最新更新日:2024/03/29
本日:count up55
昨日:97
総数:681514
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

3.02 気持ちと一緒にプレゼント完成(6年生)

 家庭科の授業で取り組んできたウォールポケットが完成しました。どの作品も感謝の気持ちを込めて、丁寧に、そして使う人のことを考えて、作りました。6年生の廊下に作品を並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.2 お世話になった先生方へ感謝の会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はサンドイッチを作り、お世話になった先生方へ感謝状を添えて送りました。この会を通して、日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。また、その後は、6年生も自分たちで作ったサンドイッチの試食会を行いました。これまでのたてわり活動を、互いにねぎらいながら、楽しい時間を過ごしました。
 残り2週間。卒業への気持ちをさらに高めて、毎日を過ごしてほしいと思います。

3.2 体育の時間

 今日は体育の時間に、「ボールけりゲーム」の学習をしました。何時間かすでに学習していたので、足を使ってボールを操作することに慣れてきた子どもたちが多くいました。準備運動の後、ドリブルとシュートの練習をして、ゲームをしました。「まとおしゲーム」というもので、三角コーンにボールを当ててコーンを相手の陣地に追いやると勝ちというものです。子どもたちは、コーンをしっかりと狙って、一生懸命にボールをけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 1年間の健康習慣をふりかえろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の保健目標は、「健康な生活ができたかはんせいしよう」です。昨日配付した「ほけんだより」に掲載した「1年間の健康習慣をふりかえろう」を見て、できていたかふりかえってください。できなかったことは、3月にできるようにしておきましょう。
☆生活習慣(早寝早起き・バランスのよい食事・適度な運動)
☆病気の予防(はみがき・うがい、手洗い・部屋の換気)
☆こころの健康面(元気にあいさつ・友だちにやさしく・ストレスをためない)

保健室廊下には、「卒業おめでとう」や「1年間をふりかえろう」の掲示物があります。よく見てふりかえるのもよいですね。

3.2 ストローで こんにちは(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作の授業です。
ストローでつくった動くしくみをもとに、身近な材料を使って、自分で考えたおもちゃをつくりました。
動きを確かめながらつくるのは、楽しいですね。

3.2 教室や廊下をピカピカに(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、日常生活の時間に雑巾のしぼり方や使い方を学び、教室や廊下の雑巾がけをしました。
毎日使う教室や廊下をピカピカにしようと、一生懸命掃除をしました。

3.2 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ちらしずし・牛乳・春のすまし汁・菜の花和え」です。

☆一口メモ
 3月3日は五節句の一つ「上巳の節句」です。桃の花が咲く季節にちなみ、「桃の節句」ともよばれています。もとは、無病息災を願う日として中国から伝わりましたが、平安時代のころからは人形に厄をはらわせ、子どもの健やかな成長を願う行事となりました。この日は、ひな人形を飾ったり、ひし餅・ひなあられ・桃の花を飾ったりします。今日の給食は、一日早いですが「桃の節句」にちなんで「ちらしずし」や「ひなあられ」を食べました。

3.2 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ、発熱、インフルエンザによる欠席者は8名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は5名(2年生 4名、4年生 1名)です。

3.1 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり給食の後、5年生を中心にして「卒業生を送る会」の準備をしました。

この会は、6年生の卒業を祝うとともに、今までお世話になったことに感謝するために行う会です。1年生から5年生が全員で協力して、心に残る会になるよう工夫しました。6年生とともに楽しいひとときを過ごすことができました。

3.1 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から5年生の子どもたちは、6年生と一緒にゲームを楽しんだ後、6年生ににプレゼントを渡しました。また、6年生一人一人の言葉を真剣に聞いていました。

最後に全員で「つばさをください」の合唱をしました。

6年生のみなさん、中学校へいっても 元気でがんばってください。

3.1 たてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり給食の目的
・1年間いっしょに活動した友達に感謝の気持ちを伝える。
・協力して準備をし、楽しく給食を食べることで、卒業生を送る会への気持ちを高める。

5年生と6年生が協力してきぱきと準備をしました。給食を食べているときは、笑顔を多くの場で見ることができました。

3.1 たてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「卒業生を送る会」です。今年度は送る会の前に、たてわり班で一緒に給食を食べる「たてわり給食」も行いました。

3.1 たてわり給食と卒業生を送る会

今日はたてわり班で初めて給食を食べました。いつもの教室とは違う雰囲気でしたが、1年生から6年生までが集まって、楽しく給食を食べることができました。
そのあとの、卒業生を送る会では、みんなでゲームや歌を歌ったり、6年生へ感謝の気持ちを伝えたり、とてもよい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 高とび(走・跳の運動)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業で、「高とび」に取り組みます。短い助走から踏み切って跳ぶことができるようにします。
ゴムとびをして、3歩や5歩のリズムで跳ぶ練習もします。繰り返しの練習で、助走や踏み切りの仕方をつかんでいきます。

3.1 幸せを運ぶカード(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作の授業です。
飛び出すしくみをもとに、伝えたいことが楽しく伝わる表し方を考えて、「幸せを運ぶガード」を作ります。

子どもたちは、もらった人が喜ぶしかけを工夫しながら、楽しそうに取り組んでいました。

3.1 かぜ・インフルエンザの状況

本日のかぜ、発熱、インフルエンザによる欠席者は7名です。そのうちインフルエンザによる欠席者は6名(2年生 5名、4年生 1名)です。

3月になりましたが、インフルエンザの予防は引き続き行ってください。よろしくお願いします。

2.28 お世話になった気持ちを込めて…(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、たてわり班などでお世話になった先生方へ感謝状を作成しています。どの班も、どうしたら喜んでもらえるか、思い思いの工夫を凝らしていました。最後のたてわり活動として、班のみんなで協力して、作業に取り組むことができました。
 明後日の金曜日に、サンドイッチを作り、先生方に感謝状を添えて渡します。これまでの感謝の気持ちを伝えられるとよいと思います。

2.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・関東煮・さんまの銀紙焼き・みずなのごま和え」です。

☆一口メモ
 水菜は、京都を中心に関西で栽培されている伝統的な京野菜です。関西では、京菜と呼ばれています。冬が旬の野菜で、霜が降りるとやわらかくおいしくなります。水菜の栄養は、カロテンとビタミンCが豊富で、カルシウムや鉄、カリウムなどのミネラル、食物せんいも多くふくまれる、バランスのよい緑黄色野菜です。

2.28 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業…はこの形の辺やちょう点についてしらべよう
・前の時間は面について調べました。今日は辺やちょう点の数を調べていました。

体育の授業…ボールけりゲーム みんなが楽しめるルールを考えてゲームをしよう
・キックベースボールを楽しんでいました。ボールを上手にけることができるようになってきました。

2.28 なにが でてくるかな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図画工作の授業のようすです。

息を吹き込むとふくらむポリ袋の特性を生かした仕組みを使って、楽しいおもちゃを作りました。
すてきなかざりをつけ、楽しくふくらませていました。


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校案内

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153