最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:97
総数:681459
3月になりました。安全・健康に心がけながら、進学・進級に向けて、本年度のまとめをしっかりとしていきましょう。

6.23 教育実習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で4週間の教育実習が終わります。
3年1組では、教育実習生とのお別れ会がありました。
子どもたちでプログラムを考え、会を進めていました。ゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しい時間を過ごしていました。
開明小学校での教育実習で学んだことを生かして、素敵な養護教諭になってほしいと思います。

6.23 ひまわりの授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、5年生は家庭科の授業でなみぬいの練習をしました。針で縫うことに苦戦しながらもゆっくり丁寧に縫うことができました。今度の授業でも安全に気を付けてやりたいですね。
今日は2年生がグループトークで「ゆうだち」「たまたまたぬき」のお話を聞きました。ヤギの歌のところでは楽しんでお話を聞いていました。
3時間目は音楽の授業です。久しぶりに校歌の練習をしました。どの子も大きな声で歌うことができました。

6.23 ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光を通す材料を使って作品を作り、光を通して映る形や色のみえ方を楽しみました。

6.23 1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からの授業も意欲的にがんばっている1年生。
音楽では、「しろくまのジェンカ」の歌を練習したり、カスタネットを使ってリズム打ちをしたりしました。
算数は、計算の練習に励みました。

6.23 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ごはん・愛知はんぺんのそぼろあん・ピり辛漬け・根菜のごま汁・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日のはんぺんには、愛知県で獲れた「すずき」が使われています。体長は約1mと大きく、白身がすすぎ洗いをしたように美しいことから、この名前がついたとされています。成長するにつれて名前が変わる「出世魚」で、関東では1歳のものを「せいご」、2歳のものを「ふっこ」、3歳以上のものを「すずき」と呼んでいます。6月から9月にかけて旬をむかえ、「あいちの四季の魚」にも選ばれています。南知多や常滑・田原などで多く水揚げされ、全国的にも漁獲量が多い県でもあります。               

6.23 気持ちよく泳ぎます(2年生・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳をするにはよい日です。
2年生は、よく浮くように水に慣れていきました。
5年生は、続けて長く泳げるように練習に励んでいました。

6.23 元気な開明っ子

梅雨の晴れ間の好天の日です。
長い休み時間は、元気に遊ぶ子も多いです。帽子をかぶって、水分補給も忘れません。
いっしょに遊ぶ先生も楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.23 トントンドンドンくぎうち名人(3年生)

画像1 画像1
いろいろな形の木きれを、金づちやくぎを使って作品を仕上げました。

それぞれの作品に工夫したことが感じられ、すてきな作品ができました。

画像2 画像2

6.23 お話聞くの楽しいな!(1年生・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループトーク読み聞かせは、1年生、2年生の日です。机を教室の後ろに置いて、準備をします。

「今日はどんなお話かな?」
いつも楽しみにしています。

📖今日読んでいただいた本
・はんたいオバケ ・まっくろネリノ
・みんなうんち
・わゴムはどのくらいのびるのかしら
・せかい一大きなケーキ(紙芝居)
・とまがしま(紙芝居)
・ゆうだち ・たまたまタヌキ

6.22 生き物を育てる  5年生と2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はメダカを育てています。ペットボトルで作った自分のミニ水槽で世話をしています。今日は水替えです。メダカをびっくりさせないように、そーっとそっと半分だけ新しい水に入れ替えました。
2年生はミニトマトを育てています。毎日大切に世話をしてきました。ところが、美味しそうに赤く熟した実を鳥が取って行ってしまうのです。そこで、案山子を作ってたてました。どうかミニトマトを守ってくれますように。

6.22 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「愛知の米粉パン・愛知のチキンカツ・花野菜添え・チキンビーンズ・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の給食には、5種類の愛知県産食材が使われていました。1つは、毎日飲んでいる牛乳です。2つ目は、米粉パンの米粉です。大地の風という愛知県産の米から作られています。3つ目は、チキンビーンズにっ入っている大豆はです。西三河産で作られている「フクユタカ」という品種です。4つ目は、たまねぎ、5つ目は、キャベツです。今日の給食は、地元のおいしい食材がたっぷりの給食でした。

6.22 初めてのトランポリン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めてトランポリンに挑戦しました。真ん中に着地することと、足を伸ばして跳ぶことを教えてもらい練習しました。最初は恐る恐るやっていましたが、だんだんコツを覚えてきて楽しむことができました。また、体育の時間にいろいろな跳び方を体験したいと思います。

6.22 夏休みプール開放にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプール開放では、保護者の皆様に学校プールまでの児童の引率、プール内での監視をお願いしています。
今日は、今年度のプール開放についての打ち合わせと救命救急法の講習を行いました。70名の方が参加してくださり、心肺蘇生法、AEDの使い方の講習に熱心に取り組んでくださいました。本当にありがとうございました。

6.22 なみぬいをしよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業です。玉結び、玉どめも上手にできるようになりました。

今日は「なみぬい」に挑戦です。練習布のしるしにそってなみぬいをしました。

6.22 友だちの作品のよいところを見つけよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で取り組んだ「コロコロガーレ」は完成しました。
今日は友達の作品でゲームを楽しみ、友達の作品のよいところを見つけました。

6.21 メッセ−ジを伝えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の背面黒板を利用し、子どもたちへのメッセージを書いて伝えています。
季節のこと、行事に向けてのこと、心がけてほしいこと、担任の思いなど様々です。
子どもたちへメッセージは伝わっていきます!

6.21 雨の日の授業(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨が降っていたので、休み時間には図書館や教室で読書をして過ごしていました。4時間目には、みんなでカードゲームをしました。神経衰弱は3回目なので、だんだんルールを覚えてきて、どの子も楽しむことができました。今日は七並べもしました。
5時間目にはフィンガーペインティングをやりました。今日は指を1本だけ使って絵を描きました。どの子も楽しんで作品を作っていました。

6.21 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ご飯・鮭の甘酢煮・中華スープ・冷凍みかん・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日の鮭の甘酢煮には、知多地域の新たまねぎをたっぷり使いました。愛知県は、玉ねぎの生産量全国4位を誇ります。主に東海市、大府市、知多市などで作られています。玉ねぎには、殺菌作用、消化酵素の分泌促進作用、脂肪の分解の促進作用、発汗作用があります。いろいろな作用を持つ新たまねぎを食べてみてください。

6.21 毎日の生活とけんこう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生保健の授業の様子です。
教育実習生による授業です。指導養護教諭や学級担任と十分話し合って授業の計画をしました。授業を進めていくには、教材の研究や準備がとても大切だということを実感したと思います。
保健の授業を受け、子どもたちは、「毎日を健康に過ごすには、食事・運動・休養および睡眠の調和のとれた生活を続けることなどが必要であること」を理解しました。

6.21 約束タイムでふりかえり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は約束タイムの日。
4年生は約束ノートを使って、日頃の自分の行動をふりかえります。
1組では「話を聞くときは、最後までだまって」、
2組では「どんな失敗にも、すぐに『ごめんなさい』」についてふりかえっていました。

また、今日は久しぶりの雨の日です。教室や廊下での過ごし方についての話も聞きました。


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 377人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153