年生 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習「1まいの写真から」では、見聞きしたり、行動したり、経験したりしたことや、想像したことをもとに物語を書いていきます。

今までに、物語の大まかな構成を考え、表にまとめました。今日は表現を工夫しながら物語を書いていきます。図書館の辞書を調べたり、慣用句の本を調べたりしながら、書いていきました。

3.7 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「カレーライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト」です。

☆一口メモ
 福神漬けは、カレーライスの添え物として定番の漬物です。福神漬けが誕生したのは、明治18年の東京・上野にある漬物店とされています。当時は「塩漬け」の漬物が主流だったので、福神漬けのような「しょうゆ漬け」は画期的だったようです。名前は、上野の不忍池に祭られている七福神の一人「弁財天」にちなんで付(つ)けられました。原材料は上野周辺で作られていた、だいこん・なす・かぶ・うり・しそ・れんこん・なた豆の7種類が使われていました。今日の福神漬けにも同じ7種類の野菜が使われています。

3.7 小学校出前授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中一ギャップを減らすために、中学校での授業を6年生に体験させます。
今日は尾西第三中学校の先生に来ていただき、6年生に授業をしていただきました。

理科の授業は、「ガスバーナーを正しく使おう」です。
「ガスバーナーの炎で一番熱いのは?」
「ガスバーナーの炎の温度は?」
こんな質問から始まり、子どもたちは関心が高くなりました。
その後、使い方や、絶対にしてはいけないことを実演をまじえながら、わかりやすく説明してくださいました。

3.7 小学校出前授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出前授業の国語では、修学旅行を思い出し、俳句をつくってみることから始まりました。

その後、各地を旅して俳句をつくった松尾芭蕉のことや、古文と現代文の違い、歴史的仮名遣いの読み方などわかりやすく教えてくださいました。

3.6  卒業の日に咲きますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しが明るくなって校庭の花々が咲き始めました。寒い時期から水やりを続けてきた花たちです。でも、鉢植えのパンジーは、卒業式の日にきれいに咲いてほしいのです。そこで、今日は花摘みをしました。咲いている花を丁寧に摘むと、やがて袋の中は色とりどりの花でいっぱいになりました。あんまりきれいなので色ごとに分けてみました。水に浮かべて飾ってもみました。・・・きれいに咲いているのに、摘んだりしてごめんなさい。

3.6 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ご飯・牛乳・マーボードーフ・愛知のぎょうざ・バンサンスー」です。

☆一口メモ
 愛知のぎょうざには、愛知県田原市のキャベツを使用しています。愛知県はキャベツの生産額全国一位を誇ります。キャベツには、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは、かぜの予防や老化をおさえる働きがあります。また、ビタミンUというキャベツ特有の成分は、傷ついた胃腸の粘膜を修復してくれます。今日のぎょうざは、愛知の恵みがつまったぎょうざで、みんなしっかり食べることができました。

3.6 すばらしい作品(4年生)

画像1 画像1
4年生は図画工作の時間に、初めて木版画に取り組みました。下絵をかいたあと、彫刻刀の使い方をきちんと覚え、根気強く彫りを進めました。その後刷りを行い、すばらしい作品を完成しました。
今、4年生の廊下に掲示してありますが、力作ばかりです。

画像2 画像2

3.6 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目のようすです。
運動場では、キックベースボールをしていました。ボールをけって攻め、取ったり投げたりして守り、得点を競い合うゲームです。
子どもたちは、ルール覚え、友達と協力してゲームをしようと張り切っていました。

教室では、詩の暗唱の発表会をしていました。2月に覚えた詩「なまけ忍者 〜それはもうひとりのぼく」の発表です。身近に感じる楽しい詩で、みんなしっかり暗唱できました。

3.6 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ・インフルエンザによる欠席者は3名です。そのうちインフルエンザによる欠席者はいません。
本日で、「かぜ・インフルエンザの状況」のお知らせは終わりにします。保護者の皆様、お子さんの家庭での健康管理をしていただき、ありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いします。

3.5 みんなのためにがんばりました!

画像1 画像1
後期児童会役員の活動は、あとわずかとなりました。開明小学校みんなのために活躍してくれました。

後期児童会活動は、絆を深める運動、開明小学校せんりゅうあるある大会、たてわり給食、卒業生を送る会など、楽しい行事、思い出に残る行事がありました。全校児童の心に多くの思い出を残したことと思います。

児童会役員の皆さんは、今朝、放送で全校児童に活動への協力のお礼など、役員を終えるあいさつをしました。役員の皆さんもありがとうございました。

3.5 PTA役員・理事会 PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のPTA委員総会を開催しました。

協議事項
・3学期活動経過報告
・各委員会の活動
・春休みの生活
・平成29年度会計決算報告(3/2現在)並びに監査報告
・平成30年度PTA役員・字理事・字委員候補者について
・平成30年度 年間行事予定について

平成29年度 PTA役員・字理事・字委員の皆様、1年間ありがとうございました。

3.5 ひまわり授業風景

今日はあいにくの雨でしたが、授業に集中して取り組みました。体育の授業では、トランポリンや平均台遊びなど、体のバランスを鍛えました。英語の時間には、ALTの先生と最後の授業を楽しみました。生活の時間には、卒業式や入学式に飾られる絵を作成しました。どの活動にも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.5 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・けんちん汁・さわらの照り焼き・ゆかり和え」です。

☆一口メモ
 味付けの「さしすせそ」についてお話します。「さ」は砂糖です。砂糖は甘味をつける以外にも、材料に味をしみ込みやすくする働きがあるので、必ず最初に入れるようにします。「し」は塩です。材料にすぐにしみ込み、肉や魚の身を引き締めるので、砂糖の後に入れます。「す」はお酢、「せ」はしょうゆ、「そ」はみそのことです。これらは、発酵させて作られるので、酸味や塩味のほかに多くの香りがあります。長い時間加熱してしまうと、せっかくの風味がとんでしまうので、できるだけ仕上げの味付けに使うようにしましょう。覚えておくと便利ですよ。

3.5 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ、発熱、インフルエンザによる欠席者は6名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は2名(2年生 2名)です。

3.02 気持ちと一緒にプレゼント完成(6年生)

 家庭科の授業で取り組んできたウォールポケットが完成しました。どの作品も感謝の気持ちを込めて、丁寧に、そして使う人のことを考えて、作りました。6年生の廊下に作品を並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校案内

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153