最新更新日:2024/03/28
本日:count up63
昨日:88
総数:681425
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

10.31 2年 種まきをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場南側の学年園に、小松菜、ほうれん草、カブ、ニンジンの種をまきました。棒で溝を付けて、まっすぐになるようにまきました。芽が出るのが楽しみです。

10.31 秋晴れの日に・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの日の休み時間。子どもたちは、思いっきり遊んでいました。10月は例年に比べ雨の日が多く、外で元気よく遊べる日が少なかったです。

今日は晴れて気持ちのよい日。子どもたちが元気よく遊ぶ姿を見ると、元気が出てきます。

10.31 公園であきをさがそう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの日、1年生は生活科の授業で奥町公園に行き、秋をさがしました。
色の変わった落ち葉や、木の実がたくさんありました。一人一人気に入った葉や木の実を集めました。

教室に戻ってから、集めた葉や木の実をきれいに並べました。すてきな飾りになりましたね。

10.31 ものの温度と体積(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生理科の授業です。めあては「空気の温度がかわると、空気の体積はどのようにかわるのだろうか」です。

みんなで予想をしてから、実験をしました。試験管にせっけん水のまくをつけて、試験管を温めたり、冷やしたりする実験です。さて、その結果は・・・?

10.30 6年2組 家庭科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の児童は、今日の家庭科の時間に、ナップザックの仕上げとナップザックに付けるマスコット作りをしました。今日の2時間で、6年2組のほとんどの児童がナップザックを仕上げることができました。ナップザックは修学旅行に持って行くことになっています。修学旅行の準備が順調に進んでいるようです。

10.30 三年とうげ(3年生 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「様子や気持ちを表す文や言葉からおじいさんやトリトルについて読み取ろう」をめあてに、一人一人が教科書をよく読み、考えました。自分の考えを隣同士で伝えあい、友だちの考えも参考にして、読み進めました。

10.30 尾西第三中学校区学校運営協議会

画像1 画像1
小信中島小学校で、第2回尾西第三中学校区学校運営協議会全体会が開催されました。尾西第三中学校、小信中島小学校、開明小学校の実践、現状、課題について協議しました。

その後、開明小学校の学校運営協議会も行いました。「児童の学習と生活について」「11月の学習発表会について」「小中合同あいさつ運動について」などを協議しました。

10.30 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・牛乳・八宝菜・切り干しだいこんの中華和え」です。

☆一口メモ
 八宝菜には、野菜やえび、いか、うずら卵などたくさん入っています。愛知県はうずらの卵の生産が盛んで、日本一の生産量を誇ります。特に豊橋市で多く生産されています。給食のうずらの卵も愛知県産のものを使っています。うずらの卵の殻はまだら模様になっており、卵を敵から守るためのカモフラージュだと言われています。生き物の知恵がかくされているのですね。  

10.27 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、グループトークの方によるおはなし会がありました。多目的室で、1,2年生が一緒にお話を聞きました。大型絵本の読み聞かせがあったり、絵を見ないで想像しながらお話を聞いたり、朗読劇のような楽しいお話を聞いたりすることができました。途中で、手遊び歌も教えてもらい、あっという間の楽しい1時間を過ごすことができました。読書週間が終わりましたが、本の楽しさを味わい、これからもたくさん本を読んでくれるといいなあと思います。

10.27 左右の組み立て方、上下の組み立て方に気をつけて書こう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の今日のめあて
・左右の組み立て方に気をつけて書こう→「秋」
・上下の組み立て方に気をつけて書こう→「星」

どちらかの文字を選んで練習していきます。めあてを意識しながら書いていました。

10.27 奈良公園での計画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の修学旅行にむけて、「奈良公園での班別行動」の計画をたてました。
スタートの「東大寺大仏殿の出口」から、「興福寺五重塔前」のゴールまで、見学場所を班で話し合いました。

10.27 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業の様子です。

社会では、いろいろな品物が他地域から来ていることを、白地図を使ってまとめていました。
図工では、「物語の絵」の色ぬりをしていました。水の使い方が上手になってきて、きれいに色ぬりができていました。

10.26 修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で使用するナップザックを制作中です。袋の「くち」の周りを縫うのに苦労しました。
修学旅行前の健診を行い、しおりを配布しました。
健康に気をつけ、よくしおりを読み込んで、有意義な旅行にします。

10.26 学年児童の様子を知るために(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期より道徳の授業で新たな取り組みをしています。学期に一度は、同じ内容の授業を1組、2組の両学級で行うことにしました。
学年の児童を理解することにもつながっていきます。

今日は5年生で実践していました。隣の学級の先生に教えていただくのは新鮮なようで、意欲的に取り組んでいました。

10.26 うつした かたちから(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具や空容器などを使ってうつしたかたちに、絵をかきたして、世界に一つしかない絵に仕上げました。どの作品もすばらしいです!

10.26 授業風景(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。
国語では、「お手紙」の話を学習しています。今日は音読の練習をしていました。役になりきって読む練習をしていました。

音楽では、「おなかの体そう」を歌ってから、「森のたんけんたい」「夕やけこやけ」「村まつり」の歌を、元気よく楽しそうに歌っていました。

10.26 赤い羽根共同募金クイズ(児童集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会では、児童会役員による「赤い羽根共同募金クイズ」が行われました。
たてわり班のグループで話し合って答えを考えます。
こんな問題もありました。
・赤い羽根募金の他にも、青い羽根、水色の羽根、緑の羽根、黄色の羽根の募金がある。○か×か?

・正解は○です。
緑の羽根は緑を増やすため、青色の羽根は水の事故があったときのため、水色の羽根は水の事故にあった子どもを助けるため、黄色の羽根は臓器移植をすすめるための募金です。

「赤い羽根共同募金」を開明小学校でも行います。
期間は、10月31日(火)から11月2日(木)までです。
児童会役員が朝の時間に各教室をまわり、集めにいきます。ご協力お願いします。寄せられた募金は、高齢者、障害者、児童青少年だけでなく、住んでいる人みんなに使われます。

10.25 秋の読書週間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の読書週間にともない、子どもたちは読書記録と、好きな本をイラストつきで紹介する「わたしがすすめる一冊の本」をまとめました。5年生は多くの子が、学年目標の500ページをこえて、たくさんの本に親しむことができました。また、好きな本のイラストを上手に描き、その本の魅力を文章で伝えることができました。今後も読書を楽しんでいってほしいと思います。

10.24 授業研究 研究協議会

画像1 画像1
授業を参観した後、研究協議の視点について話し合いをしました。その後、教育委員会指導主事より、指導・助言をいただきました。

画像2 画像2

10.24 授業研究(6年生 バスケットボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の現職教育の研究主題「豊かな心でよりよく生きる児童の育成」〜聞き合い、伝え合い、学び合う活動を通して〜をめざし、バスケットボールの授業を進めています。
「豊かな心でよりよく生きる児童の育成」に向けて、2つの手立てを考えて進めています。
○「一人一人が体を動かすことの喜びを知る」手立て
・準備運動として、ドリブル、パス、シュートなどの基本的なボール操作を取り入れたサーキットトレーニングを毎時間行う。
・3対3をメインゲームとして行い、スペースが広くなり活用しやすくなる。

○「自ら課題を解決できる児童を育てる」手立て
・3対3メインゲームの後に、チームの課題は何かを話し合い、次時のはじめに確認する。そして、チームの課題を達成するための「ぼく・わたしの今日のがんばりポイント」として、自分にできることを考え、学習カードに記入する。


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校案内

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153