最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:97
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

12.3 みんなで仲良く 楽しく(開明連区三世代交流 年末の集い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開明小学校で、開明連区三世代交流「年末の集い」が開催されました。多くの開明っ子がお父さんやお母さん、おじいさんや、おばあさん、地域の方々と仲良く、楽しく参加していました。

はじめに体育館で、マリンバ&パーカッションの演奏を聴きました。リズミカルで楽しくうきうきする演奏でした。
子どもたちも、体を動かしたり、楽器を演奏したりすることができ、わくわくした時間を過ごすことができました。

12.3 みんなで仲良く 楽しく(開明連区三世代交流 年末の集い)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で素敵な演奏を聴いた後は、「おじいちゃん、おばあちゃんとお昼を楽しむ会」です。
お父さん、お母さん、地域の方々が作ってくださった、ブタ汁、ぜんざい、フランクフルト、焼きそばなどを食べました。
ラダーゲッターやストライクボードで遊ぶこともできました。

12.1 2学期のまとめ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から12月になり、2学期もまとめの時期になりました。昨日から始まったなわとびチャレンジでは、6年生も一目散に運動場に出て、練習しています。新しい技に挑戦したり、友達と教え合ったりして、楽しみながら取り組む姿が見られます。
 また、卒業文集の作成も始まっています。6年間の学校生活を振り返りながら、一番思い出に残ったことや、将来の夢のことなど、思い思いの文集を書いています。どんな文集が出来上がるのか楽しみです。

12.1 絆を深めよう運動(1・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と5年生での「絆を深めよう運動」でした。

5年生は1年生に準備や仕方をやさしく教えていました。笑顔いっぱいのほほえましい風景をたくさん見ることができました。

「楽しかった!」という1年生の声をたくさん聞きました。

12.1 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「菜飯(麦ご飯)・牛乳・さつま汁・骨太きんぴら」です。

☆一口メモ
 菜飯に入っている大根葉には、ビタミンKが多く含まれています。ビタミンKは、カルシウムが骨にくっつくのを助けたり、骨から溶け出すのを抑えてくれる働きがあります。骨太きんぴらに入っていたちりめんじゃこは、カルシウムがたくさん入っていました。このように好き嫌いなく食べることで、栄養効果が高まります。子どもたちは、じゃこの入ったきんぴらをおいしいとしっかり食べることができました。家庭でも作ってみて下さい。

12.1 元気いっぱい 開明っ子

寒さに負けず、元気いっぱいなわとび運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.1 元気いっぱい 開明っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休日も「体力づくり」として、なわとび運動をお勧めします。

12.1 ハードル走(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は体育の授業で「ハードル走」に取り組んでいます。めあては、「ハードルをリズミカルに越えることができるようになろう」です。

ハードルとハードルの間隔が違うコースで練習し、自分にあったインターバルをみつけていきます。

12.1 楽しみです!読み聞かせの日(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日のおはなしは、なんだろうな?」
みんなが楽しみにしている読み聞かせの日です。

グループ・トークの皆さんも、子どもたちに読み聞かせをする日を楽しみにしてみえます。
「どんなお話を読んであげようかな」と本や紙芝居を選ぶことがとても楽しいそうです。

📖今日読んでいただいた本や紙芝居
・おとうちゃんとぼく
・これはのみのぴこ
・ぐりとぐらのおきゃくさま
・まほうのれいぞうこ
・かえってきたクレヨン
・ありがとうございます
・みんなでぽん
・しりなりべら

11.30 くりかえし練習します(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん盤ハーモニカの演奏も、なわとび運動も、くりかえし練習することで上達していきます。うまくできなくても、あきらめず練習することが大切ですね。

1年生の皆さんは、ねばり強く練習していました。すばらしいです。

11.30 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ハンバーガー(サンドイッチバンズパン・ハンバーグ・キャベツ)・ケチャップ・牛乳・白菜のクリーム煮」です。

☆一口メモ
 今日の給食は、サンドイッチバンズパンにハンバーグとキャベツとケチャップを挟み、大きな口を開けしっかり食べていました。自分たちでハンバーガーを作ることが楽しく、残さず食べようとする姿が見えました。家庭でも子どもたちに作る楽しさを味わってもらい、食に関心を持てるよう、お手伝いをする経験をさせてあげてください。

11.30 なわとびにチャレンジしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)から1月12日(金)まで、休み時間を利用して「なわとびにチャレンジしよう」を実施します。

子どもたちは、なわとびチャレンジカードを活用し、いろいろな跳び方に挑戦していきます。
家庭でも「休日は家族でなわとびをする」ことも健康的でよいですね。

11.30 たてわり祭りにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日に、毎年恒例の「たてわり祭り」を行います。
11月22日から少しずつ6年生が中心となって、「たてわり祭り」の計画や準備のための活動が始まりました。

今日の集会タイムでは、たてわり班で集まり、どんなお店を出すかみんなで決めました。

11.29 絆を深めよう運動(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の絆を深めよう運動は、3年生と4年生で「人間知恵の輪」をやりました。
8人のメンバーで工夫して、4年生がリードしながら問題をクリアしていきました。クリアした後には、みんなで歓喜の叫びをあげていました。
 近い年齢同士でしたが、楽しく絆を深められたと思います。

11.29 What animal do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も英語の学習をしました。
ゴリラ、ライオン、ペンギン、ネコ、ウサギなどいろいろな動物の言い方を教えていただきました。
どの子も、ALTの後に続けて、元気よく発音していました。

11.29 本をたくさん読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の休み時間は、雨が降って運動場で遊べません。
多くの子どもたちが図書館へ行き、本を読んでいました。

読みたい本を探すこともたのしいですね。
11月の月目標は「本をたくさん読もう」でした。あとわずかで11月は終わりますが、引き続き、いろいろな本を読んでみましょう。

11.29 熱心に取り組みます(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業風景です。
国語では、「見つけたことを文しょうにかこう」の学習です。
教科書の例をもとにして、わかりやすい文章を書くことを学んでいました。

図工では、「ぞうのエルマー」のお話のすきなところを選び、想像を広げて絵に表していました。

どちらの学級でも、熱心に取り組んでいました。

11.28 絆を深めよう運動(2年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会が企画した「絆を深めよう運動」での「人間知恵の輪」
めあては、「他学年と絆を深め、いつでもだれとでも仲良くしよう」です。

「人間知恵の輪」のやり方
8人で円になるように手をつなぎます。児童会の見本と同じように手を交差したり、ひねったりします。児童会がかけ声をかけたらもとの形にもどります。手を離さずにもどることができたら成功です。成功したグループはかけ声をかけます。

みんな笑顔で楽しくできましたね。

11.28 3年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育の授業で、体のせいけつについて学びました。
体のよごれているところ、手の洗い方について知りました。
ハンカチやティッシュを持ち歩き、清潔に保てるように努めましょう。

11.28 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ちゃんぽん風ソフト麵・牛乳・しゅうまい・切り干しバンバンジー」です。
☆一口メモ
 バンバンジーは、中華料理の一つです。ゆでた鶏肉の細りや、千切りにした野菜にタレをかけて食べる料理です。今日は、一宮市で作られた切り干しだいこんを使っています。冬に冷たい伊吹おろしが吹く一宮市では、江戸時代から切り干しだいこんが作られてきました。太くてシャキシャキとした食感が特徴的なので、食べごたえがとていよいです。中華の味つけで子どもたちにも大人気です。


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

学校の概要

SDGs

いじめ防止基本方針

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153