最新更新日:2024/04/19
本日:count up62
昨日:199
総数:685500
新年度が始まりました。安全・健康に心がけて「正しく・明るく・たくましく」生活していきましょう。

6.20 アサガオのまびき(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアサガオのまびきと、肥料やり、支柱立てをしました。1年生のみんなが毎日、一生懸命に水やりをしているおかげで、アサガオはどんどん大きくなり、葉っぱもたくさんできました。これから花が咲くのをみんな楽しみにしています。

6.20 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「五目きしめん・青しそいりあじフライ・ごま和え・牛乳」です。

☆一口メモ
 「しそ」は、生産額全国1位の農産物です。今が旬で、カルシウム・鉄・ビタミンA・Kを多く含んだ野菜です。また、香り成分に防腐作用があるため、さしみのつまなどに使われます。暑いこれからの時期に使うとよい食品ですね。

6.20 今日もプール日和です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もプール日和です。
1年生、2年生、5年生、6年生がプールで水泳の授業をしました。みんな気持ちよさそうです。

明日からはお天気もくずれていきそうです。雨が降らないこの頃・・。
梅雨の時期です。雨が恋しくなりますね。

6.20 あいさつ運動へのご協力ありがとうございました

6月15日から20日まで「三中校区あいさつ運動」を開催しました。
地域の方、保護者の方が通学路や校門で「おはようございます」の声かけをしていただいたことで、児童・生徒も進んであいさつをすることができました。ご協力ありがとうございました。

校内でも「六つの魔法の言葉」を意識してつかおうとする児童が増えてきています。
今後とも家庭で、学校で、地域行事で明るいあいさつをかわしていきましょう。

画像1 画像1

6.19 ひまわりのプール開きと初収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひまわり学級のプール開きです。お天気はとても良く、絶好のプール日和でした。みんなはとても元気に水しぶきを上げながら、楽しく取り組むことができました。これからの水泳の時間もこの調子で行うことができるようにしていきたいですね。
 教室の前の花壇に植えていたなすと子どもピーマンの収穫できました。なすは小ぶりですが2本、子どもピーマンは細長いのが1本です。順番を決めても持ち帰りました。どのように料理をして食べたのか、またどんな味だったのかを明日聞いてみたいと思っています。楽しみです。

6.19 今年度初めての水泳の授業(3年生・4年生)

画像1 画像1
3年生と4年生は、今年度初めての水泳の授業です。
はじめは、笛の合図での動き方や、バディでの確認の仕方を学びました。

安全で楽しい水泳の授業になるよう、大切な約束は守っていきましょう。

6.19 ミニトマトのかんさつ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトの赤くおいしそうな実が、2年生の植木鉢で実っています。
2年生は生活科の時間に、「ミニトマトのかんさつ」をしました。
目、鼻、手などを使って観察しました。
目で、実の大きさや形、色を観察。実の数を数える。
鼻で、においをかぐ。
手で、葉や実をさわる。長さをはかる。数を数える。
心で、思ったこと、感じたことをまとめる。

6.19 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生授業の様子です。
算数では、「分数のわり算を使って」を学習していました。

国語では、「漢字の形と音・意味」の学習で、「同じ部分をもつ漢字」に形と音が共通する場合があることを学んでいました。

6.19 わたしたちの住む町(3年生)

画像1 画像1
3年生社会の授業です。
一宮市の地図を見ながら、一宮市にある町の名前や位置を知ります。
・市役所から見て、自分の住む町はどの方位にあるでしょう。
・自分の住む町から、それぞれの町はどの方位にあるでしょう。
一宮市の地図を見ながら考えました。プリントにまとめた人から、一宮市の町で分けたパズルに挑戦していました。

画像2 画像2

6.16 続けることを頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の連続完食記録に挑戦中です!毎日のおいしい給食のおかげで、いつも食缶はすぐに空っぽです。
 また、自学勉強にも熱心に取り組んでいる人がたくさんいます。特に、テスト前はみんなで集まって問題を出し合い、楽しく勉強していました。継続は力なり。これからも、続けていってほしいです。

6.16 ひまわり学級の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は日常の勉強で廊下を水拭きしました。何度も繰り返し学習しているので、どの子も手際よくできるようになってきました。掃除のあとには箸を使っておはじきをつかむゲームもしました。箸を使うのに苦戦していましたが、真剣に取り組んでいました。
2年生が育てているミニトマトも収穫しました。お家でおいしく食べてくださいね。

6.16 生えかわった歯(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭を目指す実習生が3年生2学級で「生えかわった歯」の授業をしました。
ねらいは、「生えかわった歯の特徴などを理解させ、自分の歯に合ったみがき方が大切であることに気付かせる」ことと、「実践への意欲を持たせる」です。

歯のクイズを出したり、手鏡で自分の口の中を見させたり、人形を使ってみがき方の手本を見せたり、子どもたちをひきつける手だてを考えて授業をしました。

6.16 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内に不審者が侵入し、子どもたちや職員に危害を加えようとした場合を想定し、避難訓練を行いました。職員は児童の安全を確保するための行動や避難誘導の仕方を確認しました。また、子どもたちは不審者の侵入に対しての避難の仕方を学びました。

また、ランドセルなどに付けている防犯ブザーやホイッスルが鳴るかの確認をしたり、大声を出す練習をしたりもしました。

6.16 メダカのたんじょう(5年生)

画像1 画像1
5年生理科の授業では、「メダカのたんじょう」の単元を学習しています。一人一人がペットボトル容器を水槽に作りかえ、メダカを飼っています。

双眼実体顕微鏡の使い方を学んだ後、実際に顕微鏡でメダカの卵の観察をしました。

画像2 画像2

6.16 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「麦ご飯・ビビンバ・ビーフンスープ・牛乳」です。

☆一口メモ
 今日は、ビーフンスープでした。ビーフンは、中国や台湾の特産品で、ペースト状の米粉を蒸し、熱湯の中に麺状に押し出してから、乾燥させたものです。ちゅうごくでは、今日の給食のように、スープや炒めて使うことが多いそうです。子どもたちは、おいしいとしっかり食べることとができました。

6.16 トントンドンドンくぎうち名人(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工では、金づちを使う活動に挑戦しました。
くぎうちを試しながら、木きれを使ってつくりたいものを考えました。つくりたいものに合わせて、くぎのうち方や並べ方、木きれのつなぎ方を工夫しました。

6.16 楽しみです!読み聞かせの日(5.6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日はどんなお話だろう?」
読み聞かせの日を楽しみにしています。5年生、6年生の話を聞く表情はすてきです。

3年生の教室では、実習生の先生が読み聞かせをしていました。3年生の表情もすてきです。

📖読書週間は今日で終わります。子どもたちはたくさんの本とふれあいました。読書の楽しさを感じた子も多くいます。今後も本とふれあう機会を多くつくっていきたいと思います。

📖今日読んでいただいた紙芝居や本
・圓窓の落語紙芝居 ぞろぞろ
・ありがとうフォルカーせんせい
・ウェズレーの国
・ひいふう山の風の神
・ぐんぐんのびるひみつ
・たなばた


6/15 1年生 6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った水泳の授業。子どもたちはやる気満々です。

バディの確認、プールからすぐ出るときの笛の合図の確認をしっかりしてからプールの中に入りました。

「25メートル泳げるようにしよう。」「息継ぎを上手にできるようにしよう。」など、自分の水泳の目標をつくっておきましょう。

6.15 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、「ナン・ドライカレー・ツナサラダ・牛乳・ヨーグルト」です。

☆一口メモ
 ナンは、インドやパキスタンで食べられています。小麦粉で作った生地を発酵させたものを、「タン ドゥール」という釜の中に張り付けて焼いて作ります。パキスタンや他の国では丸型が多い中、インドではヘラ型なのが特徴です。今日の給食ではインドのようなヘラ型です。ドライカレーには、そぼろ状の大豆が入っているので、豚肉だけのカレーよりもヘルシーになっています。          

6.15 手ぬいにトライ!(5年生)

画像1 画像1
5年生から家庭科の授業が始まり、「手ぬい」にも挑戦します。
・針に糸を通す
・玉結びをする
・ぬう
・玉どめをする
今日は4つのことに取り組みました。映像を見ながらやり方を覚え、実践していきます。くりかえしの練習が大切になります。

画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

SDGs

SCだより

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153