最新更新日:2024/04/19
本日:count up91
昨日:199
総数:685529
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

12.28 本年もありがとうございました

画像1 画像1
 日ごろより本校の学校教育にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。さらに、平成29年中、ホームページをご覧いただきましてありがとうございました。
 
 本年のホームページは、本日で終わりとなります。

 年末・年始の期間(12/29〜1/3)は,ホームページの掲載を休止させていただきます。よろしくお願いします。

 来年は、1月4日(木)より開始いたします。

 平成30年も、学校の様子、子どもたちの活動の様子をホームページを通じてお知らせさせていただきます。今後とも多くの方にご覧いただけることを願っております。

 皆様、よいお年をお迎えください。

12.27  雪が降りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では、うっすらと雪が積もっています。
最近寒い日が続いていますが、みなさん、元気に過ごしているでしょうか?終業式でも話があったように、冬休みも『手洗い・うがい』『早寝・早起き・朝ごはん』を心がけて、元気に過ごしてくださいね。

12.26 3学期に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に使用する教材が続々と届いています。職員室では、3学期の授業の準備や事務処理などが進められています。十分に準備を整えて、3学期を迎えたいものです。

12.25 中庭のケヤキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、中庭にあった大木「ケヤキ」の枝や幹を伐採しました。今まで、飼育小屋の陰になり、落ち葉がウサギたちの庭を覆っていましたが、すっきりとしました。これからは日が差し、ウサギたちは喜ぶことでしょう。給食室の後ろの木も伐りました。作業する方たちは、長い枝や太い幹を手際よく伐り、片付けていました。子どもたちは、3学期に明るくなった中庭を見られるでしょう。

12.22 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式の日です。
子どもたちは真剣な表情で式に臨んでいました。校長先生の話をしっかり聞くことができました。
☆校長先生の話☆
2学期は大きな行事がありました。運動会、校外学習、修学旅行、学習発表会などです。開明っ子は行事にむけて、きちんと準備しました。また、一生懸命練習しました。みんな本当によくがんばりました。
今日5時間目の学活の時間、皆さんは一人ずつ通知表を受け取ります。校長先生は399人全員の通知表を読みました。開明っ子全員が2学期がんばったことがよくわかり、とてもうれしくなりました。
すてきな開明っ子をたくさん見つけました。紹介させてください。まずは生活面で見つけたすてきな子です。
・・・・
・・・・
6つの魔法の言葉を使える子、友達にやさしくできる子、掃除を一生懸命する子がたくさんいました。
学習面では、
・・・・
・・・・
校長先生は授業中学校をまわり、みんなの学習の様子を見ていました。どの学年も授業中集中して取り組む姿を毎日見ました。暑くても、寒くても授業が始まれば気持ちを切りかえて取り組む姿は本当に立派でした。

皆さん、これからも自分の得意なこと、すきなことには進んで取り組み、さらに力を伸ばしてください。

また反対に、苦手なことやできるようになりたいことにも、嫌がらず取り組んでほしいです。縄跳びの二重跳びができるようにしたい、かけ算九九を全部覚えたい、漢字、計算コンクールに合格したいことにはねばり強く取り組んでください。繰り返し、繰り返し練習することで、できるようになることが多いです。小学生の頃からあきらめない心をつくっていくことは大切だと思います。

最後に、明日からの冬休みにこころがけてほしいことを3つ話します。
1 一番大切なことです。大きなけがや病気をしないように健康にすごしましょう。かぜやインフルエンザが流行しやすい季節です。
ポイントは、「手洗い・うがい」「早寝、早起き、朝ごはん」です。

2 冬休みは、うちの人や親戚の人とふれあうことが多くなります。うちの人や親戚の人と仲良く楽しくすごしましょう。
ポイントは、「6つの魔法の言葉」です。

3 お正月にむけての年末、年始は、うちの人がとても忙しくなります。皆さんも進んでお手伝いをしましょう。高学年の人は、自分で仕事を見つけて手伝いができるとよいですね。手伝ってもらうと、うちの人はとても助かります。
ポイントは、「大好きな家族のために」です。

3つのことをこころがけて、楽しい冬休みにしてください。

12.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・冬至のみそ汁・コロッケ・れんこんサラダ・みかん」です。

☆一口メモ
 今日は冬至です。一年のうちで夜の時間が一番長いこの日に、南瓜や小豆を食べると病気にならない、と言われています。また、南瓜(かぼちゃの事や蓮根、人参など「ん」のつく食べ物を食べると縁起が良いとも言われています。今日の給食にも「ん」のつく食材がたくさん登場しました。

12.22 通学団会

画像1 画像1
通学団会を行いました。
通学班での登下校について反省をしました。集合や出発時刻、並び方、あいさつ、いじめ・いたずらなどについて反省をしました。

また、冬休みの過ごし方についても指導しました。

画像2 画像2

12.22 昔から伝わる遊びに挑戦しよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔から伝わる遊びに挑戦しています。今は「こま回し」です。ていねいにひもを巻いて、投げ方に気をつけています。

3学期には、うちの人や地域の方に教えていただく会もあります。生活の時間や、休み時間を利用して、練習していきます。

12.21 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育で、走り幅跳びとなわとびに挑戦しています。
歩幅やリズムに気をつけて飛ぶ姿や、友達とアドバイスをしあって、新しい技に挑戦する姿が見られます。
冬休み中も、たくさん練習をしレベルアップしてほしいと思います。

12.21 2年生ダイコンの収穫

 学年園で育ててきたダイコンを収穫しました。ミニダイコンですが、おいしそうなダイコンが収穫できました。3学期には、おでんパーティーを開いて、1年生といっしょに味わう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「りんごパン・牛乳・ホワイトシチュウー・もみの木ハンバーグ・ツリーサラダ・セレクトクリスマスデザート(いちごのプリン・チョコムース)」です。

☆一口メモ
 今日の給食は、クリスマスメニューでした。ツリー型のハンバーグにデミグラスソースがかかっていて、「かわいい」と声があがっていました。クリスマスツリーに飾るオーナメントは、もともとは知恵の木を象徴するリンゴが飾られていました。給食では、「りんごパン」がでました。セレクトデザートも朝から楽しみにしている様子がみえ、とても喜んでいました。一足早いクリスマスを楽しむことができました。


12.21 たてわりまつりにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるたてわり班でのお店の役割分担は、

受付 2名  案内 2名
ルール説明  2名
審判 6名  宣伝 2名
となりました。

みんなで協力して、「たてわりまつり」を盛り上げていきましょう。

12.21 たてわりまつりにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会タイムでは、たてわり班ごとに集まり、1月12日に行う「たてわりまつり」に向けての話し合いをしました。
☆話し合ったこと
・出店する店の役割を決める
・各グループごとに回る店を決める
・リハーサルの持ち物を確認する

6年生がわかりやすく説明をし、話し合いを進めていました。

12.20 あったらいいな こんなもの(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんな道具があったらいいな」と思う道具について、自分で考えました。考えた道具のことをみんなに伝えるために、話す順序を考えて文章で表してみました。

今日は発表会です。声の大きさや速さに気をつけて、発表しました。

12.20 ていねいに書きます(ひまわり学級)

画像1 画像1
教頭先生に書写を教えていただきます。

一字一字ていねいに、書いていきます。

画像2 画像2

12.20 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ごはん・牛乳・五目中華スープ・揚げぎょうざ・切り干しだいこんのナムル」です。

☆一口メモ
 切り干しだいこんのナムルに入っていた「切り干しだいこん」は、伊吹おろしの風で乾燥させた一宮h産の太い「切り干しだいこん」を使用しました。切り干しだいこんには、食物繊維が多く、切り干しだいこんに含まれる食物繊維には、動脈硬化症やがんを予防する作用があります。しっかり食べましょう。

12.20 なわとびチャレンジ がんばっています!

今週も晴天の日ばかりです。
開明っ子たちは、休み時間運動場に出て、なわとびの練習に励んでいます。
「ぼく、5級になったよ。」
「二重跳びができるようになった!」
どの子の上達しているようです。

もうすぐ冬休み。冬休みもなわとび運動を続けるとよいですね。
がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の音楽の授業でした。「きらきらぼし」の曲を、鍵盤ハーモニカ、木琴、タンブリン、マラカス、すず、トライアングルの楽器を使って合奏しました。いろいろな楽器を演奏することができ、みんなとても楽しそうでした。最後は、2学期に学習した曲を順番に鍵盤ハーモニカで演奏しました。どの曲も、タンギングに気を付けてきれいに演奏することができるようになりました。鍵盤ハーモニカを家に持ち帰りましたので、お家の方にも聞いてもらえるとうれしいです。

12.19 世界を知ろう 何たべてるの?(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解のワークショップで、6年生は「世界を知ろう 何たべてるの?」をテーマに学び合いました。
「世界の食卓」の写真を見て、どこの国のことかを予想したり、同じものがあるのはなぜかを考えたりしました。また、「世界がみんな同じようになってしまったらどうなる?」など、グローバル化の功罪についても考えました。
どの子もよく考え、自分の意見をグループ内で活発に出し合うことができました。

12.19 世界を知ろう これなーに(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいち国際理解教育ステーションからファシリテーターを招き、「世界を知ろう これなーに」をテーマに学び合いました。

世界の現状をおおまかにつかむことができ、文字、道具、挨拶などを通して、外国の文化に興味関心を持つことができました。


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153